京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:63
総数:259661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2学期を終えて

 12月22日(金) 
 2学期終了の日を迎えました。今日は厳しい寒さの中でしたが、どの学年もお楽しみ会やお誕生日会など、楽しく過ごせる時間を設けて2学期最終の日を締めくくりました。
 終業式では、2学期の学校生活について振り返ってみました。2学期は普段の学習に加え、運動会や学習発表会といった大きな学校行事がありました。それらに向けて取り組むことで、一人一人に学びや気づきがあり、子どもたちはひと回り成長できたのではないかと思います。その陰には友だちの力、おうちの方の力が大きく働いています。保護者の皆様や地域の皆様には、子どもたちを見守り、支えていただき、ありがとうございました。
 明日から冬休みに入ります。冬休みは子どもたちにとって楽しみなことがたくさん待っています。どうぞ、健康と安全に気をつけて有意義な冬休みをお過ごしください。

今週の様子

12月8日(金)
 朱六の森にあるモミジの木が見事に色づいています。12月ですが、まだ少しの間は紅葉が楽しめそうです。
 でも、風が吹くとやはり落葉してしまいます。毎日、木々からたくさんの葉が落ちてしまうのですが、このところ休み時間になると、自主的に落葉はきに来てくれる子どもたちがいます。大助かりです。

 今週は教職員が見つけた「今週のキラキラさん」を紹介する週です。この2週間の学校生活の中から、子どもたちがキラッと輝いた場面を写真で紹介しています。ご来校されたときにぜひご覧ください。
 子どもたちも、いいところ見つけを頑張っています。いいことをした人も、いいことを見つけた人も素敵です。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 5年「いのちのふれ愛授業「」
2/8 4年食の学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp