京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up52
昨日:54
総数:176419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

朱雀中学校2年生が夜間部を見学しました!(Part2)

画像1
 1組は、数学の授業です。分数の計算を学習していました。練習問題を行った時に、朱雀中学校の生徒がアドバイスをしてくれました。
 2組は、日本語の授業です。日本語の文法について学んでいました。「の」は名詞と名詞をつなぐ役割があることなど、メモを取りながら熱心に聞いていました。
 3組は、理科の授業です。地震の発生について学んでいました。日本周辺では、海のプレート(太平洋プレート、フィリピン海プレート)が、陸のプレート(北米プレートやユーラシアプレート)の方へ1年あたり数cm の速度で動いており、陸のプレー トの下に沈み込んでいます。このため、日本周辺では、複数のプレートによって複雑な力がかかっており、世界でも有数の地震多発地帯となっていますという説明を、みんなで聞き入っていました。
 4組は、国語の授業です。谷川俊太郎の詩『生きる』を、4組のみなさんと朱雀中学校の生徒とが一緒になって群読しました。中学生が加わっていい雰囲気の群読になっていました。

 最後に本校の校長先生が、朱雀中学校のみなさんに、「百聞は一見に如かず」「百見は一行に如かず」、今日の体験学習をみなさんの明日からの学習や人権意識の向上につなげて下さいと話されました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校案内

お知らせ

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp