京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:67
総数:259441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

今,学校では

夏休み中に始まった学校周囲のブロック塀の改修工事が進んできました。少しずつですが,形が見えてきたような感じがします。
工期は12月末までの予定です。近隣の皆様には,工事に伴っての音や振動など,迷惑をおかけしておりますが,安全のために必要なこととご理解いただき感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

カワイイおくりもの

校長室・職員室前のロッカーの上にカワイイおくりものが並んでいます。
子どもたちが管理用務員さんに教えてもらって作った小さなコケ玉です。
よーく見ると,アサガオやカエデ,マリーゴールドの小さな葉っぱが埋められています。
飾ってくれた皆さん,ありがとうございます。
(横には,朱六校の自慢できる大きな松ぼっくりも)
画像1
画像2

学習予定表 11月29日〜

いよいよ12月に突入です。今年もあと残り何日と数えていくような時期です。何かやり残したことはありませんか?と問われそうです。私自身で振り返ってみますと,整理整頓がを苦手としていることがあり,なかなかきれいな机の上で仕事ができていません(学校でも自宅でも)。何とかと思いながらも何ともならず今に至っています。そんな私ですが,1年に1回,この時期には何とか1度はすっきりとさせています。でも,長く続きません(毎年の反省)。
朝の子どもたちの登校風景で気にかかることがあります。寒さも影響して,ポケットに手を突っ込んで歩いている姿が多くあります。手を入れていると,姿勢も丸まってきます。これではとっさの動きができず危険なことも予測できます。寒いときには手袋を利用しながら背筋を伸ばして歩き,元気さを大きくアピールしていきましょう!

3組 11月29日〜学習予定表
1年1組 11月29日〜学習予定表 
2年1組 11月29日〜学習予定表
3年1組 11月29日〜学習予定表
4年1組 11月29日〜学習予定表
5年1組 11月29日〜学習予定表
6年1組 11月29日〜学習予定表

学習予定表 11月22日〜

朝夕は冷え込み,日中は日差しの温かさを感じられる日々が続いています。秋らしい漢字です。しかし,来週からは寒くなる予想も出ています。火曜日は「勤労感謝の日」でお休みとなります。ゆっくりと心と体の休養を取っていただき,慌ただしい年末への鋭気を養いたいものです。それぞれのお家で子どもたちは何か仕事をもっていますか?家庭の一員としての自分の仕事があることは重要なことと思います。年末のお手伝いを兼ねて,子どもたちに責任ある仕事を何か一つでも任してみてはいかがでしょうか!
これから,月食が見られます。少し低い位置ですが,東の空に上がるお月さんの様子に注目してみましょう!

3組 11月22日〜学習予定表
1年1組 11月22日〜学習予定表 
2年1組 11月22日〜学習予定表
3年1組 11月22日〜学習予定表
4年1組 11月22日〜学習予定表
5年1組 11月22日〜学習予定表
6年1組 11月22日〜学習予定表

学習予定表 11月15日〜

校内の木々も色付始めましたが,同時にひらひらと舞い落ちています。最近は秋の期間が短くなったように感じているのは私だけでしょうか。ゆったりとした気分で1日の終わりを迎える雰囲気にぴったりの素敵な夕焼け空と紅葉の映像を味わいたいと願っています。
さて,学校では,早くも来年4月に入学してくる1年生を迎える準備が進んでいます。まずは「就学時健康診断」が15日(月)にあります。お手伝いをしてくれる5年生以外は早めの下校となります。秋の長い夕暮れを有効に使ってみてください。

3組 11月15日〜学習予定表
1年1組 11月15日〜学習予定表 
2年1組 11月15日〜学習予定表
3年1組 11月15日〜学習予定表
4年1組 11月15日〜学習予定表
5年1組 11月15日〜学習予定表
6年1組 11月15日〜学習予定表
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp