京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:91
総数:456182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『陶芸教室』

9日(木)に陶芸教室がありました。ゲストティーチャーに堀先生をお招きし,陶芸作品を作りました。粘土のヒヤッとした感触を楽しみながらコネコネ,ペタペタ素敵な作品を作りました。出来上がった作品は来年2月に行われる作品展で展示する予定です。
画像1

つくし学級:『2年生 おいもほり』

山階保育園の年長さんたちと一緒に,6月に植えたさつまいもを掘り出しました。ワンダフルワールドの畑の中には,大きいお芋や小さいお芋がゴロゴロゴロ。協力して掘り出しました。
画像1

つくし学級:『1年 生活 秋みつけ』

今日のあきみつけでは,山階保育園のみんなと一緒に公園へ行きました。保育園から一緒に手をつなぎ,公園でもグループで一緒に活動しました。手をつないでドングリや葉っぱを拾い,秋を探しました。
画像1画像2

つくし学級:『合同運動会 3』

マラソンも自分の持つ力いっぱい走り抜けました。
画像1画像2

つくし学級:『合同運動会 5』

楽しい時間が過ぎるのは早く,もう閉会式。合同運動会の旗も来年度の学校に渡されました。また来年も楽しい運動会にしていきたいです。
画像1

つくし学級:『合同運動会 4』

みんなでご飯を食べた後は「みんなであそぼう」。山階小学校の4・5・6年生のお友達とペアになり一緒に遊びました。
画像1画像2画像3

つくし学級:『合同運動会 2』

開会式の後は,かけっこやデカパンレース,玉入れなどたくさんに競技に一生懸命,取り組みました。
画像1画像2

つくし学級:『合同運動会 1』

晴天の元,今日は山階小学校で「合同運動会」がありました。たくさんのお友達が集まりました。開会式では司会や応援を行いました。
画像1画像2

つくし学級:『秋の遠足 5』

楽しい時間は過ぎるのが早く,もう帰る時間。帰りも列を守って,ルールもしっかり!しっかり歩いていました。
今日一日たくさん歩いて疲れたかと思います。ゆっくり休んでほしいと思います。
画像1

つくし学級:『秋の遠足 4』

お弁当を食べてからは公園の中にある秋を探しました。ドングリを見付けたり色づいた落ち葉を拾ったり楽しく活動していました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/25 PTAコーラス(東部文化会館)
11/29 4年:モノづくりの殿堂(午前:生き方探究館),6年:中学校体験授業(午後:安祥寺中学校)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp