京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:404
総数:1272726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【進路指導部】進路ガイダンス "将来を見通す講座" 10/24開催

これから自分たちが学んでいく専門分野はどのような内容か,さらに高校卒業後はどのような学びにつながっているのかを知り,自分たちが主体的に「将来を見通す」ための学びとします。

■日時 10月24日(月) 第1講13:00〜13:50,第2講14:00〜14:50
■会場 プレゼンテーションルーム 他16教室
■講師 京都工芸繊維大学 他16校
■対象 フロンティア理数科及びプロジェクト工学科
画像1
画像2

重要 プロジェクトZERO(総合的な学習の時間) 中間発表に向けて

本校では,科学技術で社会に貢献する人材育成を目指し,本格的なプロジェクト型学習PBL(project based learning)を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。

連携先の一つであるJAXA宇宙教育推進室から宇宙航空に関する提示されたミッションは下記のとおりです。

1『より長く,より高く飛べる気球の概念設計』
2『小惑星での試料採取システムの概念設計』
3『宇宙ビジネス用輸送システムの概念設計』
4『省資源で製作可能な月面の有人拠点の概念設計』
5『時間をかけてでも取り組む必要のある基盤研究において資金を獲得する方法』

現在,生徒全員が各グループに分かれ,問題点の絞り込みと以降の取組内容を中間発表としてまとめる「ポスター制作」に取りかかっています。今後,JAXAの教育スタッフから定期的にアドバイスいただきながらミッションを遂行し,チームで困難なことに立ち向かい,問題解決力や問題発見力を身に付けます。
       
翌年3月には研修旅行においてJAXA筑波宇宙センターを訪問し,JAXA研究開発者に講評いただく「成果発表会」を予定しています。
画像1
画像2
画像3

緊急 【企画推進部】学校広報PV制作中

現在,学校広報用のプロモーションビデオ(PV)の映像撮りを校内で行っています。1期生に撮影協力をしてもらい,11月5日(土)の第2回『秋の学校説明会』での公開に向けて鋭意制作中です。乞うご期待ください。
画像1
画像2

緊急 秋の第1回学校説明会 10/8開催

このたび,第1回学校祭「工学祭」に併催しての「秋の第1回学校説明会」へ多数の皆様にご参加いただき,誠にありがとうございました。

本校生徒たちにとっては,今後の高校生活へ何よりも励みとなり,達成感と成功・反省体験を得られた収穫の多い「工学祭」とすることができました。この場を借りてお礼申し上げます。

引き続き,本校の教育活動へご理解とご協力のほど,よろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

緊急 "第1回工学祭" 生徒会展示

体育系クラブのユニフォーム展示の様子です。
画像1
画像2

緊急 "第1回工学祭" 鉄道研究部展示

ポスター発表とNゲージ展示の様子です。
画像1

緊急 "第1回工学祭" 吹奏楽部展示

楽器の展示と試奏の様子です。
画像1
画像2

緊急 "第1回工学祭" プロジェクト工学科ものづくり分野展示

学科紹介(教科書展示)と「工業技術基礎」作品展示の様子です。
画像1
画像2

緊急 "第1回工学祭" プロジェクト工学科まちづくり分野展示

学科紹介(教科書展示)と「工業技術基礎」作品展示の様子です。
画像1
画像2
画像3

緊急 "第1回工学祭" フロンティア理数科展示

学科紹介(教科書展示)と「科学技術基礎」作品展示の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 スクールカウンセラー来校日
2/15 短縮授業
2/16 前期選抜(生徒自宅学習)
2/17 前期選抜(生徒自宅学習)
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp