京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【芸術科】教育美術展覧会 1/28・29開催

1月28日(土)から29日(日)の2日間、第54回令和4年度京都府学校文化・芸術祭「教育美術展覧会」が、京都市京セラ美術館で開催されました。京都府内の幼・小・中・高・特別支援学校の優秀な作品が一堂に展示され、本校からは、2年生の美術及び書道選択者の中からそれぞれ9名、3名の作品が出展されました。

◆美術
鈴木俊瑛 中島颯太 辻本飛鳥 廣井春愛
松野かえで 寺本仁  長井花音 伊砂和奏 小松右京
以上9名

◆書道
土井宏高 新井本大喜 松下仁衛
以上3名    
 
今年も子どもたちの豊かな個性と創造性に満ちあふれた意欲的な作品が数多く展示され、活気あふれる素晴らしい展覧会となりました。子どもたちの創造的な表現活動を体験する中で、美的に人間的に自らを高めていく様子を、作品を通して学校教育における造形表現・図画工作・美術・工芸・書道の教育実践の成果をご覧いただけたと思います。これからも芸術科は、日々生徒たちの輝く好奇心と情熱を引き出す指導に努めて参ります。
画像1
画像2

重要 【教務部】入学者選抜に伴う生徒の自宅学習について

立春の候、保護者の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

さて、本校において『令和5年度 京都府公立高等学校入学者選抜』を下記の日程で実施いたします。つきましては、実施日は生徒自宅学習とし、学校への登校は禁止となりますので、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。

◆2月15日(水) 前期選抜「会場準備」(生徒登校禁止)
◆2月16日(木) 前期選抜「学力検査等」(生徒登校禁止)
◆2月17日(金) 前期選抜「面接等」(生徒登校禁止)

◆3月8日(水) 中期選抜「学力検査」(生徒登校禁止)
画像1

緊急 【教務部】積雪等による始業時間の繰り下げ 1/26実施

今季一番の大寒波の影響で、今朝(1/26)も積雪による交通への影響が一部続き、通学時の道路状況等を鑑みて、本日の始業時間を30分繰り下げます。したがって、登校の際は、各自で安全確保に努め、時間に余裕をもった行動に留意してください。

≪1月26日(木)の対応について≫

◆始業時間を30分繰り下げ、朝のSHR 9:10〜、1限開始 9:20〜とします。
◆明朝の時点で、現在の予想を超える降雪、交通機関の乱れ等があれば、さらに変更する可能性もあります。変更の際は、Classiにて連絡いたします。

また、今後も学校教育活動に関わる情報については、基本的にClassiにて連絡します。特に朝の時間帯は電話回線が混み合いますので、緊急連絡を除いては、学校への電話によるお問い合わせはお控えいただき、欠席や遅刻の連絡はClassiにて報告をお願いいたします。

緊急 【教務部】大雪による始業時間の繰り下げ

現在、大雪によるJR西日本各線が始発から運転見合わせ中であり、通学時の積雪・凍結などの路面状況等を踏まえて、本日の始業時間を3限(10:50〜)に繰り下げます。

登校の際は、各自が十分安全を確認したうえで無理がないように注意してください。

重要 【芸術科】京都府学校文化・芸術祭 教育美術展覧会 1/28・29開催

本年度も京都の子どもたちの教育美術展覧会を下記の通り開催する運びとなりました。この展覧会は,京都府内の幼・小・中・高・特別支援学校の優秀な作品が一堂に展示され,本校からは,2年生の美術科及び書道科選択者の中からそれぞれ,9名,3名の作品が出展されます。

美術科では今年度新たにSTEAM教育の一環として、デジタル作品制作に挑戦しました。自分なりの名言を生成し、そのメッセージが効果的に伝わる表現の取り組みを行いました。名言に合う画像を用い、フォントの形状や配置、色彩学で学んだ配色内容を活かした作品を展示します。

書道では、文字の美しさで知られる行書「王羲之の蘭亭序」を元に、躍動感あふれる書の臨書作品を展示します。

京都府の学校教育における造形表現・図画工作・美術・工芸・書道の教育実践の成果が発表される場であります。今年も子どもたちの豊かな個性と創造性に満ちあふれた,意欲的な作品が数多く展示されております。子どもたちが創造的な表現活動を体験する中で,美的に人間的に自らを高めていく様子を,作品を通してご覧いただければ幸甚です。

また、京都府と友好提携関係にある陝西省(中国)、ジョクジャカルタ特別区(インドネシア)、オクラホマ州(アメリカ)、オクシタニ州(フランス)、ケベック州(カナダ)から児童、生徒の作品が送られてまいりましたので同時に展示いたします。これらの作品を通した交流により、一層国際親善が深まることを願っております。

■催 名 第54回京都府学校文化・芸術祭「教育美術展覧会」
■日 時 令和5年1月28日(土)・29日(日)10時〜18時
※ただし,29日(日)は15時まで
■会 場 京都京セラ美術館
■参加校 京都府内の幼稚園(こども園含),小学校,中学校,義務教育学校,高等学校及び特別支援学校
■主 催:京都府教育委員会,京都市教育委員会,京都府学校文化・芸術祭 教育美術展覧会実行委員会
■後 援 京都府,京都市
■入 場 無料
画像1

重要 【事務室】冬季学校閉鎖日 12/27〜1/3

年の瀬も間近に迫って参りました。平素は本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。

さて,本校では冬季休業中の12月27日(火)から新年1月3日(火)までの期間を「学校閉鎖日」としています。

つきましては,各種証明書の受付及び発行等の事務室窓口は,1月4日(水)から平常通り再開となります。しばらくの間,ご不便おかけしますが,何卒ご了承ください。

※土日祝及び学校閉鎖日は,学校代表電話につながりません。学校にご用の際は、1月4日(水)以降にご連絡をお願いいたします。

※事前に特別許可を受けた部活動等以外は入校することができません。
 (12月29日(木)〜1月3日(火)は本館完全閉鎖)

重要 【芸術科】京都市幼児・児童・生徒作品展(姉妹都市交歓作品展)

9月28日(水)〜10月2日(日)の5日間,京都市美術館別館にて「令和4年度 京都市幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展」が開催されました。

京都市立幼稚園・園児,学校・児童・生徒の作品および京都市の姉妹都市から送られてきた子どもたちの作品約2,500点が一堂に展示されました。

その中で,本校からは2年生美術選択者11名,及び書道選択者7名の力作を出展しました。さらに開催期間中,その中から情熱をもって粘り強く仕上げた,目を見張る生徒の作品が海外各地を巡回する姉妹都市交歓作品展へ選出されました。

◆姉妹都市交歓作品展 選出
≪美術≫2年 森島舶登 長井花音 伊砂 和奏
≪書道≫2年 山田彩世

※姉妹都市交歓作品展とは
ケルン(ドイツ),パリ(フランス),フィレンツェ(イタリア),プラハ(チェコ),ザグレブ(クロアチア),キエフ(ウクライナ),西安(中国),京都(日本),グアダラハラ(メキシコ),ボストン(アメリカ)の10カ国を作品が巡回する展覧会です。

開催期間中は保護者の皆様をはじめ,多数の方にご来場いただき,誠にありがとうございました。お礼を申し上げます。
画像1
画像2

感嘆符 【芸術科】幼児・児童・生徒作品展(姉妹都市交歓作品展)9/28〜10/2開催

9月28日(水)〜10月2日(日)の5日間,京都市美術館別館にて「令和3年度 京都市幼児・児童・生徒作品展,姉妹都市交歓作品展」が開催されます。

この展覧会は、京都市立幼稚園・小学校・中学校・小中学校・高等学校・総合支援学校の園児・児童・生徒のみなさんの作品を集め、毎年開催されているものです。

出品されている作品は、どれも一生懸命努力してつくりだされた素晴らしいものばかりで、また、世界各地にある京都市の姉妹都市の子どもたちの素敵な作品の数々も展示されています。

本校からは美術科・書道科の授業で制作した2年生の力作を出展します。どれも目を見張る作品の数々です。お時間がございましたら,ぜひこの機会にご鑑賞ください。

■期日 9月28日(水)〜10月2日(日)
午前10時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)
■会場 京都市美術館別館(左京区岡崎最勝寺町)

※開催期間中の自家用車でのご来場はご遠慮下さい。
(専用駐車場はありません)
※発熱や咳,くしゃみ,鼻水等の風邪の症状がある方や体調のすぐれない方は来場をお控えください。
※マスク着用・咳エチケット,手洗いや手指の消毒にご協力ください。
※混雑する時間帯に入場制限する場合があります。
画像1

緊急 【教務部】暴風警報解除による本日平常授業

台風が遠ざかる三連休明けの西日本では、天気が回復して秋らしい陽気になる予報ですが、気象庁では強風や土砂災害などに警戒を呼びかけています。引き続き強風による家屋等の倒壊、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。登下校の際は十分な安全確保に努めてください。

また、今朝は公共交通機関でのダイヤの乱れも予想されるので余裕をもった行動に心がけてください。なお、本日は月曜日振替授業となります。

緊急 【企画広報部】学習塾関係者対象学校説明会のご案内 9/26開催

この度、学習塾関係者様を対象とした学校説明会を、下記の通り、開催いたします。学校概要や進路結果、入学者選抜等について説明します。なお、令和5年度プロジェクト工学科前期選抜において大きな変更点がございます(詳しくは募集要項をご覧ください)。

なお、先日送付しましたご案内状の事前申込のQRコードが印刷ミスのため読み込むことができません(左下の正方形の底辺が切れています。線を書いていただければ読み込めます)。恐れ入りますが、下記の事前申込の入力フォームからお申込みください(QRコードと同じ)。

 日時:9月26日(月) 10:00受付 10:30〜12:00
 会場:本校ホール
 事前申込:■入力フォーム■ ※当日参加も可能です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 前期選抜≪生徒登校禁止≫
2/21 1年学年末考査
2/22 1年学年末考査
2/23 天皇誕生日

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

校則について

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp