京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

緊急 【校長室】感染症対策の徹底を!

生徒の皆さんへ

 現在,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増し,昨日(7/28)には,京都市内での一日の新規感染者として過去最多となる132件の罹患者が発表されました。
 感染拡大防止に向けて,3つの密を避ける等の基本的な対策の徹底や,少しでも体調不良がある場合には補習や部活動等への参加を含め外出を控えること,更に,不要不急の外出を控えることなど,皆さん一人一人の行動の再確認をお願いします。
 本校においても,感染拡大防止を徹底しながら,夏季休業中の補習や部活動等の教育活動を行いますので,皆さんのご協力をお願いします。

※夏季休業期間中も毎日健康観察(検温等)を行い,その結果をClassiに入力してください。

※その他,7/21に配布した「夏季休業中の健康管理について」を再度確認してください。

重要 【事務室】各種証明書の発行に関するお願い

学校閉鎖期間中の8月7日(土)〜8月17日(火)は,証明書関係の発行ができませんのでご了承ください。特に,単位取得証明書等については即日発行できません。申請には余裕をもって手続きをお願いします。

【各種証明書の発行について】


緊急 【校長室】緊急事態宣言解除後の教育活動について

平素より,本校の教育活動にご理解ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス「緊急事態宣言」に関わり,本校においては,通学区域が広範で公共交通機関を利用する生徒が多いという実態を踏まえ,短縮授業とともに,時差登校を実施して参りました。

6月21日(月)より京都府に発令されていた「緊急事態宣言」から「まん延防止等重点措置」へ移行することを受け,本校の教育活動については,当面の間,【保護者あて通知文】の対応とします。

引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら学校教育活動を展開して参りますので,ご理解とご協力の程,お願いいたします。

なお,今後の感染状況等により,対応を変更することもございますので,ご承知おきください。

緊急 【プロジェクト工学科1年】領域専攻選択 保護者説明会 中止に伴う動画配信について

 本日,HRにて標記文書を生徒配布させていただきました(添付資料:classiにて配信済)。ご確認下さい。

 明日6月2日(水)開催予定のプロジェクト工学科1年生領域・専攻選択「保護者説明会」につきまして,京都府下に発出中の緊急事態宣言措置の再延長をうけ,中止させていただきます。つきましては,配布資料の通り,YouTube「京都工学院高等学校公式チャンネル」にて,先日実施しました生徒対象説明会の動画を配信させていただきます。お手すきの際にご視聴下さい。なお,期間限定・限定公開の配信となりますのでご注意下さい。

 明日6月2日(水)より,classiアンケートにて,第2回希望調査を実施します。ご家庭にてお話合いの上,ご回答下さい。

 ご出席予定の保護者様には誠に恐縮ではありますが,ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。ご不明点はご遠慮なくお問合せ下さい。

 プロジェクト工学科主任
 主幹教諭 下原 拓也

緊急 【校長室】緊急事態宣言再延長を受けて 時差登校継続

京都府に緊急事態宣言の再延長に伴う措置が決定されました。引き続き,緊急事態宣言発出を踏まえた教育活動についての対応を継続します。

登校にあたっては,発熱,倦怠感,咽頭痛,咳等の症状があるなど,体調が悪いときは必ず登校を控え,体調が快復しても,すぐに無理をして登校しない,また,同居家族に上記のような症状がみられる場合も,登校を控えてください。

当面,本校においては時差登校を継続しつつ,感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んでまいりますので,各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。
画像1

緊急 【教務部】今朝のJR奈良線等の運転見合わせについて

本日(5/21),時差登校による平常授業を行っていますが,今朝,JR奈良線が早朝から大雨の影響により運転を見合わせていました。

代替の公共交通機関がない生徒は,運転再開まで「自宅待機」となります。登校の際は,道路の冠水等に十分注意して安全確保に努めてください。

今後も梅雨前線の活発な雨雲による大雨等により,公共交通機関ダイヤの乱れが予想されます。生徒の皆さんは年度初めにClassiで配信された学校生活の手引き「台風・地震等に対する非常措置に関する規程」を再度確認してください。

【台風・地震等に対する非常措置に関する規程】

重要 【保健室】カウンセリングルームのご案内

学校には,“スクールカウンセラー”の先生がいます。何をする人か御存じでしょうか。色んな困りを一緒に悩んだり,一緒に話したり,一緒に考えたりする人です。

今より少しでも生きやすくするもの今よりもさらに成長したり,向上するためのものがカウンセリングです。こんなことで・・・と思わずに,一度カウンセリングルームに来てみませんか?

生徒のみなさんだけではなく,保護者の方のカウンセリングもしております。

■訪問 毎週金曜日 ※ただし,学校行事等で変更になる場合があります。
■時間 10時〜17時 ※どうしてもご都合が悪い場合はご相談ください。
■場所 カウンセリングルーム(中央棟1階ホール横)
■予約 他の方と重ならないように予約が優先です。

ご予約は学校・保健室に直接ご連絡ください。電話 075-646-1515

重要 【事務室】卒業生の各種証明書発行について

卒業生(洛陽工業高校及び伏見工業高校全日制・昼間定時制を含む)への各種証明書の取り扱い窓口については,次のとおりとなっています。

◆お問合せ先◆
事務室 TEL 075-646-1515
平日8:30〜17:00(夏季・年末年始の学校閉鎖日を除く)

つきましては,下記をご一読ください。
【各種証明書の発行について】
【証明書交付申込書】
画像1

緊急 【校長室】緊急事態宣言延長を受けて 時差登校継続

緊急事態宣言下,京都市の新規感染者数は高止まりしており,引き続き厳しい状況にあり,より一層の人流の抑制と一人一人の感染拡大防止の取組の徹底が必要となっています。

登校にあたっては,発熱,倦怠感,咽頭痛,咳等の症状があるなど,体調が悪いときは必ず登校を控え,体調が快復しても,すぐに無理をして登校しない,また,同居家族に上記のような症状がみられる場合も,登校を控えてください。

当面,本校においては時差登校を継続しつつ,感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んで参りますので,各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

感嘆符 【教員研修】本校教員が1級技能士合格

この度,本校工業科(ものづくり分野)松田拓未教諭が1級電気組立て技能士〔電気機器組立て(シーケンス制御作業)〕を取得されました。1級技能士は,難関の国家資格であり,全国でも高校教員による取得は大変稀であります。本校工業科では,ものづくりに関わる生徒への技能指導とともに教員自身の技能向上に努めています。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/5 スクールガイダンス 学校評議会
8/6 スクールガイダンス
8/8 山の日
8/9 振替休日
8/10 学校閉鎖日
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp