京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up36
昨日:69
総数:258947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

2年の算数は。

画像1
10月19日(金)2年のさんすうは「かけざん」です。かけざんの九九をただ覚えるのでなく、かけ算のもつ意味をしっかり考えて、説明できるようにします。単なる計算でなく、数学上の意味を算数の中で考えていきます。それこそが将来数学が本当に意味のあるものと感じられるきっかけかも知れません。

3組では書き方の授業でした。

10月19日(金)書き方の授業にお邪魔しました。書き方ノートに向かって、鉛筆でしっかり字を練習していました。字を書くことは、学びのなかで最も大切なことです。文字を大切にしてください。
画像1
画像2

1年の算数です。

画像1
画像2
10月19日(金)1年生の算数は、足し算の式を説明する学びです。数学上の式の持つ意味についてしっかり頭に入れて、計算を進めます。これから中学校、高校の数学へ進んでいく中で、1年の算数は入り口です。数学の式の示す内容を考える習慣は今後のために必要ですね。

朝 朱六の森で

画像1
10月19日(金)朝 朱六の森で見つけました。
さてなんでしょう?

正解は「クモの巣」です。よく嫌われるクモの巣ですが、朝日を受けて、
何とも幻想的な姿を見せてくれました。
物事はふとした時に、全く異なる表情を見せることがあるのですね。
時、場所などその時によって、見え方がちがうということ、
何事も多面的に、多元的に見ることをふと思いました。
それにしてもきれいな映像でした。

6年生はひたすら走る。

10月18日(木)6年生の体育です。来週24日に大文字駅伝予選会があります。とにかく走ります。ちなみに明日は下見に行きます。走ります。
がんばれ、6年生。
画像1
画像2

4年の体育は。

10月18日(木)4年の体育はマット運動です。前回り、後ろ回りを担任の先生が演示しています。みんなできるかな。
画像1

1年生は国語と算数です。

画像1
画像2
画像3
あ10月18日(木)1年の国語は「くじらぐも」です。文字から想像力を膨らましていきます。算数は「10をこえるたし算をせつめいしよう」です。単に計算ができるだ毛でなく、計算の意味を大切にします。

4年の国語です。

10月18日(木)4年の国語の授業は「ごんぎつね」です。実は私も小学校の時、教科書で読んだ記憶があります。
そういえば私の子どもも学校でならったとか、名作は続くものですね。
画像1

3年生の書き方の授業です。

10月18日(木)3年生の毛筆での書き方の授業です。
今日は思い思いの「にじ」を書いていました。
画像1
画像2

児童朝会です。

10月18日(木)児童朝会を行いました。この日は後記代表委員の認証式です。後期代表委員に選出された子どもたちが、みんなも前で、抱負とお話ししてくれました。代表委員のみなさん、よろしくお願いします。

そして続いて、計画委委員のみなさんが、クラス対抗じゃんけん大会を企画してくれました。実は私も出場することになり、4年生の戴せしたのですが、1回戦で敗退してしまいました。ことのほか盛り上がり、最終優勝は4年生でした。企画委員のみなさま、ご苦労様でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン)
3/5 LR学習6年
3/6 6年お別れ会5・6限(体育館・ランチルーム) 部活動(卓球・音楽) 京都府公立高校中期選抜
3/7 6年生を送る会3・4限 部活動閉講式 
3/8 ALT 卒業お祝い献立 放課後学び閉講式 PTA総会

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

研究発表会

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp