京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up10
昨日:79
総数:258545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

3年生の理科の授業です。

11月6日(水)3年生の理科授業です。鏡を使って太陽の光を反射させます。その中で光が直進すること、鏡が光を反射することを学習します。
画像1
画像2

6年生はグラウンドゴルフです。

11月6日(水)3・4時間目6年生は朱六体育振興会のみなさんから、グラウンドゴルフの手ほどきを受けました。学校の体育だけではなかなか体験できない種目です。これがやりだすとおもしろいのです。けっこうはまります。子どもたちも歓声をあげつつ、熱中していました。
画像1
画像2
画像3

5年生がポスター発表にチャレンジです。

11月6日(水)以前6年生が修学旅行の学びや気づきをポスターセッションの方式で発表しました。今度は5年生もスチューデントシティと花背山の家での学習のようすをポスター発表しました。5年生も初めてとは思えないほど、丁寧にそしてしっかりと他の児童に学びや気づきを伝えていました。まで5年生なので、これから腕を磨いていくと6年生になった時、どれだけ上達しているか楽しみになってきます。
画像1
画像2
画像3

6年生の朝Runは続きます。

11月6日(水)6年生の朝ランニングの様子です。大文字駅伝予選会は終わったのですが、これからは健康と体力をつけるために朝ランニングを続けるそうです。今度は中学校生活に向けて体力アップです。
画像1
画像2

6年 花山天文台見学会

11月5日(火)6年生は京都大学花山天文台に見学に行きました。花山天文台ができて90年、今まだ現役で観測を続けています。中には花山天文台ができる前から使われている望遠鏡もあります。なんと今年で109年使い続けているそうです。宇宙の神秘に魅せられて、解き明かそうとする人たち、そしてそのための観測施設、普段は目にすることがない世界をのぞいてきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 11月5日週の時間割です。

11月、霜月です。朝夕、気温も急に下がり、なんだか季節が一気に進んだように感じます。
来週ですが、6年生は火曜日、京都大学の花山天文台の見学に行きます。
5年は水曜日の1時間目に朱六タイムがあります。スチューデントシティ、そして花背山の家での活動の様子をポスターセッション方式で発表します。保護者のみなさま、ぜひご参観ください。
そして4年生は金曜日社会見学です。滋賀県から京都へ疏水の通る道、小関越えを歩きます。

さて来週11月5日週の各学年学級の時間割を掲載いたします。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
3組11月5日週時間割
1年1組11月5日週時間割
2年1組11月5日週時間割
3年1組11月5日週時間割
4年1組11月5日週時間割
5年1組11月5日週時間割
6年1組11月5日週時間割


大文字駅伝予選会

大文字駅伝予選会で、走り終えたシーンです。ランナー、そしてクラス全員での記念撮影の様子です。この日、多くの保護者のみなさまが応援に来ていただきました。ありがとうございました。保護者のみなさまの声援は子どもたちにとって力強い後押しとなったと思います。

6年生の子どもたちは、昨年11月から朝ランニングを始め、1年間ずっと継続してきました。今日子どもたちの走る姿に自信のようなものを感じました。1周1500mは、決して短い距離ではありません。襷渡しの前では、今までにはない力を振り絞り、くるしそうな表情で走り込み、仲間にタスキを渡します。ひたむきな姿は心に響くものがあります。
朱六小6年生のみなさん、よく頑張りました。
そして小学校6年生にとって「継続は力なり」という言葉がじっくりと沁みてきた時間でもありました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝予選会 声援を受けて!!

10月30日(水)宝ヶ池公園周回コースでのようすです。朱六の仲間たちの声援を受けて、走ります。仲間に応援されると、不思議と走る子どもの表情も明るく、元気になってきます。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝予選会

10月30日(水)中京支部の大文字駅伝予選会が行われました。朱六小からも8名が参加襷をつなぎました。まずはスタート前、そしてスタート直後の様子です。スタート前、クラスの子どもたち全員で円陣を組み、気持ちを高めます。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

10月30日(水)児童朝会を行いました。まず全員合唱から始まり、後期委員の認証式です。それぞれ後期の委員になった子どもたちがそれぞれの抱負を話します。
そして委員会からの発表の前に、計画委員の子どもがレクリエーションで、全員じゃんけんをしました。全員じゃんけんを進めた子どものリーダーシップもなかなかのものです。
またそのあとの「廊下を走らない。騒がない」ということをテーマにした寸劇も子どもたちがしっかり演じていました。
最近朱六の子どもたちが人前でしっかり話せるようになったと感じるのは私だけでしょうか。ふと子どもたちの成長を感じます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 部活動(卓球・音楽)
11/14 5年授業研究 4年LR学習 フッ化物洗口 
11/15 ALT来校 学校安全日 放課後まなび教室
11/18 就学時検診 部活動(陸上総合・バトン)
11/19 放課後まなび教室

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp