京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up88
昨日:261
総数:624885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

12/25(水) 表彰式・終業式

画像1画像2画像3
 長かったけど充実した2学期の最終日。1時間目は表彰式と終業式でした。
 朝は少し寒かったのですが、みんなしっかりと話しを聞くことができました。表彰の時には大きな拍手もしてくれました。リードする生徒会本部生徒が、いつもとっても緊張する「梅津の志」も、大きな声で唱和してくれました。
 この後、年末大掃除と学活。そしてみいんな元気に下校していきました。明日部活はありますが、冬休みスタート。年末・年始は事故や怪我や病気の無いように気をつけて過ごして下さい。

12/24(火) 2年生集会

画像1
 2年生の学年集会。クラス発表では、1組が事前に撮影したビデオ映像を使い、2・3・4組は舞台でダンスと合唱、6組は手品とダンスを披露してくれました。
 どのクラスも、衣装や小道具まで用意して、とても頑張っていました。クラスのいい雰囲気と担任の先生とのいい関係が、よくわかりました。あわせて11月の校外学習の表彰式も行われました。
 冬休みを挟みますが3学期、また仲間との生活を楽しんで下さい。

12/24(火) 3年集会

画像1
 今日は2学期まとめの学年集会が行われました。これは5限の3年生です。
 校歌を歌った後、評議員からクラスの総括が発表されていました。その他、少し楽しい催しや、係の先生からのお話もありました。
 明日から冬休みですが、3年生はゆっくりしていられませんね。自分の進路を掴むまで、もうひとがんばりして下さい。

12/15(日) 社会を明るくする運動「表彰式」

画像1
 「社会を明るくする運動 第16回右京地区 作文・書写コンテスト」の表彰式がありました。本校生徒は作文の部に多数出品し、『右京区社会福祉協議会長賞』に1名、『右京区民生児童委員会長賞』に1名が選ばれました。この2名は次に全校生徒が集まるときに紹介をします。その他、佳作にも8名が選ばれました。応募してくれた皆さん、ありがとうございました。

12/14(土) クリスマスコンサート

画像1
 梅津北小学校PTAが主催の「クリスマスコンサート」に招待され、本校吹奏楽部が演奏を披露しました。クリスマスらしく『ジングルベル』で演奏がスタート。会場の雰囲気を盛り上げてくれました。小学生だけでなく、多くの地域の皆様が来場されていて、吹奏楽部の皆さんを通して、本校生徒全員が、勉強や部活動に一生懸命に頑張っていることが伝わった気がします。演奏、お疲れ様でした。

12/13(金) 税の作文で表彰

画像1画像2
 右京税務署と右京納税貯蓄組合連合会が主催の「税の作文」コンクールに出品した中で、本校3年生2名の作品が素晴らしいということで、表彰されました。
 表彰式に間に合うように、この日2人は6時間目が終わって、すぐにタクシーで引率の先生と右京税務署へ。そこで、右京・西京の中高校生に混じって、写真の通り表彰状を受け取りました。次、全校生徒が集まるときにも、みなさんに紹介したいと思います。おめでとうございました。

12/13(金) 2年生「調理実習」

画像1
 校内に朝からいい匂いが漂っています。今日は2年生の調理実習。作品は「ハンバーガー」です。楽しいだろうなあと思っていたら、お裾わけが届きました。まだ温かく、ボリュームもあり、美味しくいただきました。届けてくれた3組の皆さん、ありがとうございました。

12/13(金) いいことばの日

画像1画像2
 曜日の関係で2日早い「いいことばの日」です。朝から小学校と本校正門で生徒会・委員会でアピール活動をしてくれました。もう12月で少し寒そうでしたが、生徒たちは元気にアピールしてくれました。今日1日、どんな「いいことば」が交わされたか、終学活のまとめが楽しみです。

12/12(木) LED化

画像1
 本校本館は『L字形』をしています。そのコーナーに当たる1年4組と3年1組が、日当たりが悪くて少し暗い感じがしていました。そこで、照度アップを図ることとしました。
 当初蛍光灯の増設を考えましたが、最近はLED化が一般的だそうで、思い切って全部LEDに置き換えました。取り付けてもらったLEDはかなり明るく、機器の台数も少なくてすみました。
 明るい教室で、明るく元気に勉強を頑張って下さい。

12/11(水) 京都新聞社からの特別授業

画像1
 午後、京都新聞社から3名の記者さんに来て頂き、特別授業を受けました。序盤は、新聞社の仕事についてと、新聞のできるまで、その中で記者の役割などについてのお話し。メモをとりながら2年生はしっかり聞いていました。中盤からは、本校が力を入れている「伝える」と言うことに主眼を置いた上での記事の作り方や、情報の集め方。そして「インタビューをしてみよう」という実践でした。
 2時間があっという間でしたし、日々ニュースを伝えているプロの皆さんの話しは、知識として知っているだけの話しとは違った実感がありました。お忙しい中、来校し授業をして頂いて、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 1・2年学年末テスト
2/21 1・2年学年末テスト
PTA
2/25 運営委員会
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp