京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:117
総数:633164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

PTA社会見学

 11月16日(木)にPTA社会見学として,京都タワーサンドの体験フロアで,土鈴の絵付け体験をしました。やり直しができないというプレッシャーの中,見本を前にいざ入筆!
 「あっ…早くも失敗…もうあかん」
と,モチベーションが下がってきたその時
 「あきらめんとがんばり!」
最近子供に言ってる言葉がはね返ってきました。
 「よし!最後までがんばろう!」
やがて,それなりの作品が出来上がりヤレヤレ。
 「絵の具使うの何年ぶりやろ〜」
なんて言いながら皆さん楽しんで作業していました。
 続いてタワーの展望室へ。この日は曇り空でしたが、とてもいい眺めでした。
 この後移動し,パスタランチを頂きました。子育てで困っていることを話したり,来年の社会見学のアイデアを出し合ったり,とても充実した時間を過ごしました。





画像1画像2

平成29年度PTAママさんバレーボール交歓会

 11月13日(月)島津アリーナにおいて「平成29年度PTAママさんバレーボール交歓会」が開催されました。PTA保体部を中心にバレーボールの練習に取り組んできました。今大会には,A・Bの2チームが出場しました。結果はAチームが予選敗退でしたが,手に汗握る,白熱した試合ばかりでした。Bチームが見事決勝トーナメントに進出しましたが,準々決勝で敗退しました。年々チームとして強くなっている様子がうかがえました。また,他校のPTAとの親睦も図り,有意義な一日なりました。

画像1
画像2

霜月朔日 朝のあいさつ運動

 毎月初め恒例のPTA学年委員,本部役員,見守り委員のみなさんによる「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。台風の影響で長雨続きの天候から,久しぶりの秋晴れの天気となり,「おはようございます」というさわやかなあいさつが校区内や校門で学園生と交わされる霜月のスタートとなりました。
 秋を飛び越えて冬が来たかのような寒さを感じる日もあるここ最近ですが,大きな声であいさつをすることで元気よく一日のスタートを切ってほしいと思います。 

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
予定
3/30 離任式(9:30〜)

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp