京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:85
総数:625150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

11/13(日) i の梅津まち歩き

画像1画像2画像3
 梅津・北梅津両自治会の共催行事です。小中学生を含んだ町内単位のチームで、地域の「こども110番のいえ」をウオークラリー方式でまわります。途中必ず通るチェックポイントもありました。この行事を通して、何かあったら身方になってくれる大人が、地域にはたくさんいることを知ってくれればと思いました。地域全体で子ども見守り、育ててくれていると感じました。
 なお、この行事は3年目なのですが、今年はじめて晴れて、実施できました。企画・運営にあたった地域の皆様、ご苦労様でした。天気で良かったですね。
 写真は、閉会式を盛り上げてくれた、吹奏楽部の演奏の様子です。フレンドマートさんの屋上駐車場を、開閉会式で利用させて頂きました。フレンドマートさんからおみやげも頂きました。

11/13(日) 卓球部 団体予選

画像1画像2画像3
 市内4会場で、新人戦団体予選が行われました。本校も会場のひとつで、全市約20校の卓球部員が来校しました。
 その中で本校卓球部は、男女とも2位となり、見事に決勝トーナメント進出を果たしました。テスト明けすぐに試合がありますので、テスト勉強との兼ね合いが難しくなってしまいましたね。

11/12(土) 右京ふれあいフェスティバル

画像1画像2
 温かい日差しのもと、太秦安井公園・右京ふれあい文化会館にて、右京ふれあいフェスティバルが開催されました。お店がいっぱい出て、楽しいステージや催し物もあり、とっても多くの右京区の皆さんが来場されていました。
 本校からは、右京ジュニア円卓会議メンバー3人が参加し、フェスティバルの盛り上げに一役買っていました。また本校校区の方も多数、運営側で活躍されていました。本校生徒がもっとたくさん来場してくれればなあ、と思いました。

11/7(月) 認証式

画像1画像2画像3
 新しい生徒会本部役員と学級役員の認証式を、厳粛な雰囲気の中で行いました。とくに生徒会本部役員に認証された皆さんはにとっては、先輩から受け取ったバトンの重さや大切さで、身が引き締まる思いだったのではないでしょうか。これから色々なことが待ち受けていると思いますが、拍手をくれた全校生徒を信じて、進んでいいって下さい。
 写真右は、認証式に先立って行われた表彰式の様子です。文化面・運動面、それぞれ多くの部活、個人が表彰されました。

11/5(土) 体操部 第2位

画像1画像2画像3
 体操部は、男子団体総合で、見事2位になりました。おめでとうございます。でも3位の学校との差はわずかです。気を抜かず、これからも練習に励んで下さい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 始業式
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp