京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【1学年】「キャリアと公共」特別講演会 2/6開催

2月6日(水)に総合的な学習の時間「キャリアと公共」において,革新的な科学技術イノベーションの創出を目指した「人に近づくロボット」をテーマに下記のとおり特別講演会を開催しました。

■日 時 2月6日(水)13:20〜15:10
■会 場 中央棟ホール
■テーマ 「人に近づくロボット」 
■講 師 ATR石黒浩特別研究所 室長 住岡英信 先生
■対 象 1年生全員 239名

ATR石黒研究室では,タレントのマツコ・デラックスさんを模して造られたアンドロイド「マツコロイド」で有名な研究室であり,研究所リーダーの石黒浩教授はアンドロイドでギネス世界記録に認定され,アメリカのニュースチャンネル(CNN)で「世界を変える8人の天才」に選ばれ,アンドロイド研究の世界的権威でもあります。

ロボット工学を中心とした機械工学的な研究開発とともに,ロボットと人間のコミュニケーションといった産業や社会のあり方に大きな変革をもたらす社会的課題も研究されています。
画像1
画像2
画像3

重要 【JAXA】プロジェクトZERO発表会 2/20開催

本校では,科学技術で社会に貢献する人材育成を目指し,理論と実際をつなぐプロジェクト型学習PBL(project based learning)を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。

そのひとつとして,京都市教育委員会と協定を結ぶ宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センターとの連携協力のもと,開校時の平成28年度よりJAXA研究員からのホンモノの課題(ミッション)を設定し,総合的な学習の時間「プロジェクトZERO」において全生徒が取り組んできました。

このたび,1年生のクラス代表者による「プロジェクトZERO」発表会を下記のとおり開催し,JAXA研究員ほかPBL教育の先進校である金沢工業大学の先生方から,課題研究「プロジェクトゼミ1」に向けたご示唆をいただきます。

■日時 2月20日(水)13:20〜15:40
■会場 本校中央棟ホール
■講評 JAXA宇宙教育センター,金沢工業大学

なお,本年度のJAXA宇宙教育推進室から宇宙航空に関する提示されたミッションは次のとおりです。

Mission1『宇宙でエネルギーを作成・供給せよ』
Mission2『火星移住プログラムを考案せよ』
Mission3『スペースデブリ問題を解決せよ』
Mission4『宇宙旅行の拠点としての宇宙ステーションをデザインせよ』
Mission5『火星環境を再現し火星ロボットの機能を確認せよ』
画像1
画像2
画像3

重要 【進路指導部】センター試験早期対策模試 2/9実施

フロンティア理数科及びプロジェクト工学科(進学希望者)の2年生対象に1年後に迫った大学入試センター試験を見据えた「センター試験早期対策模試」を下記のとおり実施します。本番さながらの長時間にわたる試験となります。また,1年生は同日午前中に「土曜確認テスト」を行います。

■日時 2月9日(土) 8:30〜17:00
■会場 各HR教室
■内容 国語,数学,英語(リスニング・筆記),理科,地歴公民

何より大切ことは,先に諦めないこと。最後の最後までやり尽くし,やり切り,やり抜くことにチャレンジしてみてください。今のガンバリが,将来の夢や進路をかなえる原動力となります。

【平成31年1月5日・キャンパスプラザ京都】
3年生センター試験シミュレーションの様子
画像1

後期PTA総会及び各学年ごとの保護者説明会 2/2開催

 さる2月2日(土),本年度の後期PTA総会及び,各学年ごとの保護者対象の各種説明会を開催させて頂きました。

〇後期のPTA総会
■議事
・平成31年度PTA本部役員選出
・平成30年度PTA事業中間報告
・平成30年度PTA会計中間報告
・その他

〇学年ごとに保護者対象の各種説明会を実施させて頂きました。

・1学年 研修旅行説明会及び進路指導における情報提供
・2学年 学科別進路説明会(フロンティア理数科・プロジェクト工学科)
・3学年 PTAのための法律講座

 多くの保護者の皆様にご参加頂きました。誠にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 京都市シェイクアウト訓練 2年学年末考査
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp