京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:58
総数:511460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6月のたてわり遊び

昨日、今日の中間休みにたてわり遊びがありました。

外遊び・中遊びの両方を6年生が考えてくれ、
みんなで楽しく遊びました。

6年生は1年生・たけのこ学級さんのお迎えをしてくれたり、
5年生は班の番号カードをあげて場所を示してくれたり、
高学年のみんなが班をひっぱってくれていました。

来月のたてわり遊びも楽しみですね。
画像1画像2画像3

タグラグビー部 天空カップ

画像1
画像2
画像3
6月24日(土)にタグラグビー部が天空カップに出場しました。
A,B,Cチームの3チームが出場し,Aチームは大会の総合優勝,Bチームもチャレンジリーグ優勝,Cチームもリーグで2位と素晴らしい結果を残してくれました。
これからも秋の大会に向けて頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします!

あじさい読書週間1

画像1
画像2
画像3
 今週はあじさい読書週間。火曜日は先生方の絵本の読み聞かせがありました。
先生が読んでくれる本は、どんなお話かなと、子どもたちはワクワクしながら聞いていました。

今週の花たち

今週は…「あじさい読書週間」です。

各学級に、担任の先生とは違った先生が来て
おススメの本を読み聞かせしてくれたり、

 選書会があったり。

昇降口もお花も
地域の方々がきれいに飾って下さいました。

 いつもいつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今週の花たち。〜昇降口にもアジサイ〜

町のところどころ、アジサイが美しい季節です。

地域の方にお世話になっている
昇降口のお花も、うるおいがあってとっても素敵です。

子どもたち、教職員はもちろん
来校される方々にも喜んでもらっております。
画像1
画像2
画像3

みんなの大好きな図書室。〜新しい新聞ラック〜

藤城の子どもたちは、図書室が大好きです。

週に一回程度、学級ごとに活用し、
中間休みや昼休みは、委員会の人がお世話を。

またPTAの図書ボランティアさんの活動も
再開し活発になり、たいへん喜んでおります。

※さらには、複数の新聞を閲覧するためのラックも!

話し言葉より、さらに豊富な「書き言葉」たち。
それぞれの興味関心に合わせて楽しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

「110番のいえ」と「100年に一度咲く花」

本日は、休日参観ありがとうございました。

4年生がお世話になった伏見警察署の方から
スクールサポーター通信をいただきました。
藤城学区には110番の家がいっぱいあります!

引渡し訓練の後、一斉下校の子どもたちと
歩いて、東寺公園の方まで確認していると…

「100年に一度咲く」という言い伝えが
あるほど貴重なリュウゼツランのあるお家が!

「もしよかったら」…と仰って下さいましたので
マナーを守って、見せてもらえるといいですね。

今にも咲きそうで、1週間くらいの期間だそうです。

画像1
画像2
画像3

「なかまの木」が青葉に衣替え、美しい花を添えて。

明日の休日参観に向けて、
なかまの木の掲示板も更新されました。

 各学年の生き生きと活動する様子がいっぱいです。

また、昇降口や廊下には
生花部の皆さんの作品がたくさん展示されています。

 ご来校の際にはどうぞお楽しみください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp