京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

Biology×English Lesson in HELLO Village

In the second period on October 10th, there was a collaboration lesson of English and Biology. As students had learned about Darwin’s Evolution Theory in the English subject, “Communication English 3”, this class was focused on students’ deeper understanding of what evolution is and how it happens.
Mr. Katayama, a science teacher, did the lesson in English. It included a lot of biological points of view and theories, but the students tried to understand every single word. The lesson began with easy quizzes and then moved on to more difficult questions that they could discuss with their classmates, and think deeply on. They worked on them so hard that they almost forgot the class was conducted in English.

10月10日,2時間目に英語村で英語と生物のコラボ授業が実施されました。コミュニケーション英語3で学んだ単元内容をさらに深めるべく,ダーウィンの進化論をテーマに,「進化」について学びました。授業は主に理科の片山教諭が行いましたが,英語での授業進行でした。生物の専門的な内容も含まれていましたが,生徒たちは一言も聞き漏らさないようにと必死になって取り組みました。簡単なクイズやじっくりと考えさせられる問いから成り立った授業は非常に興味深く,英語で行われていることをつい忘れてしまうような授業でした。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

各種証明書交付について

学校沿革史

中学生のみなさんへ

保健部より

HELLO Village(英語村)

学校より

学校評価アンケート

PTAより

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp