京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【フロンティア理数科】未来へ羽ばたくためのキャンプ 11/16〜18実施

フロンティア理数科では,学ぶ意義や大学に進学する意義を再確認して,自らの進路選択を考える機会とし,大学受験へのモチベーションを高め,生徒一人一人が受験に取り組む高い志,更にチームとして受験に取り組む意識を持って,主体的に受験勉強に取り組んでいくマインドセットを作ることをねらいに,2年生全員を対象とした「未来に羽ばたくためのキャンプ」を実施しています。

この取組を通して,2年次の本格的な大学受験の学習を開始するにあたって,最先端の開発事業や研究等を見聞することと同時に,自らの生き方を考えていくキャリアデザインの観点から知的好奇心や探究したいことを発見し,1年後の大学受験に向けたモチベーションの向上を図ります。

第2日目は,若者のアントレプレナーシップ(起業マインド)の醸成を目的に,スタートアップ企業の若手起業家としても活躍されている,株式会社MIYACOの中馬一登氏をお招きし,「我がまま」に生きるとは?をテーマに講演いただきました。

「起業する」とはどういうことかをご自身の経験談から熱く語りかけられ,キャリアアップの選択肢として,「起業」の道があることや,起業家を育成するためには,自分が信じている道を見せられるような行動が必要であると強調されていました。

■期日 11月16日(火)〜18日(木) 全3日間
■内容
≪第1日目≫ 11月16日(火)
○開会式
○志望理由書作成,個人ワーク
○講演会 『なぜ大学に進学するのか』
・講師 リクルート スタディサプリ出演講師 山内恵介 先生
≪第2日目≫ 11月17日(水)
○村田機械株式会社 オンラインよる若手社員の方を囲んでグループワーク
○講演会 『「我がまま」に生きるとは?』
・講師  株式会社MIYACO 中馬一登 社長
≪第3日目≫ 11月18日(木)
○講演 『大学受験とは?』
・大和大学 宮北純宏 先生
○振り返り,グループ内発表
○閉会式

【広報資料 ユース・アントレプレナーシップ事業】
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

PTA関係

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp