京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【校長室】第6回卒業式のご案内 3/1挙行

桜の蕾が膨らみ春の息吹を感じる季節となりました。保護者の皆様には、日ごろから本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうごさいます。

さて、令和5年度(第6回)卒業式を下記のとおり挙行いたします。卒業生の門出を教職員とともに祝福・激励していただければ幸甚です。

■日時 3月1日(金)10時開式 ※受付9時より
■会場 本校中央棟ホール(伏見区深草西出山町)

なお、ご来校の際は,公共交通機関をご利用ください。周辺道路での駐車は近隣住民の方のご迷惑となりますのでご遠慮願います。また、上履き・下履き袋をご持参ください。
画像1

重要 【1学年】研修旅行(屋久島・種子島方面) 3/4〜3/8実施

研修旅行では、高校1年生での学びを総決算し、2年生以降の学びにつなげます。また、将来のキャリア形成を育むための最良の機会と捉えて、団体行動を通して社会性・公共心・責任感を養い、多くの見聞を広めるとともに、仲間との楽しい旅の思い出を刻みます。

なお、2月29日(木)の学年末考査終了後、ホールにて結団式が行われます。

・これまでの学びをもとにフィールドワークを通して、それらの学びを理解し、活用する力を身に付ける。
・今までの経験と比較して違和感を持ち、それらに対して「問い」を立てて考える。
・社会性・公共心・責任感を養い、人間力を高めて主体的に行動できる。

■日時 令和6年3月4日(月)〜8日(金) 4泊5日
■集合 京都駅八条口「京都アバンティ」前 
■行先 九州(福岡・熊本・鹿児島)〜屋久島・種子島方面
■行程
≪第1日目≫ 九州フィールドワーク 各コース
・福岡女子商業高校〜大宰府天満宮〜福岡市科学館コース
・福岡女子商業高校〜陶芸広場赤ぴーまん〜愛宕神社
・阿蘇草千里ケ浜〜震災ミュージアム〜熊本大学
・桜島国際火山砂防センター〜有村溶岩展望所〜黒神埋没神社
≪第2日目≫ 九州フィールドワーク 各コース
・博多班別研修
・熊本城班別研修
・鹿児島市内班別研修(霧島アートの森)
≪第3日目≫ 全体研修ほか
・知覧特攻平和会館〜種子島西之表港
・知覧特攻平和会館〜屋久島宮之浦港
≪第4日目≫ 島フィールドワーク 各コース
・種子島宇宙センター〜指宿港
・屋久島(太鼓岩・屋久杉ランド・縄文杉)トレッキング
≪第5日目≫
・維新ふるさと館〜鹿児島中央駅
・屋久島宮之浦港〜鹿児島港〜鹿児島中央駅
■旅行社 東武トップツアーズ株式会社 京都支店
画像1
画像2
画像3

重要 【教務部】入学者選抜に伴う生徒の自宅学習について

梅花の候、保護者の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

さて、本校において『令和6年度 京都府公立高等学校入学者選抜』を下記日程で実施いたします。つきましては、実施日は生徒自宅学習とし、学校への登校は禁止となりますので、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。

◆2月14日(水) 前期選抜「会場準備」(生徒登校禁止)
◆2月15日(木) 前期選抜「学力検査・面接」(生徒登校禁止)
◆2月16日(金) 前期選抜「面接」(生徒登校禁止)

◆3月7日(木) 中期選抜「学力検査」(生徒登校禁止)
画像1

重要 【SSH事業】F-STEAM D[理科(生物)×工業(建築)] 2/2実施

SSH事業のひとつとして、フロンティア理数科2年生の生物選択生徒を対象に、生物×建築のクロスカリキュラム授業の第2回目を前回(1/26)に引き続き実施しました。第1回の授業では、樹種と含水率による木材の強さの違いについて推定・評価したうえで、続いて第2回では、実際に木材縦圧縮試験をおこない最大応力を測定しました。

この実証実験から、樹種や含水率による圧縮応力度を比較検証しました。さらにコンクリートの圧縮応力度との比較から、木材の特性や強さを実感することができました。最後に、木材の強度を細胞壁の構造と関連させて考察し、さらに近年、木材の再評価がすすみ木造建築物の高層化がすすんでいることなどを学び授業を終えました。

今回の授業を通して、同じ題材でも、生物学の視点と工業(建築学)の視点は異なること、しかし多角的に考えることができれば、現象に対する理解が深まることを学びました。今後も「理論×実践」によって、生徒も教員も、学びの目的と質を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

重要 【伝統文化体験】2年生「茶道体験会」 2/13実施

茶道体験を通して京都の伝統文化についての理解を深め,尊重する態度を身に付け,伝統文化を次世代に継承するとともに豊かな人間性を育むことを目的に「茶道体験会」を実施しています。

新年1月12日(金)には、年始めの茶事「初釜」が本校和室で行われ、一年の稽古始めとしてお茶が教職員にも振舞われました。なお、次回(2/13)の2年生「茶道体験会」が最終回となります。

■期日 令和5年9月8日(金)〜令和6年2月13日(火)
※クラスごとに計7回実施 いずれも15:20〜16:10
・第1回  9月 8日(金) 3組
・第2回  9月22日(金) 5組
・第3回  9月26日(火) 1組
・第4回 10月20日(金) 6組
・第5回 10月27日(金) 4組
・第6回 12月 8日(金) 7組
・第7回  2月13日(火) 2組
■会場 正門前「プロジェクトラボ」
■対象 2年生全員 231名
■内容 茶道(お茶・お菓子)によるおもてなし作法の体験
■講師 裏千家茶道教授 中谷豊美 様(本校茶華道部講師)
■協力 茶華道部
画像1
画像2
画像3

重要 【生徒会】能登半島地震への義援募金活動

この度の震災で被害に遭われた方々に、本校生徒・教職員一同、心よりお見舞い申し上げます。

元日の大きな揺れから3週間以上が経過していますが、能登半島地震に関わって、被災地では多くの高校生が未だ満足な学校生活を過ごせていないという情報が入っています。本校生徒会が中心となり、募金活動を行いました。

■日時 令和6年1月25日(木)〜26日(金)昼休み及び放課後
■場所 本校インフォメーションコモンズ

募金活動に善意で寄せていただいた義援金は、公益社団法人全国工業高等学校長会を通じて、現地の支援に役立てていただきます。被災地の皆さまにおかれましては、早期に安心できる日常が戻ることを、一同祈念いたします。
画像1
画像2
画像3

重要 【SSH事業】F-STEAM D『理科(生物)×工業(建築)』1/26実施

SSH事業のひとつとして,フロンティア理数科2年生の生物選択者を対象に,生物×建築のクロスカリキュラム授業の第1回目を実施しました。この授業では,生物基礎で学んだ日本の植生や木の特徴の理論が,建築では実際にどのようにいかされているかについて学びます。

まずは授業の始めに,桧と杉の木片を手に取って,それぞれの木の特徴について観察しました。「匂いが違う」「色が違う」「模様が違う」など,様々な違いに気が付くことができました。このような違いが生じる原因を生物基礎で学んだ知識を使って考察し,さらに,紙をつかったモデル実験によって,この違いが強度の違いにつながっていることに気がつきました。木の強度は樹種によって異なりますが,同じ樹種でも含水率によって異なります。

今回の授業では,含水率が低い方が,強度が大きいのか,あるいは高い方が大きいのかを予想したところでおしまいとなりました。次回は,木片の圧縮試験を行うことによって,含水率による木の強度の違い,さらには木の特徴と強さが実際にどのように使われているかにについて学びます。「理論×実践」によって,生徒も教員も,学びの目的,質を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

重要 【産学公連携】プロジェクト工学科まちづくり分野 1年現場見学会 1/22実施

プロジェクト工学科まちづくり分野では,1年生対象に研究施設や産業現場等での見学会を通して,まちづくりに関わるやりがいや感動,社会的責務を知ることをねらいとして実施します。これまでの事前学習を受けて,各領域に関連する専門知識と実際の技術をつなげます。

■日時 令和6年1月22日(月)8:40〜16:00
■交通 貸切バス
■行先 府下の研究施設及び産業現場等

※なお,集合及び解散場所は行先によって異なります。

◆都市デザイン領域◆ 綴喜郡宇治田原町内
新名神高速道路 京都府域工事現場

◆建築デザイン領域◆ 木津川市〜奈良市
積水ハウス納得工房「体験型研究施設」〜東大寺大仏殿・南大門

【昨年度の様子・久御山町役場】
画像1

重要 【地域連携】身近な森を守って育てる! 竹のクラフトワークショップ 1/20開催

このたび、伏見区役所では、未来を担う子どもたちに放置竹林問題について考えることを通して、間伐や森林資源の循環利用の大切さについて学ぶ、区内の小学4年生〜中学生を対象にクラフトワークショップを開催します。

NPO法人 京都・深草ふれあい隊「竹と緑」会員と京都工学院高校の生徒が講師となり、深草地域の放置竹林問題に関する話題と、深草地域の竹で一輪挿しやコースター等を製作するワークショップを実施します。

■日時 令和6年1月20日(土)10:00〜12:00
■会場 本校東棟1階 土質構造実験室(伏見区深草西出山町)
■内容
・NPO法人 京都・深草ふれあい隊「竹と緑」による竹林保護に関する話題
・京都工学院高校の生徒とのワークショップ
■対象 伏見区在住または通学の小学4年生〜中学生
■協力
・伏見区役所 地域力推進室
・NPO法人 京都・深草ふれあい隊「竹と緑」
画像1

重要 【プロジェクト工学科】インターンシップ成果報告会 1/16開催

専門的な知識や技術の高度化に対応する人材の育成が求められている中,地域の様々な産業・社会を担う人材を輩出する観点から,将来のスペシャリストへの道を視野に,その基礎的・基本的な知識・技能を確実に養うことを目的にインターンシップ(就業体験)を実施しています。

地域・社会との連携のもと,体験的な学習や現場での実習などを通じて,社会に開かれた実践的な教育活動につなげることから,受入事業所担当者の方を対象に「第6回成果報告会」を開催しました。

■日時 1月16日(火)15:00〜16:10
■会場 西館2階「プレゼンテーションルーム」
■対象 受入事業所
■内容
・感謝状贈呈
・アンケート結果報告
・生徒成果報告
・教員との意見交換

受入24事業所から36名の担当者様にご出席いただき、全体報告のち工業科教員・参加生徒との意見交換や交流などを行いました。生徒たちは就業経験や本日の振返りから、本物の現場・仕事を知り来年度3年次での進路選択に役立てることができると考えています。ご来校の皆様には、年始早々大変お忙しい中、ご来校いただき感謝申し上げます。来年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1年学年末考査
3/1 卒業式
3/4 1年研修旅行(屋久島・種子島方面) 2年学年末考査
3/5 1年研修旅行(屋久島・種子島方面) 2年学年末考査
3/6 1年研修旅行(屋久島・種子島方面)
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp