京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:93
総数:455513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『2年生 国語 スイミー』

2年生は国語でスイミーを学習しています。今までにも昨年度の学習発表会や演劇鑑賞で見たことがあり,ワクワクして学習しています。今日は挿絵の場面のスイミーの気持ちを考えました。最初は文で気持ちを書いていたのですが,「今のスイミーはこんな感じ」と演じてくれました。そこからはスイミーの飾りをかぶり,文と表現で気持ちを表しました。
画像1
画像2

つくし学級:『全校選書会』

ふれあいサロンにたくさんの本が!今日は全校選書会。各学年に分かれて図書室に入れてほしいと思うお気に入りの一冊を選びました。たくさんの本に囲まれてどんな本にしようかワクワクしながら選んでいました。
画像1
画像2

つくし学級:『育成週間』

6月19日〜23日の一週間は各学年で,つくし学級を知ってもらおうという「育成週間」です。今日は4年生の子どもたちがお手紙を届けに来てくれました。
画像1

つくし学級:『生活 ぐんぐんそだて』

1・2年生が観察しているアサガオとミニトマト。ぐんぐん成長しています。今日はipadを活用して観察しました。
画像1

つくし学級:『1年生 体育 みずあそび』

小学校に入学して,初めてのプールでの学習。最初は歩いたり,水をかけあったり。今日は水が冷たかったですが,楽しく活動することができました。
画像1
画像2

つくし学級:『2年生 正しく歯をみがこう』

ゲストティーチャーとして歯科衛生士の先生に来ていただき,歯についてや歯の磨き方について教えていただきました。歯にいい食べ物や正しいみがき方を教えていただき,最後にみんなで一緒に歯みがきをしました。これからも正しく磨いて元気な歯でいてほしいと思います。
画像1
画像2

つくし学級:『2年生 体育 みずあそび』

今日からプールでのみずあそびがスタート。今週はは低水位で水慣れです。日差しも気持ちよくワニさんになったり,かにさんになったり。たのしくバシャバシャ水しぶきが上がっていました。
画像1
画像2

つくし学級:『2年生 図工 とろとろえのぐでがく』

今日は仕上げ,先週に描いた背景にペンでさらに絵を加えていきました。海の中の世界を描いたり,不思議な国を描いたり。すてきな絵が出来上がりました。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 図工 チョキチョキかざり』

今日は折り紙を折ってはさみでチョキチョキ。どんな形になるか楽しみました。不思議な形ができたり,サングラスのような形ができたり。楽しく学習することができました。
画像1

つくし学級:『4年 外国語活動』

今日で3回目の外国語活動の時間!!楽しく歌を歌ったり,自己紹介をしたりして楽しみました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 朝会,委員会活動(6校時)
2/6 6年:「卒業課外学習1日目(花背山の家)」
2/7 6年:「卒業課外学習2日目(花背山の家)」,「和(なごみ)こんだて」
2/8 『PTA家庭教育学級』
2/9 ALT来校日,1年:「昔あそび」(午後:山階保育園)

学校だより

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp