京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

交通安全教室(スケアード・ストレイト方式)のお知らせ

本日午後2時30分より本校生徒を対象に交通安全教室を実施します。
京都市自転車政策室・京都府警察伏見警察署交通課のご協力で
実車を使用した自転車事故のスタント実演や講和をしていただきます。
場所は本校第2グランド(野球場)にて実施します。

通学マナーの向上は勿論ですが,安全に自転車の乗車ができるように
全生徒を対象に行います。

カフェテリアからのお知らせ

花背山の家での宿泊オリエンテーションお疲れ様でした。

カフェテリアは4/14から営業再開します。

伏見桃山城を眺めながらの昼食は優雅な気分になれます。

生徒の皆さんの利用をお待ちしています。
画像1

宿泊オリエンテーション 4/12出発しました!

画像1画像2
今朝,京都駅から貸切バス7台に分乗し,京都市野外活動施設「花背山の家」に向けて出発しました。

現地には11時頃に到着し,開講式のあと昼食となります。

午後からは他己紹介に続いてグループ学習を行い,夕食後にはクラスごとのレクリエーションが予定されています。

カフェテリア・本日オープン4/11

本日,4月11日(月)中央棟3階のカフェテリア(食堂)がオープンします。

座席数は室内に180席を配置し,三方がガラス窓で大変明るく開放感があり,南側には伏見桃山城を一望できます。

また,お天気の良い日はテラス席も利用可能です。

なお,当面は本校生徒のみの利用となりますが,ご容赦ください。
画像1
画像2
画像3

校章の紹介

本校のシンボルとなる校章は,京都市立銅駝美術工芸高等学校の梅林敬藏教頭先生のデザインによるものです。

京都工学院から未来を切り拓く子どもたちの高い志と英知が生み出す可能性はまさに無限大(∞)であります。

そして本校の「フロンティア理数科」と「プロジェクト工学科」の2つの学科で学ぶ生徒が無限大(∞)の可能性を発揮することを願い,∞の記号を縦と横にシンプルかつ立体的に組み合わせたデザインとなっております。

また,4つの輪は本校の教育スローガンである「貢献」「結集」「連携」「継続」をそれぞれ象徴しています。

この新しいシンボルの下に,生徒の輝く未来のために,新たな教育活動に取り組んでまいります。

画像1

本日開校式・入学式

皆さん、おはようございます。

本日4月8日(金)午前9時30分より開校式を挙行いたします。
(生徒集合 8:40,ご来賓・保護者受付 9:00〜)
よろしくお願いいたします。

また開校式終了後,11時頃から入学式を開式する予定です。
気を付けてお越しください。

※入学式よりご参加の方は10:55までに式場へお願いします。

※開校式に引続き入学式を行いますので、開式が多少遅れる場合があります。
画像1
画像2

開校式・入学式のお知らせ

保護者のみなさまへ

4月8日(金)に開校式および入学式を挙行いたします。
開校式からぜひご参加のほどお願いいたします。

■開校式(9:20までにホールへご入場ください。)
  9:00 受付
  9:30 開式

■入学式(10:55までにホールへご入場ください。)
 11:00 開式(予定)

 ※開校式に引続き挙行いたしますので、開式が遅れる場合があります。

 なお、駐車スペースがございませんので、公共の交通機関でのご来校をお願いいたします。
画像1

明日 開校式

関係各位
明日4月8日(金)午前9時30分より開校式を開催します。
いよいよ「科学技術で地域・社会に貢献する」京都工学院高校の新しいスタートです。
万全の態勢で皆様をお迎えします。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 1年研修旅行≪東京・つくば方面≫
3/11 1年研修旅行≪東京・つくば方面≫
3/13 代休日
3/14 スクールカウンセラー来校日
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp