京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up84
昨日:99
総数:457740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『道徳 ことばのまほう』

今日は言葉について考えました。トラブルがあったときにどんな言葉を相手にかけるかな?と考えました。あたたかい気持ちになるにはどうしたらいいのだろうと考え,「ありがとう」や「大丈夫?」などの思いやる言葉『ぽかぽか言葉』を使っていこうと学習しました。
画像1
画像2

つくし学級:『図工 おはなしの絵』

今日からおはなしの絵がスタートしました。最初はおはなしをききました。お話も面白く最初から最後まで集中して聞き入っていました。
画像1

つくし学級:『クリーンデイ』

夏休みが終わり,みんな元気に登校しました。夏休みの思い出や,自由課題のお話もたっぷりと話してくれました。
2時間目にはクリーンデイがありました。縦割りの班にわかれて暑い中でしたが一生懸命グランドやドリームトープ,ワンダフルワールドの草を抜きました。
画像1
画像2

『サマースクール』(つくし学級)

1人1人が課題に向き合い頑張っています!
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 5』

焼きあがったピザを囲んで,みんなで「いただきま〜す!」。「おいし〜い」とみんなモリモリ食べていました。
最後は教室でみんなで振り返り。次に会うのは合同運動会!
画像1
画像2

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 4』

焼いている間は,ドリームトープにいる,ザリガニ釣りを楽しみました。
画像1

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 3』

そとにでて生地に盛り付けをしていきました。トマトにピーマン・ウインナー・万願寺とうがらし。そして最後にたっぷりのチーズをかけて火にかけて焼いていきます。
画像1
画像2

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 2』

みんなが揃って,挨拶とめあての確認をしました。
画像1

つくし学級:『小小合同学習 ピザ作り 1』

つくしの畑を育てたトマトやピーマンを使って計画してきたピザ作りがついにやってきました。山階小学校・安朱小学校のみんなが来る前に,生地づくりをしました。
画像1
画像2

つくし学級:『ピザ作りに向けて』

明日のピザ作りに向けて準備を進めています。準備しないといけないものを考え,今日はスーパーへ買い物に行ったり,準備の順番を書き出しました。明日の本番を,みんな楽しみに待っています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 クラブ活動(6校時),放課後まなび教室
10/17 つくし:朝会発表,フッ化物洗口,「アンニョンフェスタ」(4・6年),部活キッズ
10/18 「木曜校時(午後のみ)」,3年:校内研究授業(5校時),放課後まなび教室
10/19 「水曜校時(午後のみ)」,「秋の遠足」(つくし,1・2年)
10/20 部活キッズ,SC来校日,放課後まなび教室
10/21 「土曜学習会」(漢字学習・算数教室)
10/22 6年:「陸上持久走記録会」(西京極陸上競技場)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp