京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up28
昨日:107
総数:456939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『サマースクール』(つくし学級)

1人1人が課題に向き合い頑張っています!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 5』

焼きあがったピザを囲んで,みんなで「いただきま〜す!」。「おいし〜い」とみんなモリモリ食べていました。
最後は教室でみんなで振り返り。次に会うのは合同運動会!
画像1
画像2

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 4』

焼いている間は,ドリームトープにいる,ザリガニ釣りを楽しみました。
画像1

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 3』

そとにでて生地に盛り付けをしていきました。トマトにピーマン・ウインナー・万願寺とうがらし。そして最後にたっぷりのチーズをかけて火にかけて焼いていきます。
画像1
画像2

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 2』

みんなが揃って,挨拶とめあての確認をしました。
画像1

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 1』

つくしの畑を育てたトマトやピーマンを使って計画してきたピザ作りがついにやってきました。山階小学校・安朱小学校のみんなが来る前に,生地づくりをしました。
画像1
画像2

つくし学級:『ピザ作りに向けて』

明日のピザ作りに向けて準備を進めています。準備しないといけないものを考え,今日はスーパーへ買い物に行ったり,準備の順番を書き出しました。明日の本番を,みんな楽しみに待っています。
画像1

つくし学級『小中連携合同授業』

安祥寺中学校ブロックの西野小学校・山階小学校・安祥寺中学校の三校が集まって山階小学校でみずあそび・水泳学習をしました。一緒に水を掛け合ったり,バタ足競争をしたり,楽しく学習しました。
最後には教室で振り返りをして「またね〜」とお互いに手を振りながら別れました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『2年生 図工 わっかでへんしん』

わっかをかぶって変身したいものに変身しました。飾りをつけてみたり,髪の毛を張り付けてみたり…。「牛」と「プリンセス」に変身できました。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 図工 せんせいあのね』

知らせたいこと,考えていること,夢の世界などを絵にして書きました。普段放課後にしていることや考えていることを絵にしてくれました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 「外国語活動日」,「男女平等教育週間」,「アンニョンフェスタ」(2・5年),放課後まなび教室
10/24 フッ化物洗口,「アンニョンフェスタ」(1・3年),部活キッズ
10/25 「木曜校時」(午後のみ),検尿,6年:人権研究授業(5校時),放課後まなび教室
10/26 「水曜校時」(午後のみ),「外国語活動日」,検尿,「絵本の読み聞かせ」(中間休み)
10/27 1年:「秋みつけ」(午前・山階保育園来校),「支部合同運動会」(山階小学校),部活キッズ,放課後まなび教室
10/28 第2回漢字能力検定
10/29 西野まつり
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp