京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:69
総数:258913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

今週の様子

 気温が高くなる日が増え、子どもたちの服装もすっかり夏服になりました。暑い中でも休み時間には外に出て元気に遊んでいる子どもたちです。

 今週は、23日(火)に、新体力テストの種目のひとつである「ソフトボール投げ」を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生がそれぞれ合同で取り組みました。違う学年と一緒に学習することは、お互いの刺激になります。学習の中で感じ取ったことを、自分自身の成長につなげてくれるといいなと思います。

 27日(土)には4年ぶりの休日参観を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。連続6日目の登校もなんのその、といった感じで、子どもたちは程よい緊張感の中、おうちの方に頑張っている姿を見ていただくべく、学習に取り組んでいました。ぜひ、おうちでもお子たちをほめてあげてください。
 また、引渡訓練にもご参加いただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

今週の様子

 今日5月19日(金)は全校遠足が予定されていました。天気予報では、ずっと今日の雨予報が変わらずでした。昨日、案内用のホワイトボードに何人かの子どもたちがてるてる坊主の絵を描き、「晴れてほしい!」と願いましたが、残念ながらその声は天に届きませんでした。でも、教室でお弁当が食べられたことはうれしかったようです。保護者の皆様、お弁当のご準備、ありがとうございました。予備日の6月9日は晴れますように。

 今週は、1年生と3年生、2年生と4年生の学年交流会がありました。ほかの学年の人と仲良くなろうというめあてで取り組み、一緒に遊ぶことで楽しい時間が過ごせたようです。違う学年にも友達の輪が広がっていくといいなと思います。
  ※写真は1年生と3年生の交流会の様子です。
画像1画像2画像3

新しい週の始まりです

 5月15日、今日は京都三大祭りの一つ「葵祭」の予定でしたが、天候のかげんで明日に順延されるとのことです。週末は雨とやや気温が低かったせいでしょうか、今日は体調を崩している人が見受けられました。気温の変動が大きいですが、体調管理には気を付けていきましょう。今週は全校遠足も予定されています。今のところ、予報はあまりよくありません・・・。予報がずれて予定通りに行えることを願っています。
 
 今日、校舎の中を歩いていたら、写真のような靴箱を見つけました。4年生の靴箱です。きれいにそろっているのが気持ちいいですね。
画像1

今週の様子

 明日からは5連休になるため、今週は2日間だけの登校でした。
 
 今日5月2日は朝会を行いました。5月は憲法月間なので、日本国憲法についての話とともに、「人を大切にすること」「きまりを守ること」について話をしました。きまりを守ることと人を大切にすることは、みんなが楽しく幸せに暮らすことにつながっていく、ということを伝えました。笑顔が集まる学校にするために、子どもたち一人一人が心掛けてくれると嬉しいです。
 
 そのあと、1・2年生は学校探検をしました。2年生は1年生を上手にリードしながら各教室を案内していました。校長室の中にも入ってもらいました。子どもたちは校長室の中にあるものに興味津々です。中でも、歴代校長先生の写真にはほとんどの子たちが目を向けていました。朱六小が90年も前からあったということに、驚いている子たちも多かったです。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 授業参観・学級懇談会(1・3・6年)
3年給食指導
3/6 6年生を送る会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp