京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up34
昨日:54
総数:259631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

土曜学習 大学生と勉強して遊ぼう

6月8日(土)朱六小では、今年度1回目の土曜学習を行いました。「大学生のお兄さん、おねえさんと勉強して遊ぼう。」です。最初朱桜教室で大学生のみなさんに横についてもらって勉強します。後半体育館で思い思いに大学生と遊んでいました。子どもたちも自分たちに年の近いお兄さんやおねえさんと勉強したり、遊んだり、いつもと違う時間を楽しく過ごしていました。体育館に子どもたちの笑い声が響いていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 6月10日週の時間割です。

6月に入り、蒸し暑い日々が続きましたが、今日はちょっと一息の雨です。
しかしそろそろ梅雨入りの気配もありそうです。
11日(火)には学校運営協議会がありますので関係のみなさまよろしくお願いいたします。
13日(木)は午後 「めばえ寄席」があります。どうぞお越しください。
6月10日からの各クラスの時間割の掲載をします。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
3組6月10日週時間割
1年1組6月10日週時間割
2年1組6月10日週時間割
3年1組6月10日週時間割
4年1組6月10日週時間割
5年1組6月10日週時間割
6年1組6月10日週時間割
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

2年の体育は

6月6日(木)2年の体育の授業の様子です。体育館で「とびくらべ」です。
床に丸いマークをおいてそれをはずさないようにとんでいきます。みんながんばってチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

1年歯みがき巡回指導

画像1
画像2
6月6日(木)2時間目に1年生を対象に歯科衛生士の先生から歯みがきの指導がありました。この前の朝会で6年生に良い歯の表彰をしましたが、それも毎日の歯磨き習慣によるところが大きいをおもいます。1年生のみなさんもしっかりと歯磨きを覚えて、歯を大切にする習慣をつけてほしいと思います。

6年プール掃除

6月6日(木)午後5・6年生でプール掃除をしました。6月になり暑い日が続きます。いよいよ朱六小でも水泳授業が始まります。5・6年生のみなさん、プール掃除ありがとうございました。今日も暑かったので、水辺のプール掃除は気持ちよさそうでした。写真は6年生のようすです。
画像1
画像2
画像3

3年3組ではリコーダーの演奏をしてくれました。

6月6日(木)3年3組の児童がリコーダーを吹いてくれました。3年になり、いろいろなことができるようになってきました。
画像1

6月になりました。6年は朝走っています。

6月6日(木)6年生の朝ランニングは続いています。走る距離、スピードも増してきました。練習の賜物です。
画像1
画像2
画像3

花菖蒲いただきました。

s6月3日(月)
6月に入り、5月にまして日差しが強く感じられます。
本日、学校歯科医の先生より、花菖蒲をいただきました。
今はまだつぼみです。これからきれいな花を咲かせ、優雅で神秘的な紫色、そして美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品にあふれた花すがたを見せてくれるでしょう。
花菖蒲はアヤメ科アヤメ属の多年草で、はなことばは、「やさしさ」「優雅」だそうです。
花菖蒲にあわせたかのようにホタルのたよりも届いているようで、季節の移ろいを感じられます。各クラスにも飾ります。ありがとうございます。


画像1
画像2

感嘆符 6月3日週の時間割です。

6月に入りました。4年のスチューデントシティ学習や4年の社会見学、そしてプール掃除も始まります。また今週末の土曜日には土曜学習も始まります。
ちなみに9日の日曜日には、西ノ京中学校と朱雀中学校の日曜参観もあります。
6月3日からの各クラスの時間割の掲載をします。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
3組6月3日週時間割
1年1組6月3日週時間割
2年1組6月3日週時間割
3年1組6月3日週時間割
4年1組6月3日週時間割
5年1組6月3日週時間割
6年1組6月3日週時間割
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

ごみ0の日

ごみ0の日のスナップの続きです。
今日は天気も良く、気分も爽快です。
朱六小のみんなで同じ時間にやるということ、どの学年もどの組も。
子どもたちの表情もおだやかで、一生懸命で、明るくて。
そんな時間って大切だなと感じました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 部活動 卓球 音楽
7/4 委員会活動 3年LR フッ化物洗口
7/5 保健の日
7/6 PTA感謝の集い
7/8 PTA読み聞かせ 部活動 陸上総合 バトン
7/9 児童朝会 個人懇談会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp