京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:36
総数:259463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

人権学習参観

12月2日(水)人権学習の参観を行いました。1年から6年まで各学級で人権にかかわる内容の道徳の授業を公開しました。おともだちのこと世の中の事,人が生きていく中で,考えなければならないこと授業で学びます。平日にも関わりませず多くの参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 11月30日週時間割

画像1
画像2
画像3
11月30日週の時間割です。
 今放課後3時45分です。校庭で残り遊びをしている子どもたちに傾いた日差しが降り注ぎます。日が沈む時刻も早くなってきたせいか,運動場の防球ネットの支柱の影の長くなってきました。
 来週はいよいよ12月です。季節も秋から冬へ進んでいきます。来週2日には,人権学習参観そして懇談会があります。どうぞよろしくお願いいたします。。
11月30日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
3組11月30日週時間割
1年1組11月30日週時間割
2年1組11月30日週時間割
3年1組11月30日週時間割
4年1組11月30日週時間割
5年1組11月30日週時間割
6年1組11月30日週時間割


11月23日週時間割です。

11月23日週の時間割です。
 
 昨日19日,6年生の修学旅行より帰校しました。6年生の子どもたちにとっての学び,気づきの多かった広島そして倉敷,姫路であったように思います。
 今日は4年,5年の学習発表会がありました。保護者のみなさんや他の学年に向けて発表する機会が少なかったので,子どもたちにとっては非常に良い機会となりました。多数の保護者のみなさまの参観,ありがとうございました。
来週11月23日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
3組11月23日週時間割
1年1組11月23日週時間割
2年1組11月23日週時間割
3年1組11月23日週時間割
4年1組11月23日週時間割
5年1組11月23日週時間割
6年1組11月23日週時間割

画像1
画像2
画像3

季節は進んで。

11月17日(火)6年生が卒業アルバムの写真を撮影していました。
写真は個人写真の撮影風景です。朱六の森の紅葉を背景にして,朱六らしさを出しています。11月も中旬,明日,明後日は修学旅行です。良い天気になりますように。
画像1
画像2

5年 学習発表会に向けて その2

11月16日(月)体育館で今週の20日に行われる学習発表会に向けての練習をしています。5年生全員で合奏をします。みんなに見てもらおうと一生懸命です。5年生は今日就学時健診があり,そのお手伝いも頑張っていました。いろいろなことを通して,高学年としての自覚もつくのですね。今日就学時健診を受けた子どもたちが入学するとき,5年生は6年生になっています。朱六小の最高学年として頑張ってくれることでしょう。
画像1

感嘆符 11月16日週の時間割です。

来週11月16日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
3組11月16日週時間割
1年1組11月16日週時間割
2年1組11月16日週時間割
3年1組11月16日週時間割
4年1組11月16日週時間割
5年1組11月16日週時間割
6年1組11月16日週時間割

11月9日週の時間割です。

画像1
 今日11月6日,2年生の生活科の授業でシャボン玉を作る実験を子どもたちとしました。よほど楽しかったのか,放課後,感想文をまとめて,2年生の子どもたちが届けてくれました。そこには,掛け算の九九を聞いてくれたことや朝会での実験が面白かったことが書かれていて,普段何気ない子どもたちへのかかわりの中に子どもたちは,私への印象を感じているということに気づかされます。日々の子どもたちへの関わりが如何に大切かを感じた時間でした。と同時に子どもたちからご褒美をもらった気がして,うれしかったです。
 暦の上では,明日は立冬です。季節は晩秋から初冬へ,今年の冬はインフルエンザだけでなく,新型コロナウイルスの感染拡大にも気を付けなければなりませんね。気の張る毎日が続きそうです。みなさまどうかご自愛ください。
さて来週11月2日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
3組11月9日週時間割
1年1組11月9日週時間割
2年1組11月9日週時間割
3年1組11月9日週時間割
4年1組11月9日週時間割
5年1組11月9日週時間割
6年1組11月9日週時間割


5年の算数

11月6日(木)5年生の算数の授業の様子です。平行四辺形の面積をどうすれば求めることができるかを考え,問題を解いていきます。公式を覚えて計算をするだけでなく,どうすれば問題が解けるかを考えることが大切です。
画像1
画像2
画像3

京都市シェイクアウト訓練に参加しまた。

11月2日(月)9時30分,京都市一斉のシェイクアウト訓練に朱六小も参加しました。9時30分にスマートフォンから一斉に訓練の速報が流れます。それに反応して自分の身を守る行動を行います。
まず低く,身を守り,動かない。この3つの安全行動をおこなうだけですが,まず地震が起きたらどうするか,考えておく必要があります。
これを機にに地震にそう備えるか考えてみましょう。
写真は1年生の様子です。1年生もしっかりできていました。最近入学以来1年生も成長したように感じるのは私だけでしょうか。来年は2年生になり,お兄さん,お姉さんになります。

画像1
画像2
画像3

11月2日週の時間割です。

11月に入り,朱六の森の樹々も色づき始めました。錦秋の言葉が相応しい季節になります。
さて来週11月2日週の時間割を掲載いたします。配布文書ボックスに各学級の時間割が入っています。下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡いたしますのでご了承ください。
3組11月2日週時間割
1年1組11月2日週時間割
2年1組11月2日週時間割
3年1組11月2日週時間割
4年1組11月2日週時間割
5年1組11月2日週時間割
6年1組11月2日週時間割


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 視力測定(中) 部活動(バトン・ダンス)
3組巨匠展作品作り 視力測定(中) 西ノ京中保護者説明会
1/19 書初め展 非行防止教室 1日参観 1・2年学習発表会
1/20 書初め展 3年お茶会 部活動(スポーツ・音楽) 朱雀中保護者説明会
1/21 書初め展 フッ化物洗口 避難訓練 PTA(選管) 放課後まなび教室
1/22 ALT 放課後まなび教室 クラブ活動 PTA本部会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

スクールカウンセラーだより

給食だより

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp