京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:53
総数:260466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2月22日週の時間割です。

2月もそろそろ終わりですね。まだまだ寒さは残りますが,来週25日は北野天満宮の梅花祭です。コロナ禍でなければ,多くの人が春の訪れを感じに梅の花を愛でることになったと思います。新型コロナウイルス感染拡大により京都の毎日の歳時記の姿が薄くなっていくのは寂しい限りです。

さて2月22日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
 また緊急事態宣言が延長されていますので,学校行事も変更があります。ご注意ください。
3組2月22日週時間割
1年1組2月22日週時間割
2年1組2月22日週時間割
3年1組2月22日週時間割
4年1組2月22日週時間割
5年1組2月22日週時間割
6年1組2月22日週時間割

画像1

2月19日の朱六小

2月19日(金)の朱六小の風景です。
2年生は英語の授業です。
英語の絵本や塗り絵にチャレンジです。まず楽しむことから始めます。
5年生の算数は速さの計算です。時速や秒速の計算の仕方や応用問題を考えます。
高学年になると算数もむつかしくなります。
6年生は,フリンジシアターアソシエーション,演劇指導の授業です。
コロナ禍の中,保護者のみなさまに見てもらえるのがいつになるかわかりませんが,
今は演劇を通して発信することを学んでいます。
画像1
画像2
画像3

2月15日週の時間割です。

2月も半ばを過ぎ,この週末は春の陽気に包まれそうです。しかしながらコロナ禍の中,しかも緊急事態宣言下です。すっきりとはいかないものです。
来週18日は二十四節気では「雨水(うすい)」です。「陽気地上に発し雪氷とけて雨水となれば也」という言葉が江戸時代に発行された暦便覧(こよみびんらん)にあります。雪や氷が融けて水に代わるころといったところでしょうか。

 さて2月15日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
 また緊急事態宣言が延長されていますので,学校行事も変更があります。ご注意ください。

3組2月15日週時間割
1年1組2月15日週時間割
2年1組2月15日週時間割
3年1組2月15日週時間割
4年1組2月15日週時間割
5年1組2月15日週時間割
6年1組2月15日週時間割


3年生の教室で

2月8日(月)3年生の教室では,昔の道具について調べたことをまとめて発表していました。調べることはまとめて発信して初めて自分の学びになります。教室の後ろに3枚のホワイトボードに発表時の注意が書いてありました。子どもたちは自分の調べたことをクラスのお友だちに伝わるよう頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2月8日週の時間割です。

朝そして夕は,厳しい冷え込みがあるものの,朝夕の日も長くなり日差しの明るさは増してきたように思います。緊急事態宣言の延長が発表され,なかなか気持ちも晴れませんが,春が少しずつ近づいてきたようです。
さて2月8日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
 また緊急事態宣言が延長されていますので,学校行事も変更があります。ご注意ください。
3組2月8日週時間割
1年1組2月8日週時間割
2年1組2月8日週時間割
3年1組2月8日週時間割
4年1組2月8日週時間割
5年1組2月8日週時間割
6年1組2月8日週時間割


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 作品展 部活動(スポーツ・音楽)
2/25 作品展 参観・懇談(高) 銀行振替日 3年LR フッ化物洗口 
2/26 作品展 参観・懇談(低) ALT 
2/27 土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう
3/1 朝会 部活動(バトン&ダンス)
3/2 ひな祭り献立 育成学級6年お別れ会 放課後学び

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp