京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:54
総数:260006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年の体育です。

画像1
1年の体育は、マット運動です。後ろ回りを練習していました。子どもたちはそれぞれカードをもっていて、前回りやいろんなことが一つ一つできるとカードに印を付けて行きます。できることが多くなると楽しくなり、チャレンジしようとする気持ちを大切にします。

5年の算数です。

5年の算数はひし形の面積の求め方を考えます。ひし形の面積の求め方は一通りではありません。子どもたちがそれぞれの考え方で求め方を発表していきます。また発表の仕方も大切で端的にそして丁寧に人に伝わるようにしなければなりません。単に計算の仕方を覚えるのではなく、どうすればできるか、たどり着く方法な何通りもある。実は大人になって社会で生きていくとき非常に大切な思考法です。
画像1
画像2

6年の英語活動です。

10月30日(火)6年生の英語活動です。西ノ京中学校の北福地先生と本校の担任の先生による授業です。世界の国名を英語で表現します。テンポよく発音し、進めていく授業でした。言語に関しては、特に音声に関しては、大人より子どものほうが吸収が早く感じるのは私だけでしょうか。みなさんいかがお感じですか?
画像1

4年の国語です。

4年生の国語はよみきかせをしている場面にお邪魔をしました。新見南吉の「ごんぎつね」という教材がありました。同じ作者の違うタイトルの絵本です。同じ作家の作品をみると作家のもつ世界観に近づくような気がします。4年生でもよみきかせは結構好きみたいで、真剣な面持ちで絵本を見ていました。
画像1

2年の図工です。

10月30日(火)2年生の図工の授業のようすです。タイトルは「ともだちハウスをつくろう。」です。身の回りにある箱やいろ色なものを使って、自分やお友達にとって心地よい空間をイメージし形にする作業です。造形の入り口にあたる活動です。思い描くこと、そして立体にしていくこと、それもお友達をおはなしをしてイメージを膨らませていきます。なかなか面白い教材です。
画像1
画像2
画像3

運動委員会の活動です。

10月30日(火)中間休みに運動委員会主催で、3年と4年で「王様とり」のゲームをしました。それぞれ陣地があって、そこからみんな飛び出して、タッチされたらじゃんけんをします。負ければ祖s子で座ります。王様が助けに来てくれてタッチしてもらえれば復活できます。最後どちらかの王様がじゃんけんに負ければ終わりになります。結構みんな本気モードでした。子どもたちが無心になって遊ぶ姿を見ていると、大人になって忘れかけていたものをふと思い出します。小学校へ赴任して7ケ月になりますが、子どもたちから教えられることって以外に多いものだと感じました。
画像1
画像2

6年卒業アルバム写真撮影

10月30日(火)この日6年生は、卒業アルバム用のグループ写真の撮影を行いました。季節が一歩進み、北の風に変わり、肌寒さを感じる朝です。
時間がたつのは早いもので、卒業まで半年を切ってしまいました。
6年生にとっては大事な朱六小での時間です。たくさんの良い思い出を作ってください。
画像1
画像2
画像3

来年度(平成31年)4月入学予定の保護者のみなさまへ

画像1
入学手続き実施中です。
期間は10月23日(火)から11月5日(月)で、時間は朝9時30分から夕方午後5時まです。まだの方はお願いします。
(※土曜日、日曜日、祝祭日は学校を閉鎖しております。ご注意ください。)
なお、健康に関する調査票は11月8日(木)までに学校へご提出ください。
今後の予定は、
就学時健康診断は11月12日 受付は午後1時30分から1時40分です。
 半日入学・入学説明会 平成31年2月6日(水)午後2時より
 平成31年度入学式 平成31年4月8日(月)午前10時30分開始期予定です。
よろしくお願いします。

1年の生活科です。

10月29日(月)1年の5時間目 生活科の時間です。秋のテーマに、朱六小で秋になると見つかるものを探します。自然の季節の移ろいを考える学びです。
画像1

4年生の総合の授業です。

10月29日(月)4年生の6時間目のようすです。総合的な学習で「やさしさいっぱい朱六のまち」というテーマで、人権に関する学びを進めます。この日は視覚障がいについての学習です。二人から三人のグループで一人が目隠しをして、ほかのお友達がエスコートして校内を移動します。視覚障がいの皆さんにとってやさしいまちはどんな街なのか、生活にはどんなことが必要なのかを考えます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/31 部活動(卓球・音楽)
11/1 6年救命入門コース 授業研究5年 フッ化物洗口
11/2 ALT 保健の日 中京中学校70周年創立記念式典
11/3 文化の日
11/5 6年グラウンドゴルフ 部活動(陸上・バトン)

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp