京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:332
総数:1426706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

「HELLO Village Week」第2日目

June27th was the second day of "HELLO Village Week". Student enjoyed "READING" MISSION, in which they read English books in HELLO Village, "SPEAKING" MISSION, where they sing a song, and so on. They watched English versions of "Pokemon" and "Sponge Bob" as "Lunch Time Cartoon" in the lunch hour. They felt puzzled a little because they know "Pokemon" well but it was dubbed. However, they enjoyd it. Afer school, "SHODO EVENT" was held. The members of calligraphy club supported the other students so that they could have a good time. At first, they practiced drawing on Japanese paper many times, and after that, they made a final copy on a fan. Some students are not used to using a writing brush. However when they finished it, they cheered and looked satisfied. We realized that calligraphy does expresse Japanese traditional sentiment!

本日(6/27)は、「HELLO Village Week」の二日目です。生徒たちは、英語村に置いてある英語の本を読む「READING」のMISSONや、英語の歌を歌う「SPEAKING」のMISSIONなどに楽しそうに取り組んでいました。昼休みは、「LUNCH TIME CARTOON」と題して、「ポケモン」と「スポンジボブ」の英語吹き替え版をみんなで鑑賞しました。慣れ親しんだ「ポケモン」が、英語で吹替えられていて、何か違和感を感じながらも英語のセリフを楽しんでいました。放課後は、「SHODO EVENT」が行われました。書道部員の皆さんが、参加者が楽しめるように、丁寧に教えていました。初めは、半紙で何度も練習した後、最後に団扇にそれぞれ思い思いの文字を清書しました。日頃は筆を持ちなれない生徒たちも、出来上がった時には歓声を上げ、満足そうにしていました。やはり日本の心と言えば「書道」ですね!!今日は、そのことを改めて実感する機会になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種証明書交付について

学校沿革史

中学生のみなさんへ

保健部より

学校より

学校評価アンケート

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp