京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:323
総数:1427300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

HELLOVillage Open Event: Journey Through Time

画像1
画像2
画像3
 1月27日(土)、今年1回目の一般市民向けイベント「Journey Through Time」がHELLO Villageで開催されました。様々な世代から20人ほどの方々が集まり、ALTの導きで楽しく英語を学びながら、過去と未来について語り合いました。このイベントではまず初めに参加者同士で自己紹介を行い、自分の趣味や京都で好きな場所などについて話しました。次に、音楽、車、服装、電化製品などに関して、過去から現在に至る間に起こった変化をALTたちが紹介してくれました。その後、参加者同士で「In the good old days...」や「Back in my day..」といった英語表現を使いながら、身近に起こった変化に関して思い出を共有しました。そして、10分ほど歓談しながら休憩取った後は、最後のアクティビティとして、食べ物、科学技術、教育、生活スタイルなどに関して、自分たちが思い描く未来を、参加者同士で助けないながら一枚の大きな紙にまとめました。
 HELLO Villageの一般市民イベントは職業、年齢、国籍などの異なる様々なバックグラウンドを持った人々が集まり、国際的な文化体験を通じて、お互いを知り、自分を見つめなおす機会を得ることができます。今回参加いただいた多くの方々から「色々な人とお話しすることができてよかった」という感想をいただき、HELLO Villageが地域において果たすべき役割の一つを、数年ぶりではありますが、再び果たすことができたのではないかと感じております。次回の一般市民向けイベントは現在のところ未定ですが、日程が決まりましたら、また日吉ケ丘高校HPからご案内をさせていただきます。今回は寒い中お越しいただき、ありがとうございました。

 The first open event this year ‘Journey Through Time’ was held at HELLO Village on Jan. 27th. About 20 people of all ages joined this event and shared their past memories, present experiences, and some ideas about the future. In this event, they first introduced themselves and talked about their pastimes and favorite places in Kyoto. Second, our ALTs made presentations about changes through time in terms of various things (games, music, cars, and electric appliances, and so on). After that, using the English expressions such as ‘In the good old days...’ and ‘Back in my day...’ , the attendees shared such changes through time with other participants. After the 10-minute break, as the final activity, they expressed, on a big sheet of paper, what future they want to have, concerning food, technology, education, lifestyle, and etc.
 In our open event, people with different backgrounds get together and have an opportunity to know each other and reflect on themselves. We are glad to hear from the participants that they enjoyed talking with people of different ages, and feel that we finally restarted our role in our community after the almost four-year hiatus due to the COVID-19. While the second open event is not decided yet, the details will be informed on our Website as the date gets closer. Thank you for coming, and see you next time!

Pub Quiz at HELLO Village

画像1
画像2
 1月17日(水)、毎年恒例となっている3学期の「Pub Quiz」がHELLO Villageで開催されました。放課後、英語村に集まった生徒たちは4 チームに分かれ、ALTから出題される様々なクイズにチームメイトと協力して挑み、楽しく英語を学ぶ時を過ごしました。
 今回出題された問題は、碁盤の目のように並んだ文字から意味のある言葉(食べ物)を探し出す「Word Search」、与えられた情報にマッチする国を探し出す「Match the Facts」、他のチームの解答を予測して同じ解答を導き出す「Common Answer」、他のチームとは異なる唯一の解答を導き出す「One of a Kind」、洋楽のPVを見てその曲に関する問題に答える「Music Video」でした。
 正解するたびに拍手が沸き起こり、生徒たちはチームメイトと喜び合っていました。今回も熾烈なトップ争いの結果、1位に輝いたのはチーム「Egg」。2位は「Beautiful Girls」、3位は「Cheese」でした。HELLO Villageではこの後も2月にバレンタインイベントが開催予定です。

 On Jan. 17th, we had an after-school event ‘Pub Quiz’ at HELLO Village. 4 student-teams joined this event and enjoyed the quiz challenge from our ALTs, Anastasiia and Dewald!
 The students worked together with other team-members for solving the following quizzes: ‘Word Search’ (finding meaningful words (Food) from letters arranged in a grid-like way), ‘Match the Facts’ (Find the right combinations of facts and countries of which the facts are true), ‘Common Answers’ (guessing the same answer shared by other teams), ‘One of a Kind’ (guessing the unique answer not shared by other teams) and ‘Music Video’ (Watching a music video and answering the questions about it).
 Every time the answer was announced, students shared their joy with team-mates. This time, the winner was the Team ‘Egg’, followed by the second-place ‘Beautiful Girls’, and the third-place ‘Cheese’. We are also planning to have the Valentine Event next month.

HELLO Village市民向けイベント再開のお知らせ!      2024年市民向けイベント第1弾「Journey Through Time」

 おかげさまでHELLO Village(英語村)も8年目を迎えて、これまで以上に充実した取組みを進めています。今年度も多くの生徒たちがランチタイムや放課後、そしてイベントが行われるごとにHELLO Villageを訪れています。彼らはALTや留学生たちとの英語でのコミュニケーションを通じて、世界をつなぐ「越境者」としての力を着実に培っています。HELLO Village では開村当初から地域のみなさまにも同様の様々な文化的な体験をしていただきたいと考え、英語で行われる一般市民イベントを開催しておりました。コロナ禍での数年間の中断を経て、今年1月に再開する運びとなりました!
 2024年第1弾の「英語村」市民向けイベントは、ALTの導きで参加者同士が過去と未来について話し合う「Journey Through Time」です。過去に思いを馳せ、昔のよかったところや悪かったところ、今の良いところや悪いところ、また昔から大きく変わったところや今も変わらずにあるものなどについて話し合いながら、過去を振り返って得られたことを他の参加者と共有し、明日への教訓を導き出してみませんか? ALTやボランティアスタッフが優しくサポートしてくれますので英語が苦手な方も是非ご参加ください。以下に過去の一般市民イベントの様子も掲載しておりますので、ご覧ください。

日 時:2024年1月27日(土)午前10時〜11時半     

場 所:京都市立日吉ケ丘高等学校 HELLO Village  

参加者:一般市民希望者 (定員20名)*定員になり次第締切(本校ホームページに掲載)

参加費:300円(お菓子と飲み物代)   

参加ご希望の方は以下のリンクよりお申込みください:
            
            入力フォーム

また電話での申し込みも受け付けております(TEL:561-4142)。 

京都市立日吉ケ丘高等学校英語村事務局          

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 中期選抜検査(登校禁止)
3/8 特活日(登校禁止)
3/11 特活日
3/12 特活日
2年 研修旅行帰着日(豪)
3/13 特活日  SC
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp