京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up93
昨日:199
総数:450495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ひまわりの絆プロジェクト その5

画像1
画像2
看板の設置完了!
暑い中でしたが、管理用務員さんが雑草抜きと看板の設置をしてくださいました。
グラウンドのこの場所には、もう夏がやってきたみたいです。

ひまわりの絆プロジェクト その4

画像1画像2
種をまいてから約2か月がたちました。ずいぶん成長し、ひまわりらしくなりました。いったいどのくらいまで背が高く成長するのか、楽しみです!
美術部の1年生が、このひまわり畑の看板を描いてくれました。笑顔の生徒たちです。ひまわりの花が満開に咲きそろった時には、この絵のようにの生徒たちが笑顔で、ひまわりを鑑賞してもらえるかな?!

ひまわりの絆プロジェクト その3

生徒達が植えてくれたひまわりは順調に成長しています。また、種を植えてくれた生徒が自ら水やりを志願し、毎日水やりを続けてくれています。そして、ひまわりの成長の様子を観察し、その様子を報告してくれます。毎日ありがとう、これからもお願いします。
画像1

ひまわりの絆プロジェクト その2

画像1画像2画像3
1年生が、ホームルームで担任から「ひまわりの絆プロジェクト」の説明を受け、その後畑に行き、種を一人ずつ丁寧にまいてくれました。
水やりをやりたいと自ら申し出てくれた生徒、種をまいた後手を合わせる生徒もいました。素敵な生徒達です。
ひまわりとともに、生徒達も大きく大きく成長してくれることに期待しています!

ひまわりの絆プロジェクト

グラウンドまわりの雑草を刈り取って、ひまわり畑を作ります!
校務支援員さんにも協力してもらい、素敵な畑が出来上がりました。
ひまわりの種は、「ひまわりの絆プロジェクト」より、東山警察署よりいただいてきました。
画像1
画像2
画像3

さあ、いよいよ!

画像1画像2画像3
月曜日から、令和6年度がスタートします。
学校は、生徒の皆さんの登校を楽しみに、準備を進めてきました。
ぽかぽかファームでは、蝶々(ちょうちょう)が皆さんより先に学校で楽しんでいました。
笑顔で元気に登校してきてください! 待っています。

令和6年度が始まります

画像1画像2
 例年より遅いと言われている桜の開花ですが、本校の桜もようやく本日開花しました。始業式・入学式にはたくさんの花を咲かせ、皆さんを歓迎してくれることでしょう。楽しみにしていてくださいね!校門右側に咲いている桜に似たアーモンドの花は既に満開です。こちらは散っていないことを願うばかりです。
 令和6年度になり、教職員も新しいメンバーとなりました。生徒の皆さんに会えるのを楽しみに、教職員一同、桜の開花と同様に新学期に向けての準備を進めています。生徒、保護者の皆様、地域・関係者の皆様、今年度も皆様方にとって素晴らしい1年間になりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

ご挨拶

画像1
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

東山通信

警報発令時

お知らせ

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

中学3年生対象オープンキャンパス

学校評価年間計画

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp