京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:377
総数:1275490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【進路指導部】就職ガイダンス 3/13開催

厚生労働省京都労働局主催「就職ガイダンス」では、就職を希望する新3年生に対して、働くことの意義や様々な職業に関する情報提供及び面接指導等を行うことにより、就職活動を行う上での必要な知識等を身につけます。

今春卒業生においては、学校斡旋(民間企業)並びに公務員志望者73名が本ガイダンスに参加し、早期内定を得ることができました。

■日時 3月13日(水)10:00〜15:00
■会場 本校中央棟ホール及び各教室
■参加 プロジェクト工学科 新3年生の就職希望者
■運営 株式会社東京リーガルマインド 
■内容
・就職活動のスケジュール
・高校新卒者の就職環境
・第一印象とマナー
・仕事理解と求人の探し方
・就職活動に役立つチェック項目
・雇用形態と労働基準法
・自己紹介と志望動機を文章にする
・面接マナーと模擬面接に挑戦
・就職活動へのアドバイスと激励
・質疑応答
画像1

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)5日目(最終日) その3

新幹線遅延の影響等もありましたが、4泊5日の研修旅行から、旅行団が昨夜京都に帰着しました。
様々な経験と想いを手土産に、地元・京都に帰っております。
来週、元気な姿で、学校で会いましょう。

画像1
画像2
画像3

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)5日目 (最終日)その2

種子島コースならびに屋久島コースともにほぼ予定通りに帰路につきました。なお両コースは博多にて合流します。生徒たちの健康に問題ありません。

なお、本日午前発生の人身事故の影響により山陽新幹線の大幅なダイヤの乱れがあります。博多駅にて、のぞみ48号東京行に乗車予定ですが、京都着(18:59)が大幅に遅れる場合があるとのことです。詳細がわかり次第、追ってお知らせいたします。

画像1
画像2

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)5日目(最終日) その1

5日間に及ぶ研修旅行も最終日を迎えました。

まずは昨日の振り返りから。
絶好の天候の下、3つの班に分かれて予定通りの研修を実施しました。

縄文杉班と太鼓岩班は、登山ガイド様に支援していただきながら、トレッキングをしました。縄文杉・太鼓岩に全員が到着し、無事登山口に戻っています。

屋久杉ランド班はウミガメ館の講話を受け、うみ亀の生態について学んでいます。エメラルドグリーンの美しい浜で昼食後、ランドにて屋久杉の森や紀元杉を体感しました。世界遺産・屋久島の雄大な自然の中で学びが最大化されています。

最終日の本日、「島」から鹿児島経由で、一路京都へ。

画像1
画像2
画像3

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)4日目 その3

種子島コースは、JAXA種子島宇宙センターで実機保存となっているH2ロケット7号機やロケットの発射管制を行う総合指令棟の管制室を見学しました。
なぜ種子島に発射場があるのかといった「問い」について探究できた様子。
西之表港では、市役所観光課や茶業振興会の方からお茶をご馳走になりました。最後に見送りまでしていただりするなど、島の人たちの温かさにも触れた一日となっています。

画像1
画像2
画像3

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)4日目 その2

種子島・屋久島の両島とも、抜けるような青空の下での活動となっています。

縄文杉を前に、古代に想いを巡らせ、
種子島宇宙センターで、宇宙に思いを馳せ、
屋久杉ランドで、一握の砂の中に夢を探し求めています。

画像1
画像2
画像3

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)4日目 その1

種子島・屋久島の両島とも、プログラムを予定通りスタートしました。
現地は本日、快晴のベストコンディションです。
自己ベストにチャレンジします。

写真は以下の様子です。
■縄文杉 班=バス下車後の出立シーン
■太鼓岩 班=「うみがめ館」前での集合場面
■ヤクスギランド班=石碑の前での集合場面


画像1
画像2
画像3

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)3日目 その4

「島」での宿泊は、研修旅行の3泊目となります。
食事の後には、誰から言われるでもなく、生徒たちが自主的に食器の整理をする光景が見られます。
自律・自立は、主体的に、自ら動けること。
「お客さん」に終始せず、当事意識を持って物事に取り組めることこそが、人間力。
生徒たちは、子供から大人への一歩を踏み出しつつあります。

「島」の明日は、快晴の予定です。

画像1画像2画像3

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)3日目 その3

鹿児島港より高速船で屋久島及び、種子島に移動しました。
船中で揺れを感じましたが、船酔いもほぼなく、無事上陸。

ついに、「島」に到着です。

画像1
画像2
画像3

【第1学年】研修旅行(九州〜屋久島・種子島方面)3日目 その2

知覧特攻平和会館では、陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を見学しました。現代の日本の礎に何があるのか、どのような人々の想いがあるのかを深く学んでいます。

お世話になったホテルを後にし、「島」へと向かいます。
トッピーは、種子島に向かう船。
それぞれの想いと夢を乗せて、「島」に向かっています。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 2年就職ガイダンス
3/19 終業式
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp