京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:67
総数:259416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3組と一緒に 1年交流給食

6月24日(月)1年生と3組の交流が始まりました。1時間目に3組のお話を聞いて、お昼には、いつも3年生と3組の児童が交流している教室で、1年生と3組が交流給食を行いました。1年生にとっても、3組にとってもいつもと違って少し新鮮な様子でした。食事を共にすることは、共に生きていく一歩です。明日は2年生の予定です。
画像1
画像2
画像3

3組といっしょに 1年

6月24日(月)朝1時間目に1年生は3組さんとの交流学習を行いました。
3組での子どもたちの様子を聞くのは1年生にとって初めてです。授業の様子や3組での活動について3組担任の先生からお話を聞いたり、一緒に活動しました。共生社会の一歩は、時間と空間を共有することから始まります。
画像1
画像2
画像3

グラウンドゴルフ教室

6月22日(土)土曜学習と並行して、グラウンドゴルフ教室を行いました。この教室は朱六体育振興会のみなさまの指導のもと行われます。
このグラウンドゴルフ、やりだすと結構はまるものです。子どもたちも真剣にボールをホールポストめがけクラブで打っていました。時間があっという間に過ぎていきました。
朱六体育振興会のみなさま、準備から当日の子どもたちの指導までありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 「大学生と勉強して」

6月22日(土)朱六小で、今年度2回目の土曜学習を行いました。この日は「大学生と勉強して、遊ぼう」を行いましたBBSのサークルの大学生が20名あまり参加してくれました。大学生のお兄さんお姉さんと一緒に過ごす時間は、子どもたちも楽しみのようです。さまざまな年代の人たちとのかかわりが、子どもが成長していく過程で必要であることを考えさせられます。
画像1
画像2
画像3

6月24日週の時間割です。

6月も下旬になりました。
明日が夏至です。
今年の梅雨入りはまだのようですね。
ですがどことなく空気は湿っぽい感じも。
6月24日からの各クラスの時間割の掲載をします。
この週では6年の修学旅行が木曜日から1泊2日で、広島・岡山方面へ行きます。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
3組6月24日週時間割
1年1組6月24日週時間割
2年1組6月24日週時間割
3年1組6月24日週時間割
4年1組6月24日週時間割
5年1組6月24日週時間割
6年1組6月24日週時間割
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

みなさまよい週末をお過ごしください。

中京支部合同運動会

6月21日(金)洛中小学校にて中京支部の合同運動会が行われました。朱六小かrも3組の子どもたちが参加しました。最初準備運動の体操「パプリカ」は朱六小の子どもたちが舞台上で披露しました。それぞれの競技の一生けんめいの取り組みで、お昼のお弁当もおいしそうでした。多くの仲間と楽しい時間を過ごしました。
画像1

よんきゅう絆プロジェクト 小中合同授業研究

6月20日(木)よんきゅう絆プロジェクトの小中合同授業研究を朱六小で行いました。この日、本校には西ノ京中学校と朱雀第八小学校の先生をお迎えして、2年生の道徳の授業参観そして授業についての研究協議を行いました。道徳の授業のタイトルは「およげないリス」です。アヒル、白鳥、カメ、リスは水辺で相談しています。池の真ん中にある小島の公園で遊ぼうとしますが、池の真ん中に行くためには泳いで行かなければなりません。泳げないリスは小島に行けません。さて…。おともだちと助け合うことについて考えました。2年生の子どもたちも1年の時から比べると、自分の意見をしっかりといえるようになてきました。1年間の成長は目を見張るものがありました。

画像1
画像2
画像3

6月20日 朝の風景

6月20日(木) 朝8時15分の朱六校の風景です。七夕かざりつけている子、そしてグラウンドでは朝ランニングをしている6年生。6月ももう下旬です。梅雨入りはまだかな?
画像1
画像2
画像3

1年生 2年生の玉入れ大会

6月19日(水)中間休みに1年生と2年生の玉入れ大会を行いました。この日は5年の運動委員と数人の5年のボランティアの子どもたちがお手伝いをしました。みんな元気いっぱい、楽しんでいました。今年の1年生は、なかなか元気です。楽しみですね。そして5年の運動委員そしてボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

星に願いを

6月15日(水)昨日から飾られた七夕の笹飾り。子どもたちの願い事がどんどん増えてきます。子どもたちのお願いもさまざま、十人十色。お願いすることがあるというのは良いことです。夢や希望は大切に。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/30 年末休業
12/31 年末休業
1/1 元旦
1/2 年始休業
1/3 年始休業

学校だより

研究発表会

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp