京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:23
総数:260531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

学習予定表 7月11日〜

12日(火)から各学年、個人懇談会が始まります。4月からの4か月余りの学習の様子や学校生活の様子に触れながら、それぞれががんばって取り組んできたこと、これからさらにがんばってほしいことなど、学校と保護者の皆様と共有できればと願っています。時間は短いですので、十分とは言えない面もあるかと思います。懇談会期間中以外でも時間を設けることはできますので、遠慮なくお申し出ください。
今週は少し天候が不安定でした。その中、雨の止み間をぬって水泳学習を進めてまいりました。回数や時間が十分とは言えませんが、しっかりと学習に取り組み、昨年よりも上達した子が多いのではないでしょうか。泳げることも安全対策の一つかと思います。最後の水泳学習時間までしっかりと自分の泳力を伸ばしていきましょう。

*3組 学習予定表   7月11日〜
*1年1組 学習予定表 7月11日〜
*2年1組 学習予定表 7月11日〜
*3年1組 学習予定表 7月11日〜
*4年1組 学習予定表 7月11日〜
*5年1組 学習予定表 7月11日〜
*6年1組 学習予定表 7月11日〜

どこから?

雨上がりの朝、セミの鳴き声が聞こえてきます。
どこにいるのだろう?と、朱六の森の木を見上げますが、見つけられません。
でも、ちゃんと、証拠は見つけました。

セミの鳴き声は夏の代表的な風景、より一層の暑さの到来を感じてしまいます。
マスクと上手に付き合って、マスクを外す判断もしていきましょう。
画像1
画像2

学習予定表 7月4日〜

6年生28名が無事に修学旅行を終えることができました。京都と同じく、大変な暑さの中でしたが、全員元気に過ごすことができ、仲間意識を高める大きな経験となったことと思います。この学年にとっては、最初で最後の宿泊行事もありました。何よりも全員で過ごせたことが大きな成果です。
ここ最近、異常なほどの暑さが続いています。学校でもエアコンをフル稼働させてはいますが、快適な環境には程遠い状況です。少し体調不良を訴える子どももいました。土日の2日間をしっかりと休養していただき、体力の回復を図っていただきたいです。暑さのピークが過ぎ、来週には少しマシになる予報となっています。とはいっても、厳しい状況には変わりないものと思います。まずは、暑さに負けない体力が大切です。それと、マスクとの上手な付き合い方も考えなければなりません。登下校時をはじめとする屋外ではk状況に応じてマスクを外す判断ができるよう、ご家庭でも声かけしてください。

*3組 学習予定表   7月 4日〜
*1年1組 学習予定表 7月 4日〜
*2年1組 学習予定表 7月 4日〜
*3年1組 学習予定表 7月 4日〜
*4年1組 学習予定表 7月 4日〜
*5年1組 学習予定表 7月 4日〜
*6年1組 学習予定表 7月 4日〜

人気者!〜カブトムシ〜

学校でお世話にしていたカブトムシが,地面から顔を出しました。
カブトムシが大好きな子どもたちがいっぱい!
いろいろな触れ合いを楽しんでいます。
(カブトムシさんは喜んでいるかな?!)
画像1
画像2
画像3

学習予定表 6月27日〜

早いもので,もう6月が終わり,7月になろうとしています。気温の上昇と梅雨特有の湿気が合わさって,不快感を飛び越えて体調不良を訴えてくる子どもも見られます。しっかりとした休養と食事,規則正しい生活と,日ごろの体調管理が重要になってきます。さらに暑さが増してくる7月に備え,しっかりと体の準備を整えておきましょう。
6年生にとっての大きな行事・修学旅行がやってきます。この学年に皆さんにとっては初めての宿泊行事となります。しっかりと楽しみ,小学校生活の思い出の一つにしてもらいたいものです。

*3組 学習予定表   6月27日〜
*1年1組 学習予定表 6月27日〜
*2年1組 学習予定表 6月27日〜
*3年1組 学習予定表 6月27日〜
*4年1組 学習予定表 6月27日〜
*5年1組 学習予定表 6月27日〜
*6年1組 学習予定表 6月27日〜

みんなの願いは?

7月の七夕を前に,笹飾りが登場しました。
早速に,思い思いの願いを短冊に書き,飾り付けています。
家族の幸せ・欲しいもの・習い事の上達・将来の職業・・・・願いはいろいろです!
その中に,「みんなの願いが叶いますように」というすてきな短冊をみつけました。

梅雨の蒸し暑い日が続いていますが,体調管理に気を付けて,元気なパワーで乗り切っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

学習予定表 6月20日〜

各学年,水泳学習が始まりました。気温や水温,天候状況で実施の可否を決めていますが,実施日の条件によっては肌寒く感じてしまうこともあるかと思います。日ごろからの体調管理と気にかかる時には無理をしないということでお願いします。また,入水日が連続する場合もありますが,準備をよろしくお願いします。
20日(月)の朱雀第六小学校創立90周年記念事業における写真撮影を楽しみにしている子どもが多いようです。天候に恵まれますことを願っています。

*3組 学習予定表   6月20日〜
*1年1組 学習予定表 6月20日〜
*2年1組 学習予定表 6月20日〜
*3年1組 学習予定表 6月20日〜
*4年1組 学習予定表 6月20日〜
*5年1組 学習予定表 6月20日〜
*6年1組 学習予定表 6月20日〜

学習予定表 6月13日〜

高学年の皆さんががんばってプール掃除を行いました。まだ水は入っていませんが,すっかりきれいな状態になりました。来週から始まる「水遊び・水泳学習」に向けての準備が整いました。あとは,お天気次第!しっかりと好天となることを願いましょう。
暑さが増すにつれて,熱中症のニュースに触れることも出てきました。感染予防との兼ね合いも難しいですが,上手に付き合っていかなければなりません。暑さに体を慣らしていくことも重要です。そのためにも,しっかりとした生活リズムで体調を整えていきましょう。
<今,学校のひそかな人気者,二人?です>

*3組 学習予定表   6月13日〜
*1年1組 学習予定表 6月13日〜
*2年1組 学習予定表 6月13日〜
*3年1組 学習予定表 6月13日〜
*4年1組 学習予定表 6月13日〜
*5年1組 学習予定表 6月13日〜
*6年1組 学習予定表 6月13日〜
画像1画像2

たこちゃんウィンナーの行進?!

朝,正門を入って,目に飛び込んできたのは・・・・
なんと,お弁当のおかず定番・たこちゃんウィンナーが行進していました。

何だと思いますか?

ザクロの花びらです。
秋にはおいしい実をつけてくれますよ!

画像1
画像2
画像3

避難訓練〜火災〜

本日,火災を想定しての避難訓練を実施しました。
今年度初めての避難訓練でしたが,どの学年もスムーズに行動でき,短い時間で避難が完了しました。さすがです。
災害はいつ起こるかわかりません。その時にどのように行動すればよいか,自分でしっかりと考え行動できる力を身につけて行きましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp