京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:67
総数:259418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

学習予定表 11月1日〜

秋の雰囲気を感じられる過ごしやすい一週間であったと思います。その中,体育科学習参観のラストとして,5・6年生の授業参観が本日29にありました。
フラッグを使った新しい出し物を工夫し,「そろえる」美しさを求めながら練習に励んできた子どもたちです。このような行事での頑張りを経験する度に成長していくことが大切です。あと半年を切っていますが,後半の仕上げに向けて,新たなすとーとを切っていきましょう。
 11月からは学校の残り遊びが4時までとなります。高学年には授業後の時間が短くなりますが,有効に活用できるよう工夫してみましょう。そのためには授業時間にしっかりと取り組むことも大切と考えます。

3組 11月1日〜学習予定表
1年1組 11月1日〜学習予定表 
2年1組 11月1日〜学習予定表
3年1組 11月1日〜学習予定表
4年1組 11月1日〜学習予定表
5年1組 11月1日〜学習予定表
6年1組 11月1日〜学習予定表

4年 自転車安全教室

本日,自転車安全教室を実施いたしました。朱六校では,中京警察署のおまわりさんのご指導を受けながら,毎年4年生が挑戦しています。事前の学科試験と本日の実技試験の結果で,いただく免許証の「A・B・C」が決まります。
いつも乗り慣れている自分の自転車ではないので,少し苦労しましたが,各課題に挑みました。個人的な感想になりますが,超難関の「ジグザグコース」の成功者がいつもより多くあったように感じました。ひょっとして今年の4年生の自転車操作技術は優秀!でも,優秀だから「事故に遭わない・事故を起こさない」とは限りません。安全のルールを守り,周囲に気を付けて自転車と付き合っていくことが重要です。今日教えていただいたことをしっかりと実践していきましょう。
実施にあたり,お力を貸していただきました地域の皆様・保護者の皆様,ありがとうございました。
(本当は全員ヘルメットを着用することが望ましいですが,コロナの関係で使い回すことを控えました。個人で持参した子だけが着用しています。)


画像1
画像2
画像3

学習予定表 10月25日〜

 天気予報通り,季節が冬になったのではないかと思わせるぐらいの寒さが感じられたここ2,3日です。体調管理が難しくなりますが,毎日の習慣化した理想的な生活を送ることが一番大切と思います。
 金曜日には,5・6年生の体育科学習参観が予定されています。今回は,危険性と密で実施困難となった「組体操」に代わり,フラッグを大きく使った集団演技を披露してくれる予定です。タイミングが「ピタッ」とそろった時の動きはなかなかのものです。あと少しの期間,練習を重ねて本番へ向かっていきます。ぜひご参観ください。

3組 10月25日〜学習予定表
1年1組 10月25日〜学習予定表 
2年1組 10月25日〜学習予定表
3年1組 10月25日〜学習予定表
4年1組 10月25日〜学習予定表
5年1組 10月25日〜学習予定表
6年1組 10月25日〜学習予定表

学習予定表 10月18日〜

1・2年生,3・4年生の体育科学習参観が無事に終わりました。それぞれ練習の成果がしっかりと表れていました。5・6年生は10月29日の14:00〜で予定しています。練習期間がだんだんと少なくなってきますが,1時間1時間を大切にして本番に臨みましょう。
来週以降はずいぶんと涼しくなる予報です。もしかすると寒く感じるぐらいになるかもしれません。報道では1か月ぐらいの気温の変化があるといわれています。急な寒暖差に体がついていけるか心配ではありますが,しっかりと休養と栄養,規則正しい生活で乗り切っていきたいものです。

3組 10月18日〜学習予定表
1年1組 10月18日〜学習予定表 
2年1組 10月18日〜学習予定表
3年1組 10月18日〜学習予定表
4年1組 10月18日〜学習予定表
5年1組 10月18日〜学習予定表
6年1組 10月18日〜学習予定表

体育科学習参観〜10月13日〜

前日まで天候の状況が心配されていましたが,何とか好転し「3・4年生の部」「1・2年生の部」をそれぞれ公開することができました。
中学年の力強さ・低学年の一生懸命さなど,それぞれ感じられることが多くありました。また,裏方として活躍する6年生の姿も各学年の子どもたちには素敵に映っていたことと思います。このような行事での達成感や役立ち感が子どもたちの成長には欠かせないのだとあらためて思いました。
休日にもかかわらず,多数参観いただきありがとうございました。大きな声で声援を贈れないことは心苦しい限りですが,皆様のお気持ちはしっかりと子どもたちに届いていることと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
「ミライトワ」と「ソメイティ」も応援してくれていましたよ!気づいたかな?
※この2体のマスコットは,先日5年生の総合的な学習のゲストティーチャーとしてきたいただいたパラリンピック水泳選手の北村様からいただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学習予定表 10月11日〜

寒暖差の大きい日が続いています。10度以上の寒暖差がある場合,人の体調に大きく影響するという話を聞きました。薄手の上着などを利用することで上手に過ごして,体調を崩さないようにしていきたいものです。
「明日は運動会!」というのが本来の予定でした。残念ながら新型コロナ感染の終息が見いだせない状況のため,分散しての「体育科学習参観」としての実施となりました。でも,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。まずは,低学年と中学年の出番となります。平日の行事ですが,子どもたちをしっかりと励ましていただき,やり切った後には,たくさんほめてあげてください。あとは天候だけです。

3組 10月11日〜学習予定表
1年1組 10月11日〜学習予定表 
2年1組 10月11日〜学習予定表
3年1組 10月11日〜学習予定表
4年1組 10月11日〜学習予定表
5年1組 10月11日〜学習予定表
6年1組 10月11日〜学習予定表

学習予定表 10月4日〜

緊急事態洗顔が解除となりました。できなかったことが少しできるようになりましたが,まだまだできないことが多くあります。また,気を付けて感染防止対策に引き続き取り組んでいかなければなりません。気を緩めることなく,できることを続けていきましょう。
間もなく9月が終わろうつぃています。学校生活ではちょうど折り返し地点となります。
学校では,2学年合同の活動ができるようになりました。体育科学習参観に演技の仕上げに熱が入ります。立ち位置や移動など,しっかりと覚えて練習を続けましょう。高学年はこれからがスタートです。大技はできませんが,ピシッと動きやタイミングがそろった時のカッコ良さは同じです。そんな姿を多くの方に見てもらえるよう励んでいきましょう。

3組 10月4日〜学習予定表
1年1組 10月4日〜学習予定表 
2年1組 10月4日〜学習予定表
3年1組 10月4日〜学習予定表
4年1組 10月4日〜学習予定表
5年1組 10月4日〜学習予定表
6年1組 10月4日〜学習予定表
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp