京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:337
総数:630676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

3/30(火) 御退職・離任式

画像1
画像2
画像3
 春風が吹き抜ける体育館で、2年ぶりに離任式を行いました。青空と満開の桜・離れていかれるのは悲しいことですが、離任される方々の門出を祝っているかのようでした。10名以上の教職員の方が体育館でお別れの挨拶をされました。その後、生徒代表の言葉、生徒会より花束の贈呈、PTAより花束の贈呈と続き、最後に「梅津の志」で締めくくりました。卒業生や保護者の方々には、リモートで教室に中継し、参加してもらいました。1・2年生の皆さんは、最後に本当にいいことをしてくれました。しっかりと最後まで、教職員の皆さんの話を聞いてくれました。感動されていました。皆さんの思いをしっかりと受け止め、引き継いで行きましょう。

明日は離任式です。

画像1
 気温も25度近くまで昇り、本当に暖かくなりました。校門の横の桜も満開を迎えました。明日は離任式・・昨年はできませんでしたが・・今年はなんとかできそうです。ただ、卒業生や保護者の皆さんは、体育内ではなく、リモートで2、3階の教室での参加となります。
 在校生の皆さんは10時20分までに登校してください。10時30頃よりはじめます。10時10分よりは早く来ないようにしてください。
 式自体は40分〜1時間程度を予定しています。式終了後にお別れの挨拶をしたい卒業生・保護者の方は、時間を合わせてお越しください。
 水谷先生と岡本先生は、一旦、ご退職されますが、引き続き、本校に勤務されます。
よろしくお願いいたします。
画像2

ご退職・異動される教職員の皆様

 本年度末をもって、ご退職・異動される教職員の皆様をお知らせいたします。退職後、再度本校へ赴任される方もおられます。
 ありがとうございました。
ご退職・異動される教職員の皆様
尚、離任式を3月30日(火)10:30〜行う予定です。
卒業生と保護者の方は、式中は体育館ではなく、教室などでリモートで見ていただく予定です。在校生は10:20登校です。よろしくお願いいたします。

3/19(金) 右京中学校生徒会交流会

 午後、右京区内の中学校の生徒会の交流会がリモート形式で行われました。昨年までは、四条中に集まり交流をしていましたが、今回もリモートとなりました。ただ、今回からは一歩進んで、後半、一対一で意見交流を行いました。各校が取組の報告をした後、学校ごとにペアとなり、意見交流を行いました。本校本部の皆さんは、結構積極的に質問をしていました。相手校の皆さんも、丁寧に答えてくださりました。このような形式も右京区のような広い区域の中で集まるのには、効率的かもしれませんが、また、是非とも膝をつき合わせて話し合いができるようになることも願っています。生徒会本部の皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

3/:19(金) 全員で大掃除!

画像1
画像2
画像3
 修了式の後は、全員で大掃除です。特別教室も含めて感謝をこめて掃除しました。

3/19(金) 令和2年度 修了式

画像1
画像2
画像3
 経験のないことが繰り返された令和2年度もいよいよ修了式を迎えました。1・2年生のみでグランドで行いました。表彰のあと、1年間の振り返りと来年度への願いを話しました。6月以降、様々なことがありましたが、何とか休校することなく過ごすことができました。行事なども工夫して行うことで、かえって目的意識をもてて、有意義になりました。生徒会本部の皆さんのリードで「梅津の志」を久々に叫ぶことができて、みなさん、すっきりしていました。2週間後、健康で元気に新学年迎えましょう。
 3月30日(火)10:20登校で離任式を行う予定です。
 離任する方の発表は、24日(水)13:00頃このホームページと学校の掲示板にて行います。変更などあれば、このHPで連絡します。よろしくお願いします。

3/18(木) 1年学年集会

画像1
画像2
画像3
 うららかな陽気になった今日の5限に1年生の締めくくりの集会が行われました。各クラスの代表の人から、1年間の振り返り、そして読書の冊数の表彰、そして百人一首大会のクラス、個人表彰がありました。また、最後には学年の先生方一人ひとりから話がありました。どの先生方も、この学年の皆さんと過ごした日々が楽しかったと話していました。「継続は力なり」ですね。
 明日はいよいよ修了式です。いろいろあった1年間でしたが、今の学年・クラスの最後の日となります。天気が良さそうなので、グランドで行いたいと思います。思い出に残る1日にしましょう。

3/17(水) 2年学年集会

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の授業もあと3日となりました。今日・明日とそれぞれ5限に学年集会があります。今日は2年生の集会でした。それぞれのクラスから1年間の振り返りがありました。1ヶ月後の今後は・・沖縄からの帰り道というところです。
 3年生の公立中期の合格発表が午前中ありました。報告をしに3年生が来てくれました。結果により、進路がほぼ決まってきました。自律する力を創っていってください。

3/16(火) 1・2年生 球技大会

画像1
画像2
 3年生が卒業し、1・2年生もあと4日で修了式となります。今年度、初めての球技大会を行いました。久しぶりの7時間授業とし、1〜3限1年生、4限学活を挟んで、5〜7限2年生が行いました。種目は最近体育で行っているハンドボールでした。天気の方がかなり心配で、時々小雨の降りましたが、なんとかやり遂げました。
 あと3日、クラスのメンバーとの日々を大切にしてください。
 3年生は明日、公立中期の発表です。

3/15(月) 卒業証書授与式

画像1
 春のうららかな日差しがそそぐ良き日・・133名の生徒が梅津中学校を巣立っていきました。大変だった1年にお返しをするかのごとく、最高の天候となりました。133名しっかりと返事として、立ち上がるすがたに感動しました。
 制限時間は、あなたのこれからの人生
 解答用紙は、あなたのこれからの人生
 答え合わせのときに私はもういない
 だから
 採点基準は、あなたのこれからの人生
 よーい はじめ
映像で映し出された3年生の歌声は、本当にすばらしいものでした。
これからの人生で「正解」をみつけにいってください。
卒業、おめでとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp