京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:84
総数:448923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和2年度 教職員人事異動のお知らせ

教職員の人事異動をお知らせします。

以下の教職員が退職,離任いたします。

【退職教職員】

梅木 春伸

大嶺加奈子

小梶 俊也
 
【転出管理職】

副 教 頭  早崎 純一

【転出教職員】

角 あすか

飯田 裕樺

木村 和弘

木村 俊晴

東原 俊子

廣瀬 英治

藤川 知弘

真壁  悠

宮本美智香

小川 大輔

山口 徳子

田代 晶子

石原 幹子


なお,今年度離任式は行いませんのでご了承ください。  


「緊急事態宣言」が解除された場合の本校の対応について

 日ごろより本校教育にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
 さて,報道等にありますように,本日午後に,令和3年1月14日から継続されていた新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について,京都府を含む一部地域において解除されることが,国において決定される見込みとなっています。
 また,「緊急事態宣言」が正式に解除後,京都府,京都市においても,本日夜に「新型コロナウイルス対策本部会議」が開催され,対応方針が示される予定となっています。
 つきましては,「緊急事態宣言」解除後の教育活動のあり方については,解除の正式決定を受けた,京都府・京都市の対応方針も踏まえ,来週中に,保護者へ通知する予定です。
 したがいまして,2月末日で「緊急事態宣言」が解除されましても,来週中は現在と同じく,時差登校(C校時)及びサービス割での学習活動を継続します。以降のことについては,来週配布するプリントをご参照ください。

東山通信2月臨時号

「東山通信2月臨時号」を本日配布しました。ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
画像1

東山通信2月号

「東山通信2月号」を本日配布しました。ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
画像1

重要 中学2年生対象 オープンキャンパス中止のお知らせ

 平素は,総合支援学校高等部職業学科の教育活動へのご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。

 さて,新型コロナウイルス感染拡大を受け,京都府においても,政府より緊急事態宣言が再発令されました。
このような状況をふまえ,予定しておりました中学2年生対象オープンキャンパス(全4回)について,すべて中止とさせていただくことにいたしました。

 生徒,教職員,そして参加を予定されていたすべての皆様の安全を第一に考え,判断させていただきました。何卒ご理解ご協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。

東山通信1月臨時号

 緊急事態宣言発令を受け,「東山通信1月臨時号」を本日配布しました。ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
画像1

「緊急事態宣言」を踏まえたカフェしゅうどうの営業について

画像1
 日頃はカフェしゅうどうに特段のご配慮をいただき厚く御礼申し上げます。
 カフェしゅうどうでは,新型コロナウイルスの感染拡大防止とお客様,生徒の安全確保を最優先し,様々な予防策を講じております。今回,「緊急事態宣言」が発出されたことを受け,地域の皆様及び,本校生徒の保護者のみの限定営業とさせていただきます。
 楽しみにしていただいていたお客様には大変申し訳ありませんが,新型コロナウイルスの感染拡大防止のより一層強化のためご了承ください。

 皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

カフェしゅうどう 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン推進,京都市食べ残しゼロ推進の認定について

画像1画像2
 本校のカフェしゅうどうでは,ガイドラインに基づき,自ら適切な感染予防対策に取り組むことを宣言し,ガイドライン推進事業所として京都府,京都市よりステッカーの交付を受けています。
 また,京都市食べ残しゼロ推進店舗にも認定されています。
 今後も引き続き,安心してお食事をお楽しみ頂けるよう感染対策に取り組み,食べ残しを出さない工夫をしながら取り組んでまいります。
 ご利用の皆様にはご不便をお掛けすることもあると思いますが,ご理解,ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 なお,カフェしゅうどうは8日【9:30〜15:30(L.O 15:00)】より営業いたします。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

東山通信1月号

「東山通信1月号」を本日配布しました。ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
画像1

第23回京都市PTAフェスティバルにつきまして

画像1
 幼稚園から小学校,義務教育学校,中学校,高等学校,総合支援学校まで京都市立学校・幼稚園のPTAの皆さんによるイベント,「京都市PTAフェスティバル※」が今年度も開催されます。今回は『新しいこと,やってみよう! みんなでつくる 新しいPTA!!』をテーマに,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,オンライン(YouTube 配信,特設サイト掲載,特別番組放送)による配信となります。約40団体から子どもたちと保護者が一緒に楽しめるステージ発表やブース・模擬店,本のもりコーナーの動画が集まっており,それらに加え,PTA壁しんぶんに代わる取組として,新たにPTA写真展を公開します。京都市立学校・幼稚園から校園の活動やPTA活動といった特色が詰まった,とっておきの動画や写真がたくさん集まっています。
 総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)も総合支援学校8校の紹介動画を掲載していますので,ぜひご覧ください。

1 実施形態 オンライン配信
 (YouTube 配信,特設サイト掲載,特別番組放送)
2 公開日時・概要
  ・YouTube配信 :12月12日(土)12:00〜
   配信後は1年間視聴可能
  (URL は後日市P連Facebook 等で公開)
  ・特設サイト掲載 :発表内容の全編を個別に掲載
   12月14日,以降随時更新(1年間公開)
  ・特別番組放送 :12月20日(日)13:00〜13:30
   京都放送(KBS京都)

※資料:PTAフェスティバルのちらし
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

東山通信

警報発令時

お知らせ

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp