京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:54
総数:175903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

昼・夜間部合同 宿泊学習に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 11月13日(日)・14日(月)に、兵庫県淡路島方面に一泊二日の宿泊学習に行ってきました。出発式では、「いってらっしゃい!忘れられない思い出を」と書かれた横断幕を持って、学校待機の教職員の方々に見送っていただきました。

 1日目は、最初に明石海峡大橋と大鳴門橋を渡って、「大塚国際美術館」に行きました。レオナルド・ダ・ビンチの『モナ・リザ』や『最後の晩餐』、ミレーの『落ち穂拾い』やゴッホの『ヒマワリ』などを含め、1000点以上もの絵画が展示されていて、絵画鑑賞を堪能することができました。「行ってよかった美術館や博物館ランキング」で、毎年、高い評価を受けていることが、よくわかりました。
 次に,観潮船(日本丸)に乗船して、「うずしおクルーズ」を体験しました。淡路島と鳴門市を挟む「鳴門海峡」で、激しい潮流が発生する事によりできる自然現象の「うずしお」を、間近かで見る事ができました。
 ホテルでは、仲間と楽しい会話を交えながら、美味しい夕食をいただきました。食後は、生徒会が準備してくれた「洛友中学校に関する神経衰弱ゲーム」をして盛り上がりました。その後、温泉につかって1日の疲れを癒しました。

 2日目は、最初に「淡路ワールドパークONOKORO(オノコロ)」へ行きました。ここでは、係の先生方が作成したくれたオリエンテーリング形式の資料を持って、園内をくまなく散策しました。散策の途中で、イタリアのピサの斜塔やフランスの凱旋門、中国の万里の長城や韓国の南大門などのミニチュアを見て楽しみました。
 昼食をたった後、1995年に発生した阪神・淡路大震災で現れた野島断層(国指定天然記念物)の保存館がある「北淡震災記念公園」に行きました。高速道路が横倒しになったパネルなどを見たり、地震の体験コーナーで強い揺れを体感するなどして、地震の恐さを改めて認識すると共に、過去の教訓からできうる備えや心構えを学びました。

 この宿泊学習を通じて、昼・夜間部の生徒同士の親睦がさらに深まり、心に残る思い出がたくさんできました。「みんなで 笑顔で 手をつないで」本当に素晴らしい宿泊学習になりました。

昼・夜間部交流の時間に避難訓練を実施しました!

画像1画像2画像3
 11月9日(水)の昼・夜間部交流の時間に、火事の恐ろしさについて、動画を活用して学習しました。これから冬になっていきいきますが、火ともとして、コンロ・たばこ・ストーブ・たこ足配線などが挙げられます。本日、学習したことをもとに、火事にならないように、普段から気を付けましょう。万が一の時には、慌てずに適切な初期対応を行うと共に、素早く避難しましょう。

 その後、北校舎2階美術室で、漏電による火災が発生した想定で、避難訓練を実施しました。教頭先生の緊急放送を聞いて、みなさん、素早く行動し、とても速い時間で避難できました。「備えあれば憂いなし」という言葉通り、常日頃から防災の意識を高めて生活していきましょう。

第3回進路説明会を実施しました!

画像1画像2画像3
 11月8日(火)に、第3回進路説明会を実施しました。本日は、京都西山高等学校、京都府立清明高等学校、京都つくば開成高等学校の3校の先生方を講師にお迎えして、生徒・保護者に、私立全日制高等学校全般、京都西山高等学校の教育理念、学費等に関する支援金制度、公立全日制高等学校全般、京都府立清明高等学校の教育理念、私立通信制高等学校全般、京都つくば開成高等学校の教育理念などをお話ししていただきました。
 どの先生方のお話も、みなさん、しっかり聞いていて、とても良い進路説明会になりました。本日のお話が、3年生にとっては進路実現の、また、1・2年生にとっては将来展望を考える契機になればうれしく思います。

昼夜間部合同 宿泊学習の事前指導の様子!

画像1画像2画像3
 11月7日(月)の昼夜間部交流の時間に,11月13日(日)14日(月)に実施する宿泊学習の事前学習を行いました。今年度は淡路島方面に出かけますが,パワーポイントを使って,それぞれの行き先の見所などを説明しました。

 1日目は,レオナルド・ダ・ビンチの『モナ・リザ』『最後の晩餐』やミレーの『落ち穂拾い』,また,ピカソの『ゲルニカ』などを含め,1000点以上もの絵画が展示されている「大塚国際美術館」に行きます。この美術館は,「世界の名画をそのままの姿で永久に残すことができれば・・・」という願いから,特殊技術で原寸大と寸分違わぬ姿で陶板に再現しています。「行ってよかった美術館&博物館ランキング」で,毎年,高い評価を受けています。その後,「うずしおクルーズ」を体験します。淡路島と鳴門市を挟む「鳴門海峡」で,激しい潮流が発生する事によりできる自然現象が「うずしお」です。観潮船(日本丸)は,うずしおのできるところへ移動するので,間近かで「うずしお」を見る事ができます。1日目は,世界の名画(文化)を鑑賞し,自然が演出するダイナミックな海の芸術(うずしお)を体感します。

 2日目は,「アトラクション」「3階建て立体迷路」「海の見える足湯」など,子どもから大人まで楽しめる「淡路ワールドパークONOKORO(オノコロ)」へ行きます。万里の長城や,凱旋門など,ミニチュアの建物が作られていて,世界一周旅行も楽しめます。また,大観覧車もあり,海がきれいに見渡せます。その後,1995年に発生した阪神・淡路大震災で現れた野島断層(国指定天然記念物)の保存館がある「北淡震災記念公園」に行きます。高速道路が横倒しになったパネルなどを見たり,地震の体験コーナーで強い揺れを体感するなどして,過去の教訓からできうる備えを学びましょう。2日目は,テーマパークを楽しみ,地震について学びます。

 この1泊2日の宿泊学習を通じて,昼間部の生徒同士,夜間部の生徒同士,昼・夜間部の生徒同士,そして昼・夜間部の生徒と教職員が,ふれあいコミュニケーションを取る中で,さらに親睦が深まり,たくさんの思い出ができることを願っています。

東九条マダンに作品を展示しました!

画像1画像2
 11月3日(祝)に、元陶化小学校で実施された東九条マダンに、本校の夜間部生徒の作品を展示しました。東九条マダンは、世代や国籍、障がいの有無など、様々な違いを超えて、たくさんの人々が共につどうマダン(ひろば)を創り出すことを目指して、1993年以来、毎年行われています。
 お互いの違いを認め合い、尊重し合って、共に生きる社会を実現していきましょう。

昼間部2年生がチャレンジ体験学習に取り組みました!

画像1
 10月31日(月)〜11月2日(水)の3日間、昼間部2年生がチャレンジ体験学習に取り組みました。喫茶店・洋菓子屋・病院・児童館など、各自がチャレンジしてみたい事業所にお世話になりました。初日は緊張していましたが、事業所の方々の温かな関わりによって緊張もほぐれ、より良く「働く生活」を体験することができました。

 「働く生活」の体験を通して、勤労や人間関係の大切さを知ることができたと思います。また、社会のルールやマナーを学び、「自らの生き方」を考え、自分の適性を知る契機になったことと思います。このチャレンジ体験学習が、今後のみんさんの学びや進路実現に結びつけばうれしく思います。

昼・夜間部交流の時間に「人権標語」を考えました!

画像1画像2画像3
 11月1日(火)の昼・夜間部交流の時間に「人権標語」を考えました。本校の教員が人権(「人間が人間らしく生きる権利」「すべての人の命と自由が大切にされ、それぞれに幸せを追い求めることができる権利」)について説明した後に、みなさん、人権標語づくりに取り組みました。それぞれの思いがこもったフレーズができあがっていました。

 みなさんに考えてもらった「人権標語」の中から、6作品を選抜して、2017年の『人権標語入りカレンダー』を作成します。そして、できあがった『人権標語入りカレンダー』は、地域の皆様に配布いたします。皆様、楽しみにしていただいています。

昼間部がホットケーキづくりを行いました!

画像1画像2画像3
 10月24日(月)の課外の時間に、昼間部が4つのグループに分かれて、ホットケーキづくりに取り組みました。各自で用意したエプロンと三角巾を身に付け、粉を混ぜたり、フライパンで焼いたり、仲間と協力しながら手際よく作業を行っていました。
 できあがったホットケーキは、どれも美味しそうで、会話を楽しみながらみんなでいただきました。5月に取り組んだ時よりも、数段、スムーズに作業が進んでいました。5月から約半年間の中で、より良い仲間づくりができてきた証ですね。

昼間部1年生がファイナンス学習に取り組みました!

画像1画像2画像3
 10月21日(金)に、昼間部の1年生が生き方探究館に行き、ファイナンスパーク学習に取り組みました。パワーポイント使った説明を聞いた後に、個々に設定された所得や家族構成などを基に、仮装の店舗から様々な情報を得て、商品の購入や契約のシミュレーション学習を体験しました。
 ボランティアの方々のアドバイスを基に、適切な会話を交わしながら、集中して取り組んでいました。みなさん、よく考えて支出を押さえることができたので、貯金することができていました。実生活や社会に結びつく学習を経験して、自信につながったことと思います。

安祥寺中学校3年生が夜間部の見学に来られました!

画像1画像2画像3
 10月19日(水)に、安祥寺中学校の3年生代表生徒が、夜間部の授業を見学に来られました。様々な事情で学齢期に義務教育を修了できなかった方々が、「学びたい」との志を大切にし、「学ぶ楽しさ」と「わかる喜び」を感じながら、真摯に授業を受けられている姿を見学していただきました。
 
 1組は英語の授業で、デジタル教科書を使って、挨拶や数字の発音の練習を、夜間部のみなさんと中学生が一緒に行っていました。また、横に座って、安祥寺中学校のことや洛友中学校のことを、お互いに質問し合って応える交流を行いました。
 2組は日本語の授業で、先生が手作りした教科書を中学生の代表者が範読し、夜間部のみなさんが後について読む練習を行いました。
 3組は国語の授業で、「口の体操」「だ・ぢ・づの発音」「時を表す言葉」「えんぴつ習字」という流れでした。「口の体操」では、中学生と夜間部のみなさんが向かい合って、発音の練習を行っていました。

 60・70歳代の夜間部のみなさんが、熱心にしかも楽しそうに学んでおられる姿を見て、また、一緒に学んでみて、安祥寺中学3年代表生徒のみなさんはそれぞれに感じることがあった思います。見学のまとめの時には、「学齢期に学ぶことができなかった方々が、一生懸命に学んでおられる姿を見て、今、学ぶことができている僕たちは頑張って学ばなければならいと思いした。」と感想を述べてくれた人がいました。本日の見学が、安祥寺中学校3年生のみなさんのより良い学びにつながりますよう願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校案内

お知らせ

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp