京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:21
総数:259488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

朱六タイム 3年

画像1
画像2
画像3
2月18日(火)3年生が朱六タイムで、牛乳工場へ見学に行ったことを発表しました。ポスター発表の形式で、6つのグループが、1年から6年生に見学して学んだこと、気づいたことを伝えます。
 3年生の子どもたちは、朝早めに登校して体育館の椅子をならべて準備をして、練習をしていました。そして本番でも、3年生の代表の子どもが進行していきます。そしてていねいに自分たちが調べたこと気づいたことを伝えていました。そして聞く他学年の子どもたちも静かにしっかり聞いているようで、3年生に質問や感想を伝えていました。
 最後にフロアー全体から朱六タイムの感想をインタビューでは、6年生の多くの子どもたちから、発表の様子や内容の工夫について、称賛の声が上がっていました。
 後片付けの時も6年生は最高学年の自覚からか、長椅子の後片付けを行い、今日の素晴らしい発表をした3年生にお礼を伝えるシーンもありました。
 また保護者のみなさま、寒い朝でしたが、ご参観ありがとうございました。

たてわり遊び

2月18日(火)お昼休みの時間にたてわり遊びを行いました。6年生がリーダーとなって、1年から5年生の混ざったグループでそれぞれ考えた遊びをします。ドッジボールあり、おにごっこあり、大縄跳びありと、それぞれ工夫をしていました。1年から6年まで、朱六校は小さな学校ですが、そのメリットを生かした取組でもあります。
画像1
画像2
画像3

朱六の森も雪化粧

2月18日(火)雪の朝になりました。朱六の森もうっすら雪化粧です。この冬初めての風景です。暦の上では雨水のころ、雪が雨に変わるころ、寒さも緩むころなのですが…。
画像1

PTA読み聞かせ

2月17日(月)2月のPTA読み聞かせがこの日中間休みにありました。最近来てくれる子どもたちも少なってきて、さみしい感じもします。またたくさん来てくれるとうれしいです。
PTA読み聞かせサークルのみなさまありがとうございました。ちなみに私はこの時間は心地よくて好きです。
画像1
画像2
画像3

「おはようございます」

2月17日(月)毎週月曜日はあいさつ運動です。今日はみんな固まらず、校門から一定距離を置いての声掛けです。集まって挨拶をされると、ちょっと苦手な子がいるとか。そこでみんな散らばってあいさつ運動です。子どもたちも活動に工夫を重ねています。これも大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2月17日週の時間割です。

来週2月17日週の各学年学級の時間割を掲載いたします。
先週大文字駅伝のあった9日は雪が舞う寒さでしたが、以降週の半ばより気温がぐんぐん上がって、春本番を思わせる陽気になりました。
18日(火)には3年の朱六タイムがあります。昼休みにはたてわり遊びもします。
19日(水)には5年生のおもしろ理科があり、地域の方に来ていただいて、授業をしてくださいます。
21日(金)には学校運営協議会を行います。学校運営協議会の理事のみなさま、委員のみなさまよろしくお願いいたします。

配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

3組2月17日週時間割
1年1組2月17日週時間割
2年1組2月17日週時間割
3年1組2月17日週時間割
4年1組2月17日週時間割
5年1組2月17日週時間割
6年1組2月17日週時間割

3組の交流学習

2月14日(金)3組のおともだちと朱雀第三小学校のおともだちが交流学習を行いました。25日にある中京支部の6年生を送る会での活動のリハーサルです。一通りリハーサルが終わったら、みんなゲームをしていました。いつも3組は二人だけですが、おともだちが増えると楽しくなりますね。
画像1
画像2

6年生は…

2月14日(金)6年生は学活の時間です。今週末の学級だよりをみんなで読んでいきます。この一週間のふり返りと来週の予定の確認をします。6年生も山田先生の学級だよりをあと何回読めるのかな?。
 2月も半ばになり、暖かくなってきました。卒業までの時間を大切に。
画像1
画像2

声に出して読む…

2月14日(金)2年の国語の授業です。「スーホーの白い馬」という教材を音読します。
ヒトが言語を獲得したのが7万年前といわれていますが、まず音声言語から始まり、文字言語はもっと後になってから、ヒトは使うようになったそうです。文字の根源は音にあるのかもしれません。音読する、そして自分の声の音をしっかり認識しながら読む。大人になるとあまりしませんが、大切なことで、小学生の今しっかり声に出して読むという作業を重ねておくと、大人になった時に豊かな言語活動ができるのでしょうね。
ところで、。「スーホーの白い馬」という教材はかなり以前からある教材の私の子どもが小学生の時、家で音読していたのを妻が聞いていたのを思い出します。私も子どもの音読をもう少ししっかり聞いてやればよかったなと反省する日々です。
画像1画像2

PTA・朱六小学校協働研修会

2月13日(木)「あるがままのあなたでいい」〜多様な性から自己肯定感〜というテーマで研修会行いました。この研修会は朱六PTAのみなさんと本校教職員がともに学ぶという趣旨で行いました。朱六PTAそして本校職員、さらによんきゅう絆プロジェクトの小中学校からも養護教員の先生が参加され、京都府助産師会の渡邉安衣子先生より性教育そしてLGBTに至るまでお話を頂き、参加したメンバーでのグループ討議を行いました。立場性の異なるメンバーが一堂に会し、ともに学び、意見を交換し、共有することの大切さと面白さを感じました。
 性の問題は医学的、保健衛生的な問題だけでなく、人がどう生きてきたか、どう生きていくか、人とどうかかわっていくかという人権問題でもあります。さまざまな学び、気づきがありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 朱六タイム3年 放課後まなび
2/19 5年おもしろ理科 部活動(卓球・音楽)
2/20 小さな巨匠展 英語Day クラブ活動 フッ化物洗口 放課後まなび
2/21 小さな巨匠展 ALT 6年中学校給食試食 学校運営協議会19時
2/22 小さな巨匠展
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp