京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:96
総数:631281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

9/8(火) ちょっと涼しくなってきました・・

 台風一過。時より強い吹き返しの風が残る中、空気が入れ替わったのか、湿度がやや低い涼しい感じのする気候の一日です。教室の位置にもよりますが、窓を全開にして授業をしても大丈夫な時も出てきました。この調子で、涼しくなっていってほしいものです。
 今日から歯科検診が始まりました。ウイルス感染防止のため、様々な検診が延期されてきましたが、先日の眼科検診を皮切りに歯科、内科と行います。会場を相談室に変えるなど、消毒、感染予防対策をしっかりとりながらの検診となります。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。明日は1年生の歯科検診です。
 授業は2年生の英語と1年生の理科の実験の時間の様子です。皆さん頑張っています。
画像1
画像2

9/5(土) 夏季代替大会の結果

画像1
画像2
画像3
 5日(土)夏季の代替大会が行われ、本校の皆さんも暑い中、一生懸命がんばっていました。
 先週、1回戦を抽選勝ちした野球部は、2回戦に臨みました。相手の投手は体格もよく、速球をびしっと投げてくるタイプでした。必死で食い下がってきましたが、残念ながら敗れました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。
 剣道部は、先週の府大会に続いて、今回は全市大会でした。団体戦は男女とも健闘はしましたが、初戦で敗れました。個人戦では、かなり健闘し、ブロック入賞者、2位になった人もいました。また、表彰します。ご苦労様でした。
 サッカー部は、3年生は引退し、1・2年生のみで洛西中との合同チームで試合に臨みました。サッカーは新人戦がこの代替大会と兼ねた形になり、相手には3年生も多くいるチームと対戦しました。予選3試合中、2試合を行い、2敗となり、決勝トーナメント進出はなくなりましたが、あと1試合、勝利目指して頑張ってください。

9/4(金) 二週間終わりました。

 2学期が始まって二週間が経ちました。体育大会や文化祭に向けての取組も始まっています。来週後半には、いよいよ合唱コンクールの練習も始まります。まだまだ蒸し暑い日が続きますが、体調管理しっかりして、がんばって行きましょう(^_^)v
 超大型の台風が九州方面に接近・上陸する予報になっています。離れているとはいえ、台風は中心の東側の方が、風雨は強くなります。油断せずに準備しておきましょう。備えあれば憂いなし。
台風や地震に対する非常措置について
 6組の教室をのぞくと、ペットボトルで何か実験をしていました。理科で気圧を調節して雲をつくっていたようです。汗をかきながらがんばっていました。先生も・(^^)
 明日、野球、サッカー、剣道の3種目で代替大会があります。天候は心配ですが、是非、全力を尽くし、悔いの無いようにしてください。いずれも無観客で行われます。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1

9/3(木) 予定では今日から・・

 予定では今日から3年生は沖縄への修学旅行へ出発する日でした。延期の決定から約1ヶ月経ちました。少しずつ落ち着いてきていますが、台風などを考えてもやはり難しかったですね。11月の上旬で現在準備を進めています。決まりましたら、説明会の日程も含めてお知らせいたします。
 さて、3年生の様子はどうかな?と6時間目のぞいてみると、皆さん真剣な目つきで、文化祭の学年劇の準備をしていました。キャスト、大道具、小道具、衣装、合唱など各パートに分かれて学年劇にむけてがんばっていました。こうご期待です!
画像1
画像2
画像3

9/2(水) カンカン照りではありませんでした。

画像1
 遠くにある台風9号の影響で,風の強い時々にわか雨の降る曇り空の一日でした。少し涼しくなったこともあり,昼休みグランドは久々にたくさんの生徒の皆さんでにぎわいました。引き揚げてきたとき,結構な人が集まっていました・・しっかり手洗いはして,教室に入ってくれています。
 明日から7日(月)まで,修学旅行延期の影響で,3年生は給食がありません。お手数ですが,各自で昼食の用意をお願いいたします。沖縄も陽性反応が出る方は,かなり減少しているようですが,緊急事態宣言は延長され,まだ解除されていません。台風も含めて,被害が出ないことを願います。
 関西地方も9号の影響は少ないものの,週末〜週明けにかけて,10号の影響を大きく受ける可能性があります。特に,部活の試合や練習を予定している人は,連絡方法など確認しておいてください。風や雨対策も併せてしておきましょう。備えあれば憂いなし。

9/1(火) 9月になりました。

画像1
 今日から9月・・まだまだ蒸し暑い日が続きます。沖縄では台風が大暴れしています。今週末には,日本列島にも大きな台風が接近する予報も出ています。大きな被害が出ないことを願います。
 さて,9月1日は防災の日。今から97年前の今日,東京を大きな地震が襲いました。その後,阪神淡路,東北など大きな震災が起きています。今,関東から東海沖のあたりで地殻のエネルギーがたまり,いつ何時大きな地震が起こってもおかしくない状況です。過去の経験をもとに,避難の仕方や防災グッズなど,確認しておきましょう!備えあれば憂いなし。
 6限目,校長室から中庭を見てみると,2年生の技術の授業で育てていたトウモロコシを皆さんが収穫していました。本当に暑い中でしたが,コーンの皮をむいて,実がついているところを見て,皆さん感動していました。この後,コーンがどうなるのかお楽しみに・・。

8/30(日) 剣道部府代替大会。

画像1画像2
 30日(日)剣道部の府大会の代替大会が城陽市民体育館で行われました。グループリーグ戦で、女子は3校。男子は4校と戦いました。ともに上位進出はなりませんでしたが、ひとり一人最後まであきらめずに競技する姿は、胸が熱くなる思いでした。修学旅行延期の関係で、来週の京都市の代替大会も出場することになりました。来週もがんばってください。

8/29(土)・30(日) 夏季代替大会の結果

画像1
画像2
画像3
 先週末から3年生を中心とした、夏季大会の代替大会が始まりました。残念ながら無観客という形になりました。ご協力・ありがとうございます。生徒たちは、どの種目も一生懸命プレーしていました。そして、正式に引退となり、涙する姿もありました。この経験は必ず進路開拓に役立ちます。がんばっていきましょう(^_^)v
 29日(土)9:00〜岡崎グランド(決勝も行われるところ)で、野球部の試合がありました。緊迫した投手戦が続き、延長戦タイブレーク方式・・でも決着がつかず、抽選へ・・結果、勝利をしました。来週へ続きます。相手チームの分もがんばってください。
 30日(日)9:30〜四条中で女子バレーボール部の試合がありました。今の三年生は、1年生の頃、部員が少なく、新人戦の頃から試合に出て、強打こそありませんが、拾ってつなぐ粘りのバレーをしてきました。今回も3年生全員で、シード校に向かい,粘り強く接戦をしましまが、あと一歩及びませんでした。最後まであきらめず、ボールを追う姿に感動しました。お疲れ様でした。
 30日(日)9:30〜樫原中で男子バレーボール部の試合がありました。男バレもこの3年生が1年の頃、部員が少なく、苦労してきたメンバーです。その甲斐あって、初戦は見事にストレート勝ちしました。おめでとう!続いて昼過ぎから2回戦が行われました。相手はシード校、優勝候補です。1セット目は相手のボールの速さについて行けませんでしたが、2セット目はこちらのいいところもかなりでて、13点まで行きました。本当にお疲れ様でした。
 いろいろな方々に御世話になったことに感謝の気持ちを忘れずにこれからもがんばって行ってください。
 

8/28(金) 一週間お疲れ様でした。

画像1画像2
 久しぶりに雨が降ってくれました。まだまだ蒸し暑いですが・・生徒会の本部の皆さんの朝の挨拶、声かけ、一週間ありがとう!皆さんも疲れが出てきている人もいるみたいですが、週末でリセットしてまた、月曜日からがんばりしょう!
 3年生の夏季大会の代替大会も明日から始まります。無観客ということですが、集中して最後の試合、是非一勝目指して、がんばってください。アルバム用写真撮影もありました。皆さん笑顔でした・・仕上がりが楽しみです。

8/27(木) 今日も7時間でした。

画像1
 雨が降りそうで降らない・・蒸し蒸しした日が続きます。今日から市内の中学校3校が修学旅行に出発しました。方面は沖縄ではありませんが、いよいよスタートしました。本校も延期の時期・方面など、9月半ばまでにはお示しできると思います。楽しみにしておいてください。
 授業の様子は、6組の家庭科で夏休みの宿題の報告会をしているところです。しっかり発表できて、質問も鋭いものが多くありました。特別顕微鏡ルームでは、3年生が実験をしていました。7限目の学活の時にマウス・シールドを配布しました。熱中症対策などいろいろ試してみてください。使用上の注意などを学校便り「かきつばた」にのせましたので、ご確認ください。かきつばた9月
 明日は3年生、部活動のアルバム用写真撮影です。こちらも楽しみですね。ユニフォームなど忘れないようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/24 冬季休業(1月4日まで)
12/28 学校閉鎖日(1月3日まで) 12月26・27日は部活可

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp