京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

緊急 『近代建築 2016年8月号』〜特集:学校建築〜

近代建築社編集・発行『近代建築 2016年8月号』で本校施設が取り上げられています。現在,図書室でも購入を依頼中です。

【詳細情報】http://tairyudo.com/tukan7bo201601/tukan12381.htm

京都市立京都工学院高等学校
■設計・監理/京都市都市計画局公共建築部公共建築整備課,類設計室
■施工/長村・デザオ特定建設工事共同企業体

【カフェテリア】菓子パンの軽食販売

2学期より菓子パン等の軽食販売を始めました。上手く利用して正しい食習慣を身につけましょう。
画像1

緊急 JAXA基調講演会 "京都新聞8/30掲載"

昨日(8/29),本校にて開催しました宇宙航空研究開発機構(JAXA)基調講演会の様子が京都新聞(8月30日付朝刊)に掲載されました。
画像1

重要 【教務部】始業式8/29 "本日の予定"

8月29日(月),2学期の始業式は9時よりホールにて行われます。生徒諸君は8時40分までに各HR教室に集合してください。

また,2限〜4限のスタディサプリ・到達度テストでは,「既習範囲を理解しているか」「学習習慣が身についているか」など生徒一人ひとりの苦手な単元や項目を把握することを目的として実施します。

■2限 英語(到達度テスト)
■3限 国語(到達度テスト)
■4限 数学(到達度テスト)
■5限 宇宙航空研究開発機構(JAXA)基調講演会
■6限 「プロジェクトZERO」ミッション

緊急 カフェテリア "8/29より営業"

カフェテリアは本日(8/29)より営業しています。

緊急 フロンティア理数科説明会 8/27開催

全体会では,普通科や他の進学型専門学科と何が違うのか,どんなことが学べて,どんな進路が拓けるのか,理工系大学を目指す「フロンティア理数科」の魅力をお伝えしました。また,入試に関しては昨日発表された実施概要とあわせて,各教科の傾向と対策について説明を行いました。

全体会の後は,本校の連携機関である『JAXA宇宙教育センター』から中学生の皆さんへビデオメッセージとミッションを受けて,本校1年生とグループワークを行いました。アンケート結果は現在集約中ですが,概ね好評のうちに無事終了することができました。

この週末,多数の中学生と保護者の方にご参加いただき,誠にありがとうございました。

■日時 8月27日(土)9:00〜12:20
■会場 京都工学院高校
■内容 学校概要,入試説明(国語・数学・英語・理科),JAXAビデオメッセージ,ICT体験,保護者説明会,個別相談ほか
画像1
画像2
画像3

重要 MONO-COTO INNOVATION 2016 "地方決勝進出" 京都工芸繊維大学11/6

企業が提示するリアルなテーマ課題に対して,チームで挑み,アイデアをカタチにして競い合う創造力の日本一を決めるコンテストが東京・山形・京都の3都市で開催されます。
【詳細情報】http://www.mono-coto-innovation.com/

そこで,7月29日(金)〜31日(日)の3日間,京都工芸繊維大学で行われたアイデア予選を通過し,下記の本校生徒が11月6日(日)開催の地方決勝(京都大会)に出場します。

また昨日(8/26),KBS京都『京bizX 』でこの取組が紹介されました!
【番組情報】http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyo-bizx/

■フロンティア理数科 新井那月・安藤未有・梶愛果子・金井俊樹
テーマ課題:パナソニックES住宅設備株式会社「中高生の皆さんがお風呂が楽しくなるモノ・コト」

■プロジェクト工学科 井谷豊佑・西尾翼・野口翔伍・水谷泰己,奥村隼斗・寺本宇洸
テーマ課題:京都機械工具株式会社「あなたの能力を進化させるツール(モノ+アプリ)」

[開催日程]
・CADワークショップ 9月11日(日) 会場:村田機械株式会社
・表現ワークショップ 10月8日(土) 会場:京都工芸繊維大学
・相互フィードバック 10月23日(日) 会場:村田機械株式会社

●京都大会(地方決勝) 11月6日(日) 会場:京都工芸繊維大学 
◎全国決勝大会  平成29年4月1日(日) 会場:日本科学未来館
☆優勝賞品(研修旅行) 米国シリコンバレーツアー(4泊6日)
画像1
画像2
画像3

重要 宇宙航空研究開発機構(JAXA)基調講演会 8/29開催

平成27年12月15日に京都市教育委員会は,世界レベルで先進的な技術開発を推進される「宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育推進室」と「宇宙航空教育」を推進するための連携協定を締結しました。この連携協定により,JAXAは京都工学院高校を「宇宙航空教育の推進モデル校」に指定し,「宇宙航空」を素材にした教育活動(宇宙教育プログラム)の実施に向けた授業や教員研修など幅広い支援をいただいています。

そこで,本校におけるプロジェクト型学習PBL(project based learning)を本格的に進めていく上で,工学,科学技術を学び,実際現場で活躍されている研究者からミッションを得ることで,生徒たちの学習意欲と将来設計をつなげて具体化させ,科学的なものの見方,考え方を身に付けることを目的として下記のとおり基調講演会を開催します。

■日時 8月29日(月)13:30〜14:30
■会場 中央棟ホール
■演題 『世界一のロケットを目指して』〜H-IIAとイプシロン〜
■講師 宇宙航空研究開発機構(JAXA)第一宇宙技術部門 宇宙輸送技術統括イプシロンロケットプロジェクトチーム サブマネージャ 井元隆行 氏
【プロフィール】http://www.jaxa.jp/article/special/epsilon/imot...

【JAXA寄贈レプリカ】
画像1

提出物 【プロジェクト工学科】"領域選択希望調査" 8/30締切

プロジェクト工学科の『領域選択希望調査』の提出締切は,8月30日(火)となっています。今回の提出をもって,9月下旬に領域選択決定を行います。

したがって,領域選択決定後の変更はできませんのでご留意ください。

■まちづくり分野
≪都市デザイン領域・建築デザイン領域≫
■ものづくり分野
≪メカトロニクス領域・エレクトロニクス領域≫

重要 自学自習室 "8/22より再開"

スクールガイダンスから学校閉鎖日の期間中,閉室していた『自学自習室』を再開します。夏の勉強をしっかり仕上げて2学期の好スタートにつなげましょう。

なお,夏季休業中(8/26まで)は17時まで,始業式(8/29)以降は19時までの開設となります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 代休日
3/14 スクールカウンセラー来校日
3/17 終業式
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp