京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【伝統文化体験】市立高校生「能楽鑑賞会」 10/28実施

10月28日(木),金剛能楽堂にて市立高校生「能楽鑑賞会」が行われ,本校より20名が,能「舎利(しゃり)」と狂言「附子(ぶす)」を鑑賞しました。

この会は京都市教育委員会主催・一般社団法人京一商西京同窓会協賛で毎年開催されるもので,本年度は感染予防の観点から席数を減らしての鑑賞会でしたが,毎年本校生徒にも“ホンモノ”に接することのできる機会を頂戴しています。

冒頭,来賓の門川大作京都市長から,市立高校生全体への激励のお言葉をいただき,能楽師の方から能舞台や能面,衣装についての解説があった後,各校から代表生徒1名が白靴下に履き替え,能舞台に上がり能楽体験をしました。本校からは生徒会副会長の青木隆乃介君が代表で,少し緊張しながらも,扇子を手に持ち能の動作を教えて頂きました。

その後,狂言から演目が始まりました。能楽鑑賞は初めてという生徒がほとんどでしたが,往路のバスの中での事前学習の甲斐もあり,能舞台という独特の空気感にもスムーズに溶け込み,能と狂言の世界観を愉しみました。

日本では近代以降も「教養人」の常識として捉えられてきたばかりでなく,現在も海外での興味関心度や評価が高く,いろいろな芸術や学問に影響を与えている「能楽」。生徒たちがそんな「能楽」に触れることのできた,貴重な体験となりました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 2年P工学科インターンシップ 2年F理数科未来に羽ばたくためのキャンプ
11/17 2年P工学科インターンシップ 2年F理数科未来に羽ばたくためのキャンプ
11/18 2年P工学科インターンシップ 2年F理数科未来に羽ばたくためのキャンプ
11/19 計算技術検定

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

PTA関係

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp