京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:215
総数:1282532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

感謝!そしてこの夏・・・

4月8日(金)に開校宣言をしてから早3か月が過ぎました。
この間多くの方々に本校を訪問いただき,激励と暖かいメッセージをたくさん頂戴いたしました。この場を借りてあらためて感謝申し上げます。

7月20日(水)終業式において1期生へのメッセージとして次の3点を伝えました。

要点のみ掲載させていただきます。

1点目
 難関の入学検査を突破してから現在まで,すべてにおいて(行事等も含めて)京都工学院高校の歴史の1ページを飾るにふさわしい行動をとれたかどうかしっかり振り返ってほしいこと。

2点目
 初めての長期休暇に際し有意義で価値ある約40日間を過ごしてほしいこと。
 自分で計画的に過ごせる貴重な期間,勉強や部活動は勿論のこと,あらゆることに前向きにチャレンジしてほしい。チャレンジしての失敗は次への糧になるが,’まあいいか’と簡単に妥協し流されていては後悔しか残らない。

3点目
 感受性を高めてほしいこと。感受性微弱な人間はこれからの社会に必要とされない可能性が高い。人を癒してくれるコミュニケーションロボットが一家に1台の時代がもうそこまで来ている。だからこそ感性豊かな科学技術者を目指してほしい。そして人の役に立つものを生み出してほしいこと。
 美しいものを美しいと感じるとか,ありがたきことを当たり前と思わず素直に感謝できるとか 清らかな心を持って行動してほしい。

以上の3点を伝えました。
8月29日にたくましく成長した姿を見れることを期待しています。

1期生の皆さん Challenge and you can change!!
春のセンバツで 高校野球連盟の八田会長が伝えられたメッセージをぜひ思い出してください。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 進研模試 トイ・コンテスト会場準備
1/22 「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリ in KYOTO
1/24 スクールカウンセラー来校日
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp