京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:58
総数:511956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

サンガカップその2

画像1
画像2
画像3
 サンガスタジアムは、最近できたばかりでとても大きくて子どもたちは、とても感動していました。こんな素敵な場所でプレーできた子どもたちは、いい経験になったと思います。

タグラグビー サンガカップ

画像1
画像2
画像3
 先週は、亀岡のサンガスタジアムでタグラグビーのサンガカップがありました。そこで、Aチームが見事チャンピオンズリーグで準優勝という結果を収め、近畿大会に出場することになりました。Aチームだけでなく、Bチーム、Cチーム、Dチームもそれぞれ健闘しました。
よく頑張りましたね。

調理員さんのお心遣い 〜給食室も、クリスマス気分〜

2学期もあと1ヵ月あまり。
今週末は…みんなが楽しみにしている「学習発表会」です。

 給食室でも、みんなのことを楽しませよう、喜ばせようと!
  調理員さんが可愛くて素敵な飾りつけをしてくれています。
 
  とっても気分が上がって、嬉しいですね。

 期待に応えて、いっぱい食べて、いっぱい練習も頑張ろうね。
画像1
画像2
画像3

伏見中支部・安全主任研修会(公開実地訓練)

木曜日の放課後は…
   藤城校が公開実地訓練の会場となって研修会が実施されました。

  ※『休み時間に、総合遊具で遊んでいた児童が転落』
                     という緊急事態を想定し

 全教職員で訓練を行い、支部内の皆さんにも参観していただきました。

訓練後のふりかえりでは、他校の皆さんとも活発な意見交流を行い、
また体育健康教育室の主事から指導助言も受けて研修を深めました。
画像1
画像2

今週は…「ハートフルウイーク&ベルマーク週間」です。

ハートフル掲示板も更新され、

なかまの木の前には、ベルマークの回収箱(7日まで)が設置され、

校内のコキアもきれいに色づいてきました。

 10月も・・・思いやりの心をもって。、生き生きと!
画像1
画像2
画像3

9月26日(月)中間休み 〜先生も一緒に遊ぼっ!〜

とても気持ちのよい天気です。

 空の青色も、何だか少し濃くなった感じできれいです。

少しの時間ですが…こうやって運動場に出て遊ぶ子どもたちと先生。

 みんな嬉しそうですね。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー部 天空カップ

画像1
画像2
画像3
 初めての公式戦。宝が池公園で「天空カップ」が開催されました。藤城からは4チームがエントリーしました。どのチームも全力で戦い,善戦しました。
 結果はAチームはチャンピオンリーグ優勝。Bチームはチャレンジカップ優勝でした。みんなよく頑張りました!この経験を活かして秋の大会も頑張ってほしいと思います。

タグラグビー部 天空カップ 優勝!

画像1
画像2
 よく頑張りました!優勝カップ3つは校長室前に飾りました。

部活動 タグラグビー部

画像1
画像2
 今日は初めての練習でした。パス練習や2対1などの練習をした後,練習試合をしました。初めてタグラグビーをする子もいるので,知っている子が教えながら少しずつルールを覚えていってほしいと思います。

タグラグビー部 開部式

画像1
画像2
 開部式がありました。タグラグビー部には4年生から6年生まで31名が入部。今日は部長と副部長を決めて,今後の方針について話しました。来週から早速練習開始。6月にはすぐに試合もあります。みんなで切磋琢磨しながら頑張っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp