京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

【1学年】研修旅行 第4日目(最終日) その5

画像1画像2画像3
博多駅から一路、京都へ。

つかの間の非日常から、日常へ戻る旅路です。

たくさんの出逢いと別れを経験し、日常へ戻ります。

予定通り、博多駅を出発しています。

【1学年】研修旅行 第4日目(最終日) その4

画像1画像2
博多駅周辺での自主研修でもそれぞれの好奇心を発揮しました。

長いようで短い3泊4日もいよいよフィナーレです。

博多駅から、慣れ親しんだ京都へ帰ります。

【1学年】研修旅行 第4日目(最終日) その3

画像1画像2
4日間、仲間とともに過ごしてきました。

ホテルでの食事の様子です。

密を避け、全体で食事の際も様々な配慮がなされました。

空間的な密は避けつつも、仲間との心理的な距離はぐっと近づいています。

【1学年】研修旅行 第4日目(最終日) その2

画像1画像2画像3
3泊4日の研修旅行

九州での活動もいよいよ締めくくりです。

博多駅周辺での自主研修に、いざ。

【1学年】研修旅行 第4日目(最終日) その1

画像1画像2
九州方面への研修旅行もいよいよ最終日。

仲間とともに、喜怒哀楽を共有する時間もいよいよ最終盤に向かいます。

画像は、昨日の一コマです。

【1学年】研修旅行 第3日目 その3

画像1画像2
研修旅行も終盤です。

仲間とともに、様々な経験を積んでいます。

一つひとつの経験が、学びとなり研修となっています。

【1学年】研修旅行 第3日目 その2

1年生研修旅行 3日目

1、2、5組
 有田ポーセリングパーク〜大宰府天満宮
3、4、6組
 佐世保ALCプログラム〜九十九島水族館
7組
 熊本城見学〜益城町震災学習プログラム

クラスごとに研修した後、今夜はホテルに帰ってコース別選択プログラムの振り返りを行います。


画像1
画像2
画像3

【1学年】研修旅行 第1日目 3/2出発

普段と異なる生活環境下にあって、集団行動を通して自律心を養い、最先端の科学技術にふれ見聞を広めることを目的として、下記のとおり研修旅行を実施しています。

■日時 3月2日(木)〜5日(日) 3泊4日
■集合 京都駅八条口「京都アバンティ」前 
■行先 九州方面
■行程
・第1日目 SDGs学習プログラム
・第2日目 大刀洗平和祈念館、ハウステンボス
・第3日目 選択プログラム
(有田ポーセリンパーク、佐世保ALCプログラム、益城町震災学習プログラム ほか)
・第4日目 博多市内班別研修
■旅行社 東武トップツアーズ

今朝、京都駅に集合し、新幹線にて出発しました。12時頃、無事小倉駅に到着いたしました。 「SDGs学習プログラム」が本日のメインです。

画像1
画像2
画像3

令和4年度卒業式を挙行

 本日(3/1)本校5期生の卒業証書授与式を挙行いたしました。晴天に恵まれ、春らしい陽気の中での卒業式となりました。

 学校長式辞では、卒業生に向け90年前の先輩が取り組んだ事例をもとに、本校で学んだ経験を新たなステージで活かして欲しいこと、他者を尊重し、ともに協力し合いみんなの力を結集して明日の未来を創って欲しいとメッセージが贈られました。

 <校長式辞全文はこちら>

 卒業生の皆さん本当におめでとうございます。皆さんの未来に栄光あれ!
画像1
画像2

重要 【校長室】第5回卒業式のご案内 3/1挙行

令和4年度(第5回)卒業式を,本日挙行いたします。保護者の皆様には卒業生の門出を教職員とともに祝福・激励していただければ幸甚です。

■日時 3月1日(水)10時開式 ※受付9時より
■会場 本校中央棟ホール(伏見区深草西出山町)

卒業生に発熱等の風邪症状がみられる場合は,無理をせず,学校に連絡のうえ,登校を控えて自宅で休養させてください。また,来場者は,検温はもとより,手洗いやマスク着用等,基本的な感染症対策の徹底をお願いします。開催にあたっては,ホール内入口付近にてアルコール消毒液の設置,ホール内の適度な換気に努めます。

なお,ご来校の際は,公共交通機関をご利用ください。周辺道路での駐車は近隣住民の方のご迷惑となりますのでご遠慮願います。また,上履き・下履き袋をご持参ください。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 1年研修旅行
3/6 2年研修旅行結団式
3/8 中期選抜≪生徒登校禁止≫
3/9 2年研修旅行
3/10 2年研修旅行
3/11 2年研修旅行

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

校則について

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp