京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up32
昨日:70
総数:260400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

今朝は・・・・

久しぶり(何年かぶり)の白い世界で朝を迎えました。
手に雪を抱えて登校してくる子どもたち,中には大きな雪に塊を転がしながらの強者もいました。しっかりと雪の感触を堪能したようです。教室の前には,まるでスキー場の民宿のように,手袋のカーテンが出来上がっていました。中には靴下も・・・
画像1
画像2
画像3

これは なあ〜に?

画像1
正門を出ての東側,路側帯を示す白いラインのうえに,緑のポールが設置されました。
何のために設置されたのでしょう?登下校の安全を確保するためです。
朝の登校の様子を見ていると,理解して使えていない子どもが多く見られました。ポールの道路側を歩くと,せっかくの安全のための物が逆効果となってしまいます。学級でも指導をしますが,お家でもお話していただければありがたいです。よろしくお願いします。
ちなみに,このポールの正式な名称を知りません。ご存じの方がありましたら教えていただけると嬉しいです。

学習予定表 1月11日〜

3学期がスタートしました。朝の登校風景を見ていますと,小雨にもかかわらず,登校してくる時刻が幾分か早いように感じられました。学校の始まることを楽しみにしていてくれたのかと感じられました。
3学期の授業日数は50日(6年生は49日)しかありません。そう考えてみると,とても短く感じます。しかし,大変重要な3か月間でもあります。各学年での課題をしっかりと身につけて次の学年へステップアップしていく必要があります。しっかりと取り組んでいきましょう。

3組 1月11日〜学習予定表
1年1組 1月11日〜学習予定表 
2年1組 1月11日〜学習予定表
<swa:ContentLink type="doc" item="131300">3年1組 1月11日〜学習予定表</swa:ContentLink>
4年1組 1月11日〜学習予定表
5年1組 1月11日〜学習予定表
6年1組 1月11日〜学習予定表

新年あけましておめでとうございます。

画像1
新年あけましておめでとうございます。
2022年・寅年がスタートしました。寅年生まれの人は前向きでチャレンジ精神が強く,どんなことにも強い信念をもって挑んでいく傾向があると言われてるようです。また,壬寅(みずのえ・とら)でもあり,「壬」の文字の意味は「妊に通じ、陽気を下に姙」、厳冬を耐えて内に蓄えた陽気で次代の礎となること。土の下で芽が膨んで土がぐんと盛り上がっている様子、もしくは生き物が子孫を残すための繁殖期をイメージされています。まさに,新型コロナの感染発生から早2年が経とうとしている今,新しい時代への出発点として,私たちにとって素敵な1年となることを願いたいです。
そして,朱雀第六小学校も創立90周年を迎えます。さらなる飛躍を願い,皆様と共に歩み続けたいと思っています。どうぞ,よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/18 4年川島織物環境学習 6年ようこそアーティスト1回目
1/19 たてわり遊び
1/20 クラブ活動 食の学習5年 フッ化物洗口
1/21 1日参観中止 非行防止教室(2・4・6年) 情報モラル教室(4・5・6年)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp