京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:172
総数:625015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

進路情報は自分の足で

画像1画像2画像3
 3年生がよく通る階段や廊下に、進路関係用の掲示板があります。そこには高校のポスターや進路情報が貼られています。写真左は、「学校説明会(オープンキャンパス等)」の日程一覧です。各校のポスターにも、色々な情報が書かれています。
 自分の進路は、まず自分を知り、そして相手(高校等)を知らなくてはいけません。夏休み中に多く開催される学校説明会は、絶対!と言っていいほど、行って欲しいと思います。まず掲示板やポスターを見に、足を運んで下さい。

7/6(水).7(木) 人権学習

画像1画像2画像3
 本校は7月と12月に、授業時間2〜3時間を使って人権学習を行っています。
 7月はどの学年も、身近な事例を取り上げ、身の回りの人権課題や、人権についての感覚について、考えたり学んだりしました。担任の先生が進めてはいるのですが、生徒同士の意見交換や発表の場面が多くとられていました。
 どのクラスにも、自分の考えを安心して発表できる雰囲気があり、これは人権に対する感覚が、クラスの皆さんに備わっていると言うことだと思います。

7/6(水) PTAヨガ教室

画像1
 今日も暑くなりました。1年1組ではエアコンが不調で、午後からエアコンがあって空いている部屋に避難をしながら授業をしました。
 さてそんな中、元々エアコンのついていない多目的教室で、PTAのヨガ教室が行われました。昨年は外部から講師の先生を呼びましたが、なんと本日の講師は、本校の保護者の方。より仲良く楽しく、行えたようです。お疲れ様でした。ぜひ帰って、お子様と一緒にヨガをしてみて下さい。

7/5(火) 昼休み

画像1
 昼休みには、グランドでボールを使って遊べます。「今日は暑いけどどうかなあ」と思ってグランドに出たら、元気に遊んでいる生徒がいましたが、いつもよりかなり少ないようです。ボール当番についていた理科の先生に聞くと「日向は40度ある」とのことですので、当然かも。
 しかしきっと放課後は、多くの生徒が部活を元気にがんばることでしょう。でも熱中症には注意をしてください。朝の職員打合せでも、気をつけるように申し合わせました。

7/1(金) 育成学級合同球技大会

画像1画像2画像3
 年に一度で、楽しみにしていた合同球技大会が、島津アリーナで行われました。とくに今年の選手宣誓は本校3年生2人で、本当に待ちに待った日でした。2人は全校の選手・保護者の皆様・先生方等、大変多くのみなさんが注目する中、緊張しながらも立派に大役を果たすことができました。
 バレーボール・ドッジボール等の競技は、がんばったのですが、賞状は「なし」で終わりました。でもいい1日でしたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
進路
10/12 進路学習会(2・3年)
生徒会
10/13 評議・専門委員会
10/14 いいことばの日
その他
10/10 吹奏楽部演奏会(梅津北小体育館)
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp