京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up49
昨日:90
総数:451100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

研修旅行 第1日目 No3

 東京駅で荷物を預けて、これから班別に企業訪問をします。その前に東京駅で記念撮影です。それにしても暑いくらいの快晴です。
 富士山もよく見えました。
画像1
画像2
画像3

研修旅行 第1日目 No.2

朝の新幹線はビジネスマンでいっぱいです。迷惑にならないように椅子の向きは変えずに座っています。
画像1
画像2

研修旅行 第1日目

 今日から,2泊3日の「研修旅行」の始まりです。
37名全員元気に集合しました。

画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル2018

 昨夜から朝にかけての雨にはハラハラしましたが,準備を入念に行い,30分遅れで開催!時折,晴れ間も差し込む比較的涼しい天気のもと,スポーツフェスティバル2018が行われました。
 50メートル走,100メートル走,200メートル走,レクリエーション走,サービス対抗綱引き,1年生の玉入れ,2年生の大縄跳び,学級対抗リレーなどの競技,大トリの3年生東山ソーランの発表。
 生徒たちは競技や演舞に,また,生徒会を中心に,召集係,用具係,決勝係などでも活躍し,素晴らしい1日となりました。
 
画像1
画像2
画像3

カフェほのぼの(5月)

 今年度最初の「カフェほのぼの」が開催されました。
小雨の降る中でしたが、地域の方が大勢来店されました。午後のゆったりとした時間、美味しいお茶とケーキ、そして楽しいおしゃべりを楽しまれました。

 *カフェほのぼのは、毎月第1火曜日の午後1時から3時まで、「カフェしゅうどう」で開かれています
画像1
画像2
画像3

ぽかぽかファーム(玉ねぎの収穫)

 ぽかぽかファームで「玉ねぎ」の収穫をしました。
ぽかぽかクラブの皆さんや小松谷保育園の園児さんと一緒に大きくなった玉ねぎを一本づつ、抜いていきました。心配していた雨も降らず、全部収穫ができました。
 収穫後にファームに咲いている「矢車草」を園児さんにプレゼントしました。ひとりずつに希望の色を尋ねて渡していましたよ。
画像1
画像2
画像3

カフェしゅうどう(5月営業カレンダー)

 5月の営業日をお知らせします。
5月1日(火)は、休日参観の代日休業日
7(月)9(水)は、学校行事のため、臨時休業とさせていただきます。

 みなさまのご来店、心よりお待ちしています。
画像1

休日参観

 28日(土),今年度初めての参観日を行いました。朝早くから多くの保護者の方が来校されました。3校時には,1年生は「教育課程」,2年生は「研修旅行」,3年生は「進路」の説明会をしました。PTA総会も行われ,昨年度の事業・会計などの報告,そしてPTA規約と,今年度の本部役員の選出・予算案について話し合われました。その後,教職員の紹介と各種委員会(学年・進路・教養・広報)に分かれて,活動についての打合せがありました。

画像1画像2画像3

きれいに咲いています!

 学校のあちらこちらで、たくさんの花が咲いています。
カフェ前の花壇も色とりどりの花でいっぱいです。
さくらんぼも実り始めています。
ぜひ、見にいらしてください。

 〜おいしいケーキとお茶と共に〜
画像1画像2画像3

清掃演習(1年)

 1年生の専門教科「清掃演習」が始まりました。
毎週金曜日の午前中にクラス単位で取り組みます。
 夏休みまでは、校内の清掃で基礎基本を学びます。
夏休み以降は、近隣の寺院(妙法院・三十三間堂・正林寺等)や
公共の施設(東山図書館・東山警察署・東山消防署等)へ清掃に
行きます。
 今日は、第1回目。オリエンテーションで清掃演習についての話を
聞いた後、自在ぼうきや文化ちりとりの使い方やタオル(ぞうきん)の
絞り方を練習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
11月
11/25 平成31年度入学に向けた入学相談
ビジネス文書実務検定
11/26 健康体操教室  部活動
11/28 部活動
11/29 ALT来校 LHR5限 1,2年薬物乱用防止教室
教育委員会と総P連との懇談10:00
11/30 スクールカウンセラー来校  部活動
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp