京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:293
総数:1432581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

留学生カリーナさんのプレゼンテーション

画像1
画像2
画像3
11月1日(火)放課後、本校留学生カリーナさんが母国であるスイスについて紹介する「SWISS DAY」が行われました。生徒や留学生、ALTなどスイスに興味をもっている人たちが集まり楽しい時間を過ごしました。ドイツやフランス、オーストリアなどに囲まれ、アルプスの山や花など美しい自然に包まれた素晴らしい国でした。スイスの歴史や文化、食べ物やスイス出身の著名人の紹介など盛りだくさんの内容となり、スイスについて多くのことを学ぶことが出来ました。最後に質疑応答が行われ、カリーナさんがスイスから持ってきたお菓子をいただきながら更に交流が深まりました。カリーナさんありがとうございました。

November 1st (Tues) marked the first-ever “Swiss Day” at Hiyoshigaoka, as one of our exchange students Carina, performed a presentation after school about her home country Switzerland. Various students, ALTs and those interested in learning about the country gathered to participate. Surrounded by Germany, France, Austria and Italy, and blessed with scenery such as the Swiss Alps, Carina showed us what a truly beautiful country it is. The presentation included some historical and cultural background, as well as an introduction to the food and well-known people from Switzerland. After a brief question time at the end, Carina treated everyone to some tasty Swiss snacks. Thanks for the wonderful presentation Carina!

「Halloween Party」

画像1
画像2
画像3
「英語村」(HELLO village)では、10月26日(水)放課後、生徒ハロコミ委員会主催で「Halloween Party」が行われました。生徒・留学生・ALTや教職員がそれぞれアラレちゃんやドラキュラ、ピカチューなどお気に入りのコスチュウムに着替えてPartyが始まりました。はじめにハロコミ委員から「Halloween」にまつわるクイズが出題され、グループ対抗で答えました。「Halloween」の歴史やお国柄の違いなど楽しく学びました。ブレイクタイムには、お菓子を食べたり、お互いの仮装写真を撮ったり楽しい時間を過ごしました。後半は、再びクイズ大会で盛り上がった後、大きなカボチャでジャッコーランタン(Jack-o'-lantern)を作ってPartyは終了しました。参加した生徒や英語村を通る生徒たちも飾り付けを見て「Halloween」に浸っていました。



After school on October 26th (Wed.), a Halloween Party was held by Hello Committee : Student Volunteer Group to support HELLO Village . The party started with students, exchange students, ALTs (Assistant Language Teachers), teachers and staff of Hiyoshigaoka dressed in their favorite costumes. HELLO Committee staff began the event with a Halloween quiz game and everyone learned a lot about the history of Halloween and how it is different around the world. During break time, we had some sweets and took pictures and had a great time. In the latter half of the party, we enjoyed another quiz game. After that came the Jack-O’- Lantern making! We carved large orange pumpkins in groups and made beautiful lanterns. Even the students who just walked by the party were all immersed in the Halloween mood.

市内の小学生が本校英語村で留学体験!

去る10月21日(金)の午後、京都市立開睛小学校4年生の皆さん総勢106名が、本校英語村(Hello Village)で留学体験(英語体験活動)に来校し、本校生徒やALT(外国語指導助手)と英語だけを使って楽しい時間を過ごしました。
Thank you very much for coming! We hope to see you soon!

本校英語村キャラクター「グロービー」

画像1
画像2
画像3

一般市民対象アクティビティ第4弾「PUB QUIZ」のご案内

画像1画像2画像3
日吉ケ丘高等学校「英語村」(HELLO village)では、一般市民対象のアクティビティを3回実施してきました。1回目は5月14日(土)「CANADA DAY」、第2回目は7月2日(土)「AMERICA DAY」、第3回目は10月1日(土)「BRITISH DAY」でした。それぞれの国の都市紹介や国に関わるクイズで盛り上がったあと、ティータイムで更にコミュニケーションが進み、英会話を楽しむ充実したひと時となりました。参加していただいた皆様から大変喜んでいただき、第4弾を実施する運びとなりました。今回は、8月から本校で勤務するイギリス出身のALTが担当し,お茶とお菓子をいただきながら「PUB QUIZ」を楽しんでいただき,自然な形で英語が身に付く企画を考えています。
今まで同様、英語に興味のある方、楽しみながら英語を学びたい方、お時間があれば是非ご参加ください。詳しくは実施要項をご覧いただき、

【実施要項】

1. 入力フォームから申込む
2. 往復はがきで申込む

の何れかの方法でお申し込みください。心よりお待ちしています。

京都市立日吉ケ丘高等学校英語村事務局

British Day

We held the third public event of HELLO Village on October 1st. After the announcing of this event, the number of participants quickly reached its limit of 20 participants. We apologize to those who couldn’t participate in this event.

The presenter was Nichol from the UK, who has been an ALT since August. She made a great presentation, introducing the UK, using Keynote. The participants had fun learning British countries and cultures. In the latter part of the session, they had English tea and cookies while having a chat in English with ALTs and other participants.

Thank you very much for enjoying this event. We are planning the next event in November. We hope to see you soon!

去る10月1日(土)、英語村「HELLO Village」一般市民対象アクティビティ第3弾として「BRITISH DAY」を実施いたしました。定員20名で募集しましたところ、すぐに埋まってしまい、参加できなかった方には大変申し訳ありませんでした。

今回は8月から本校のALTとして活躍されているイギリス出身のニコル先生が担当しました。Key noteを使って写真や動画を駆使して、とても分かりやすいプレゼンテーションをしてくださり、イギリスの地域や文化について楽しく学ぶことができました。後半では、イギリスのクッキーと紅茶をいただきながらALTや参加者同士で英会話を楽しみながら楽しいひと時を過ごすことができました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。11月に第4弾を考えています。次回お会いできることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

英語村一般市民対象アクティビティ第3弾 「BRITISH DAY」のご案内

日吉ケ丘高等学校「英語村」(HELLO village)では、一般市民対象のアクティビティを2回実施しました。1回目は5月14日(土)「CANADA DAY」、第2回目は7月2日(土)「AMERICA DAY」でした。それぞれの国の都市紹介や国に関わるクイズで盛り上がったあと、ティータイムで更にコミュニケーションが進み、英会話を楽しむ充実したひと時となりました。

さて、過去2回の取組が好評につき一般市民対象アクティビティ第3弾を実施する運びとなりました。今回は、8月から新しく本校に配属されましたイギリス出身のALTを中心に進めていきます。

今まで同様、英語に興味のある方、楽しみながら英語を学びたい方、お時間があれば是非ご参加ください。詳しくは実施要項をご覧いただき、

1. 入力フォームから申込む
2. 往復はがきで申込む

の何れかの方法でお申し込みください。心よりお待ちしています。

京都市立日吉ケ丘高等学校英語村事務局

10月1日(土)
【「BRITISH DAY」ご案内】
【入力フォーム】

HELLO Village Horror Event

画像1
画像2
画像3
7月19日(火)、本校英語村「HELLO Village」のボランティアグループ「HELLO Committee(ハロコミ)」のイベント班が立案、企画したHorror Event(ホラーイベント)が行われ、多くの生徒が参加しました。普段は明るく開放的な雰囲気の英語村が、今日だけは薄暗く怪しい雰囲気に包まれ、HELLO Villageという名称も1日限り、HORROR Villageと変えられました。

イベントの前半は、世界のホラー映画から3本を選りすぐり、英語での内容説明や映像のダイジェストを上映して参加者を視覚的に怖がらせたり、世界の怖い話を2つ選び、英語の朗読で紹介したりしました。聴衆は、低く、情感がこもった朗読に、聞くことで想像が広がり厳しい暑さも忘れていました。後半は、趣向が変わり、「日本のお化け」や「世界のお化け」クイズを楽しんだり、グループに分かれ独自のお化けを創作し、絵で表現したりしました。ユニークでかわいいお化けがたくさん姿を現し、楽しい雰囲気でイベントは終了しました。

アイデアを出すところから、宣伝、装飾、運営まで生徒のみで行われた今回のイベントは、叫び声あり、笑いありで、大成功を収めました。HELLO Villageでは今後も様々なイベントが企画されています。積極的に参加し、楽しく英語を使っていきましょう。

America Day

The second public event of HELLO Village!
On July 2nd, we had AMERICA DAY, in which our ALTs from the U.S, Nick from North Carolina, Stacy from California, and Max from Detroit made presentations about America. They talked about the flag, history, and food, including quiz time. During break time, the participants enjoyed watching fireworks on the screen which celebrate the Independence Day (July 4th), having hotdogs and lemonade which are common foods for the holidays. Then, they learned again American things, such as American sports, music, famous people/inventors and famous places. They must have felt like being in America in our HELLO Village!

7月2日(土)、英語村一般対象イベント第2弾として、「アメリカデー」を実施しました。本校ALTのニック先生(ノースカロライナ出身)、ステーシー先生(カリフォルニア出身)、マックス先生(デトロイト出身)の3名の先生がアメリカについてのお話をしました。国旗の由来や国の歴史や食べ物についてのお話のあと、アメリカの独立記念日のお祝いの花火の様子を見ながら、アメリカの休日で一般的なホットドックとレモネードを皆でいただきました。その後アメリカのスポーツや音楽、有名な場所や人物について学び、さながらアメリカにいるようなひと時となりました。


画像1
画像2
画像3

Committe Members of Kyoto City Board of Education visit HELLO Village

On June 30, Mr. Arita, Superintendent of Education in Kyoto City and the 4 other committee members of Kyoto City Board of Education visited Hiyoshigaoka English Village, HELLO Village. We explained the outline of HELLO Village, followed by students’ impressive presentation in English. After that they were in the communication space in HELLO Village, talking to students there in English. The students who were talked to seemed to be a little nervous, but they enjoyed talking to them. One of the committee members said, “I wish I could attend such a wonderful school like this!” They highly praised Hello Village and various activities there.

6月30日(木)に在田京都市教育長をはじめ、教育委員5名の方に本校の英語村の見学をしていただきました。まず本校より英語村の概要をご説明し、その後2年次生の生徒のプレゼンを見ていただきました。最後に英語村の昼休みの様子を実際に見ていただきました。教育委員の先生方は生徒に英語で話しかけられ、生徒たちも緊張しながらも英語で対応していました。教育委員の一人からは「こんな素敵な学校、今からでも通いたい」と言っていただくなど、本校の英語村やそこでの活動を高く評価していただきました。

画像1
画像2
画像3

All ALT Meeting in HELLO Village

On June 21, there was All ALT Meeting in our English Village, HELLO Village. All of the ALTs (about 50 ALTs) who work for Kyoto City schools participated in this meeting. Usually this meeting is held in Kyoto City General Education Center, but this time, for the first time, in our HELLO Village. They had chance to communicate with students as well as attending the meeting. As the students were looking forward to talking to ALTs, as many as 120 students gathered there after classes and had fun communicating in English with ALTs. This experience must be a good one for the students. ALT teachers, thank you so much!

ALT50人と生徒120人の大コラボレーション!!
6月21日(火)午後から日吉ケ丘高校「英語村」(HELLO Village)で、京都市立学校で勤務するALTが集う「ALT meeting」が行われました。放課後、本校生徒120名が駆け付け、「英語村」開村以来最高の賑わいを見せました。生徒たちは、ひしめきあいながら、あちこちでALTにインタビューを敢行していました。きっと心に残る一日になったことと思います。ALTの先生方ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

学校沿革史

中学生のみなさんへ

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

PTAより

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp