京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:63
総数:259682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

5年 花背山の家

2月17日(日)雪遊びのあと、時間ができたので、写真屋さんが記念撮影をしています。周りは雪景色、子どもたちのテンションも上々です。
画像1

花背山の家

雪遊び続きです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背 山の家

到着後 時間ができましたので雪遊びをしています。これは朱六小ではできません。みんあ大はしゃぎです。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家 到着しました。

2月17日(日)朝8時40分、保護者の皆様に見送られ出発し、10時20分バスは花背山の家に到着しました。道路にはほとんど雪はなかったのですが、山のいたるところにはしっかり雪が残っていました。さらに天候は雪、気温は2度です。プレイホールでの入所式を行いました。これから始まります。
画像1
画像2
画像3

2年2月18日週時間割の訂正について

昨日2月15日に掲載した2年の時間割が一部しか見ることができないことがわかりましたので、訂正版を掲載します。申し訳ありませんでした。

【訂正】2年1組2月18日週時間割

2月18日からの各クラスの時間割です。

来週2月11日週から各クラスの時間割の掲載を試行します。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の文字をクリックしても見ることができます。

ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

3組2月18日週時間割
1年1組2月18日週時間割
2年1組2月18日週時間割
3年1組2月18日週時間割
4年1組2月18日週時間割
5年1組2月18日週時間割
6年1組2月18日週時間割

今年度最後のクラブ活動

2月14日(木)今日のクラブ活動は今年度最後になります。とりもなおさず6年生にとっては朱六小での最後の時間になるわけです。これからの取り組みには「最後の〜」という表現がでてきます。この日いくつかのクラブ活動では、6年生の子どもたちが、1年間を振り返って感想を発表していました。次は新年度4月にクラブ活動はスタートします。節目を感じる時間でした。
画像1
画像2
画像3

朱六タイム 2年

2年の朱六タイムの発表は詩の朗読と歌の発表です。やなせたかしさんの「手の平を太陽に」の詩を群読で発表しました。元気いっぱい、自身をもって発表していたのが印象的でした。2年生も学校で存在感を増してきました。4月からは3年生、中学年です。成長が楽しみです。
画像1
画像2

朱六タイム1年

2月12日(火)この日の朱六タイムは1年と2年の発表です。
1年は、入学してから国語、算数、生活、音楽、体育、総合的な学習などの教科の学習でどんなことを学んだのか、どんなことができるようになったのかを発表します。
体育では縄跳びを披露したり、音楽手は鍵盤ハーモニカの合奏を発表しました。
1年生も1年間で大きく成長した姿を見せてくれました。もうお姉さん、お兄さんですね。4月には新入生がやってきます。しっかりお世話してあげてください。
画像1
画像2
画像3

2月12日 今日も走る

5年生はこの日の早朝も走ります。寒い朝でしたが、彼らの見つめる先は何があるのか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 町別集会5限 集団下校 フッ化物洗口
3/15 ALT 学校安全日 京都市立中学校卒業証書授与式 
3/18 給食終了 英語Day

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp