京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【フロンティア理数科】生徒間メンター制度 5/9実施

フロンティア理数科では、ロングホームルームなどの時間を利用して、上級生から下級生に向けたアドバイスをする取組を行なっています(生徒間メンター制度)。

この日は3年生が1年生のホームルーム教室へ訪問し、来る中間考査に向けてのアドバイスをもらいました。1年生にとっては初めての定期考査となり、「どの科目のテストが難しいか?」「どの本の、どのページをやっておくと良いか?」といった質問が出ていました。

他にも「その日の最後に家の勉強道具は片付けず、次の日の朝にすぐ勉強できるようにしている」といった勉強スタイルについてや、「物理と生物のどちらを選択すべきか」といった、10月に迎える1年選択科目登録の質問も飛び交っていました。

1年生諸君はしっかりとメモをとりながら、熱心に先輩の声に耳を傾けていました。3年生の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

重要 【教務部】春の遠足計画 5/12実施

街中の喧騒を一歩離れて,郊外の豊かな自然環境や都市公園の中,野外活動等を通して環境意識を高めるとともに,ホームルームの親睦を深め,グループ単位で行動計画の立案・実行から主体的な選択と決定を促します。

■日程 5月12日(金)終日
■行先
・1学年 青少年野外活動総合センター「友愛の丘」(城陽市寺田)
JR長池駅 10:30集合
・2学年 松の浦キャンプ場(滋賀県大津市)
JR京都駅 9:00集合
・3学年 府立山城総合運動公園「TOMOSHIBI CAMP」(宇治市広野町)
JR宇治駅 9:00集合
 
なお,学年ごとに集合場所や時間、雨天時の対応が異なるので注意してください。

【友愛の丘(写真上)・松の浦キャンプ場(写真下)】
画像1
画像2

重要 【生活部】演劇鑑賞会「消えた海賊」 5/2開催

全学年での演劇鑑賞会では、ホンモノの舞台芸術に触れる機会を通して、芸術を愛する心を育て、豊かな情操を養うことを目的に、異なる価値観を認める姿勢を身に付けます。

■日時 5月2日(火)13時30分〜15時10分
■会場 本校中央棟ホール
■上演 東京演劇アンサンブル 音楽劇「消えた海賊」
■対象 全学年生徒並びに教職員

ヨーロッパのとある不思議な海賊が命令系統のない常識はずれの環境下、人間の階級や差別を生む「ことば」の恐ろしさ、自由のはかなさを笑いたっぷりに愉快な音楽劇で描かれた愛される海賊たちの物語です。

【東京演劇アンサンブル】
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【フロンティア理数科】F-STEAM1 4/28スタート

フロンティア理数科1年生が「F-STEAM1」の授業にて、工業×理科×数学の分野横断学習活動をスタートしました。この授業ではメカトロニクス・エレクトロニクス・都市・建築の工学4分野を4班に分かれて学習していきます。

生徒達は実習に入る前にまず、応力・力のモーメント・単位・オームの法則・トラスやラーメンの力のかかり方など、工学の世界の基本的な考え方を押さえた上で、それぞれの分野の実習に入っていきます。

今回の授業で工学の世界のイメージがわき、理科・数学との関連についても質問が沢山出ており、実習がスタートすることを心待ちにしているようでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 日本学生支援機構奨学金説明会(3年生対象)
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp