京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:54
総数:176767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

多文化共生学習 「中国花文字」に取り組みました!

画像1
画像2
 9月8日(木)の交流の時間に、講師の先生をお迎えして、多文化共生学習「中国花文字」に取り組みました。異文化にふれ、それを共に学ぶことを通して、国籍や文化の違いを認め合い、尊重し合う姿勢を培うことを目的として実施しました。

 初めに講師の先生に、緑色と黄色を使って、竹をイメージした線の描き方を実演していただき、みなさん、それを練習しました。それぞれが個性のある線が描けていました。次にその線を使って、「山」という字を描きました。講師の先生や本校教員の支援を受けながら、みなさん、上手に仕上げていました。
 そして、事前に各自が選んだ「百」「月」「千」の字を描くことに挑戦しました。先に「山」を描いていたので、みんさん、慣れていてスムーズな様子でした。
最後に、講師の先生が多彩な色を使って、本校にぴったりの「学」という字を描いて下さいました。みなさん、写し出されているスクリーンを見て、「素晴らしい」と感嘆の声を上げていました。仕上がった作品は、「文化祭」や「東九条マダン」、また「民族の文化にふれる集い」などで展示する予定です。

 本日の多文化共生学習を終えるにあたって、生徒会長がお世話になった講師の先生に、自分の言葉で心からお礼の気持ちを伝えてくれました。挨拶が終わった時に、昼・夜間部のみなさんから大きな拍手がわき起こりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校案内

お知らせ

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp